Archive for the ‘委員日記’ Category

チーム「RAINBOW」リポートその4

月曜日, 3月 22nd, 2010
マッキーです。
チーム「RAINBOW」のガイド作りも、4日目となりました。
チームは会を重ねるごとに、だんだん姦しさ(かしましさ)を増して行きます。
それほど、皆さんが音声ガイド作りが楽しくなってきた、面白くなってきたとい
うことの表われかもしれません。

女性って、どうして男を悩ますんでしょうか?
『虹をつかむ男』のマドンナ八重子の手は、これまでも悩ませてきました。
手の動きは、どう解釈すればよいのか?どうガイドを付ければいいのか?
ガイドすれば、長い説明になるし、だいいちセリフを消してしまう。
ホント!ガイド泣かせです。

お馴染みとなった劇場「オデオン座」の映画のラストを飾るのは、山田洋二監督
の『男はつらいよ』。言わずと知れた寅さんです。

あっ!マドンナの冬子の手の動きって、八重子と同じだ!

同じシーンがあるのも当然で、『男はつらいよ』のオイチャン・オバチャン・
さくら・ひろし・みつお・ゲンチャンが出演している、
『虹をつかむ男』は、亡くなられた渥美清さんに、捧(ささ)げられた映画だか
らなのです。
渥美清さんに捧げられたことは、映画の中で明かされます。

映画祭のチケットは、もうお買いになられましたか。
前売りしておりますので、SOLDOUT
が予想されます。
チケットはお早めに、お求めください。

チケットの購入については
http://www.ne.jp/asahi/city/lights/eigasai/2010.html#ticket
をご覧ください。
またメール等でのお問い合わせはこちらまで

TEL・FAX 03-3917-1995
E-mail cl_eigasai3@citylights01.org

さて、みんなで紹介しまくろう

水曜日, 3月 17th, 2010
どうも、みみすけです。
 
ちょっと更新が途絶えちゃいましたが、頑張って行きま~す。

3/15(月)、臨時の映画祭委員会が設けられました。
本来、毎月一回なんですが、もうあと44日、
チケット申し込み締め切りまで、28日と、声を大にして
アナウンスできる時期は限られていますので、
何とか来れるメンバだけでもと急きょ集まりました

映画祭に来てね~~

チケットは前売りなんで、はやいとこ申し込んでね~

と、とにかく言いまくらないと。
我々の活動は、以前にもお話ししましたが
1) 同行観賞会(約2週間に一回)
2) 音声ガイド作成(作品ごとに臨時招集)
3) メーリングリストでの情報交換(随時)
   DVD調査やTV映画情報配信を含む
4) 映画祭(年に一回)

と自前の大きいイベントですので、ここを来ずして
シティライツ(City Lights)は語れません。
来ていただくことと、我々の活動を内外にアピールするチャンスです。

皆、委員は
各々連絡する広報リストとちらしとチケットを手に帰って行きました。
より多くの人へ、我々の活動に興味を持っていただきたい。

シティライツ映画祭、委員もまた虹を目指します。

チーム「RAINBOW」リポート その3

土曜日, 3月 13th, 2010
マッキーです。
チーム「RAINBOW」のガイド作りも、3日目をむかえ新人さんたちも、だいぶ雰囲気に
慣れてきました。
多くの方が自分のガイド担当の発表が終わって、肩の荷を下ろして気が楽になったと、
いうこともあるのでしょうか。
 
今回、『虹をつかむ男』の中で、もっとも難しいシーンのガイド作りとなりました。
というのも、映画の中の劇場「オデオン座」で、ミュージカル『雨に唄えば』が
映し出されるからです。
それも西田敏行さんと、映画の中のジーン・ケリーが、交互に出てくるのです。

ご存知のように、この『雨に唄えば』は、映画祭で『虹をつかむ男』の後に、上映されます。
映画祭の上映作品に、まず『雨に唄えば』が決まり、映画の中に1シーンが映っていると
いうこともあって、『虹をつかむ男』の上映が決定された経緯もありました。

ミュージカルのダンスシーンは、今までのガイドの作り型と違ってきます。
テンポよくいかないと、リズムにのれません。
難関であるミュージカルのガイドに、挑むのは、初めてガイドを作る新人さんです。
当然かもしれませんが、始めに作ったこのシーンのガイドは映像がどうなっているのかが、
よく伝わってこずに、全面的に書き換えを命じられました。

皆さんどうしたらよいのか、困惑しながらも、
最終的には大変苦労した甲斐のあるものに、できあがりました。

『雨に唄えば』のガイドは、あのダンさんが、ライブで行なうのです。
ダンさんのガイドを聞いたことも無い新人さんが、『雨に唄えば』のダンさんへ、
映画への想いを込めて、つなげて行きます。

委員日記(モグタン編)その6 雨上がりには虹が光る

土曜日, 3月 6th, 2010
どうも、みみすけです。記事のUPが遅れていましたので、ちょっと駆け足。
引き続き、モグタンの委員日記でお楽しみください。
映画選出のしられざるエピソードです

ここから~~

どうも、モグタンです。
どの映画を映画祭に流すか、その映画を決める委員会(1月)。
おたがい映画好きが集まっている実行委員会ですから幅広い映画を鑑賞している人が
多く、私の知らない映画も多数、、、どころか話についていけないです!!(笑)。

それぞれ好みの映画は異なるし、映画祭にふさわしいかどうか?そういった判断基準
で見ると「暴力」「性的描写の激しいモノ」、「政治色、宗教色の濃いもの」などなど
あまり映画祭として見た時、ふさわしいとは思えない作品もあり、
それをどうとらえるかなども私としては悩んでおりました。

そんな私の悩みなど吹き飛ばすようなCLCCの皆さんからの
アンケート結果が出て、ホット胸をなで下ろしました。

でも、委員会でOKがでても、もろもろの条件(フィルムがとり寄せられるかとか)があり、
上映できるかはまた別の話。
多少時間がかかりましたが無事、「雨に唄えば」が上映が可能である事を確認でき、
MLで発表させていただきました。

さて、それと並行する形で、邦画も選定しておりましたが、「雨に唄えば」が
楽しい感じの映画だから、もう1作は別のタイプがいいとか、
同じテーマで観賞できる作品がふさわしいのでは?
などなど意見はさまざまです。

はたしてどうなる??

もはや他人事みたいに傍観していようかな?
などと思えるほど本当になかなか意見がまとまりません。
それぞれ思い入れのある映画がたくさんあり、是非映画祭で上映したいと強く考えて
おられるのですから1作品に絞り込むのは至難の業であること間違いなしです。

それでも紆余曲折をへてようやく山田洋次監督の「虹をつかむ男」に決定しました。
(結構、山田監督のファンは映画祭委員にも多く、監督の映画同士で拮抗する
 場面もありました)

皆さんのご協力に感謝申し上げます。
上映映画が決まれば、
音声ガイドの作成、
字幕朗読のボランティア募集などなど
実際の動きもできますし、ポスターなどの作成もイメージがつきます。
後は全力をあげていかに映画祭を成功させるか?
ただそれに向けて努力するだけです。頑張りますよお

委員日記その5(モグタン編) 雨に唄えばが決まるまで 

土曜日, 3月 6th, 2010
どうも、編集員のみみすけです。
モグタンさんからいただいていた、映画祭実行委員日記
私の作業の遅滞ですっかり遅くなってしまいました。
ようやっと、記事として出します。
お待ちになってた皆さん、お待ちどうさま~。

ここから~~

モグタンです。実行委員会の様子をお伝えいたします。
本日は映画の決定のひと幕より。

私が思っていたは、実行委員になるほどの人だから
上映会に推薦する映画は、一緒になるのではないか。。
しかし並べてみたらあらあらフシギ!

一人2本づつオススメ作品を提示したのにどれ一つとしてだぶりがなく、
これでは映画の選定ができない・・・。
思わず頭を抱えこんでしまいました。

できるだけ多くの方に見ていただきたい。どうしよう
委員会ではシティライツ シネマ クラブ(CLCC-ml)などで、
見たい映画のアンケートをしてみましょうとなりました。

ただ実行委員会と同じで、不特定多数の作品から選んでいただくのでは、
なかなか意見の集約ができそうにないので、いくつかの候補をあげて
その中から選んでいただく方式を採用する事にしました。
そして「懐かしのあの名画をもう一度」といった今回の映画祭にふさわしい作品を
映画関連の雑誌、HPなどを参照しリストを完成させました。

いよいよアンケートを募る段階になりましたが、不安もありました。
本当に協力していただけるのか?
たとえ協力して下さる方が多くても、上位にランクされた映画が実際映画祭に足を運
んでいただける作品といえるかどうか?
このあたりが不安でした。

もう一つの心配は上映時間でした。
同時進行していた邦画の選定に影響がでるからです。
あまり映画が長居と2本を上映する時間枠を得られないし、
かといって安易に短い邦画を選ぶのも・・。

集計の結果、
「雨に唄えば」が堂々1位で選ばれました。
皆さんのおかげです。アンケートにご協力いただきありがとうございました。
いやはや映画選定がこんなに大変だったとは思いませんでした。
後は邦画を決めて映画祭を待つばかり?
いやあ、そうでもなかったです(笑い)

ブログ、SEO対策で悪戦苦闘

金曜日, 3月 5th, 2010
どうも、みみすけです

私事ですが、2月の下旬に「インビクタス」の同行観賞会を
終え、一区切り。
今まで、おろそかになっていたこのブログの記事をアップしようとして
妙な事に気がつきました。

検索エンジンに、このブログのURLが載ってないのです。
「なんでだろう」
わけがわからないので、片っ端から調べました。
どうも、何かではじかれているらしい・・・
検索エンジンが周回させる時のルールで何かを間違えている様子。
きちんとできているか徹底的に確認。
なんせ映画祭の告知や応援を目的にしたブログですから
4月29日以降に検索エンジンで宣伝できても意味がない!
焦りまくりです。

ちょっとしたことを、細かく改善し、一週間。
どうにも決め手にならず、このブログシステム
(wordpressという無償のものを使ってます)のフォーラムに
問い合わせをしました。
すると、すぐにコメントをしてくれた方がいて、
いろいろ聞きながら、確認していきました。
夜の1時過ぎに「こんな感じだけど」とフォーラムに出すと
すぐさま、「こうしたほうがよいよ」と返事が返ってくる。

すごい。

このフォーラムもいわばボランティアの方たちで
形成されているんですよね。
その中できっちりと答えてくれる人たちがいる。
感謝するとともに、見習わなければ、と思いを新たにしました。

今、検索エンジンにはアドレスは載るようになったものの
まだ、日本語で検索してヒットするところまで行ってません。
(う~~ん、どうすっか)

おそらく試行中のURLが一度検索エンジンに登録されてしまったことがあり、
その登録が悪さしてたんじゃないかと対策しました。

この対策が良かったのか、まだわかりませんが
やれることをやって、少しでも、皆さんに
映画祭とシティライツのことを知ってもらいたいと思ってます。

頑張ります。

チーム「RAINBOW」リポート(その2)

金曜日, 2月 26th, 2010
まっきーです。
チーム「RAINBOW」リポートを、お送りします。

チーム「RAINBOW」の2回目は、映画祭実行委員長のノンちゃんを迎えて始まりました。
狭い部屋が、一層狭く感じられます。
あっ!決してノンチャンのセイだとか、コニシキのようだとか、言ってるのではないので、
誤解のなきよう。(アセ)

現在音声ガイドを製作中なのは、『虹をつかむ男」です。
この映画の監督は山田洋次さん、とうとう最終回となった『釣りバカ日誌』の
西田敏行さんが出演している、徳島の映画館が舞台となっています。

この映画館「オデオン座」で上映中の映画について、
社長の西田さんが、熱く語ってます。
西田さんが語る、わずか数分の映画にガイドを付けるのか、付けないのか。
音声ガイドを入れる隙間がないのに、どうガイドをいれるのか。

チーム「RAINBOW」も、行きつ戻りつして、こちらも熱くなってきます。
頃合いを見計らったのか、チームリーダーから、
「流れを見て、最後に決めるから、ガイドも付けて置くように」と裁定がくだり、議論もThe End。

議論といえば、車中のシーンで、走行中に座席の背もたれが、倒れる音のガイドを、
入れるかどうかがありました。
ガイドを入れたいのは、やまやまなのですが、何せ入れられるところ、
音の隙間がないのです。

無理に入れてみても、シーンの雰囲気を、損ないかねません。
そんなに音も大きくないし、はっきり聞こえるものでもないので、ここはガイドなしでと、
結論がでました。
そんなこんなで、昼食になったのは、13時半を過ぎてました。

帰宅してdvdを観て見ると、デスクライバーさんが心配していたように、
割と倒れる音がわかります。かと言って、ガイドを付けることもできがたいし。
映画祭にいらっしゃる方々!このシーンは気づかなかった、聞かなかったこと
としておいてください。(笑い)
音声ガイドを作るって、本当に難しいですね。

はたまた、『オデオン座』で上映中の、いわば映画の中の『映画』に、
音声ガイドは、付けられているのでしょうか。
結論はまだ誰にも、わかりません。

おわかりいただけるのは、映画祭にお越しいただくことです。
4月29日の両国(江戸東京博物館大ホールでの)第3回シティライツ映画祭にて、皆様方のご
来場を、心よりお待ち申し上げております。(ペコリ)

映画祭上映作 『雨に唄えば』の字幕朗読収録!

水曜日, 2月 17th, 2010
映画祭実行委員、初挑戦のえさきです。
2月11日からスタートする第60回ベルリン映画祭で、山田洋次監督が、
特別功労賞にあたるベルリナーレ・カメラ賞を受賞することが先日、発表されました!
最新作『おとうと』での受賞ですが、シティライツ映画祭でも同監督の作品を上映するだけに、
嬉しいニュースに興奮です!!

そんななか、先月末の1月31日(日曜日)には、
もうひとつの上映作 『雨に唄えば』 の字幕朗読収録が行われ、そのお手伝いに行ってきました。
場所は、映画のまち調布市にある「調布市文化会館たづくり」8Fスタジオ。
昔からこの辺りには映画撮影所が点在し、多くの作品が生み出されました。
映画好きにはなんだか、それだけでワクワクする場所です。

スタジオの天井からライトが数本ぶら下がっている 
スタジオの広さは40畳ほどで、5mの高い天井には撮影用の照明器具がついています。 この日は、中央に4本のスタンドマイク、 その手前に映像モニター2つとDVDプレーヤー1台が用意されていました。 脇の長テーブルに録音&編集用パソコンをセットし、 映像音声を聞くためのFM携帯ラジオなど、諸々の準備をしてスタンバイ。 そうこうしているうちにやってきたのが、あの‘シネマガールズ’たちです。 収録の模様もバッチリ撮影してくれたので、こちらも楽しみ! 朝10時をすぎると、 声優ボランティアの皆さんがぞくぞくと集結。 今回の参加者は、プロの役者さんから声優初挑戦の方まで、視覚障碍者を含め総勢27名。 午前の収録メンバー約20名がそろったところで、まずはキャストの顔合わせです。 彼らを束ねるディレクターは、視覚障碍者の女優・めーたん。 音声ガイドチームリーダーの檀さんもサポートに加わっていただき、 いよいよ収録スタート! 並ぶ声優たち、取材のシネマガールズもいます 事前に配られた朗読台本を手に、マイクの前に立つ声優さんたち。 モニター映像、台本、そして英語の台詞を意識しながらの吹き替えは、 タイミングを合わせるだけでも大変そうです。 緊張と初挑戦のせいで、棒読みになってしまう人も当然いて、 ディレクター&ガイドチームリーダーが的確なアドバイスを送ります。 これがまた、なるほど!と思えるものばかりで。 誰に向かって、どういう気持ちで言っているのか? 相手はどのくらいの距離にいるのか? などなど、 セリフひとつから読み解くものっていっぱいなんだなぁ、 ということに改めて感銘をうけたと同時に、 人は無意識を意識することで変われるのだとも思いました。 収録は基本的に、「シーン1」から順に。 配役によっては、わずかな出演シーンを先にまとめ撮りすることもあって、 はるばる来たのに収録時間5分で終了!なんて人も。 それでも、満足した面持ちで帰っていく姿が印象的でした。 午後になると、俳優やプロの方たちが大多数となり、場のテンションもヒートアップ。 ディレクターからは、声の高さの違い、本編キャラクターとのズレ、 感情の入れ方など、厳しくこまかい要求が出されます。 鋭い指摘もさることながら、それに即座に応えていく役者さんたちも素晴らしかった! マイクに向かう主役(男)2ショット とにかく現場は、“ボランティアだから”なんて、そんな生ぬるいものではありませんでした。 もう、一瞬、一瞬が、緊張と興奮と感動の連続で。 テンポよく、一度でキマッた時なんかは、聞いているほうも気持ちよすぎて。 ディレクターも「素晴らしい!」と叫びながら思わず拍手。 なんだかクサいですけど、夢に向かってみんなで進んでいるんだ!って。 心の汗が見えたような気がしたのも、あながち幻ではない気がしています。 声優たちの声の収録を確認するリーダ達 一丸となって、47名の登場人物を個性豊かに彩ったこの収録。 大ラスのシーンを撮り終えたのは、夜9時半近くでした。 皆様本当にお疲れ様でした! そしてこの感動が映画祭上映でも、たくさんの人に伝わりますように♪ このあとは、編集→音声ガイドチームにバトンが渡されます。 その様子もブログで紹介する予定ですので、こちらもお楽しみに!

チーム「RAINBOW」リポート(その1)

日曜日, 2月 7th, 2010
マッキーです。
 いよいよ、『第3回シティライツ映画祭』まで、3ヶ月を切った1月30日、
上映作品 『虹をつかむ男』の音声ガイド作りが始まりました。

 ジンジャーさんをチームリーダーに、サブリーダー・事務長
それに忘れちゃいけない、お目付け役のリーダーらが、率いるのは、
ガイド作りは今回が初めてという、新人さんたちばかり。
ナレーター・音訳者・役者・ボランティア・ライブガイド、というピチピチギャルたちに、
モニターを加えた総勢14名が、チームに集まりました。

早速チームリーダーから
「入れられるところには全部ガイドをいれる。」
手を抜くな!とばかりに、激がとびました。
それに呼応するかのように、担当以外の部分も、自分で作ってきたガイドを見ながら、
議論が白熱してきます。

どうにか予定時刻に終了。
外に出ると、もう真っ暗です。

プロ野球のキャンプイン目前に、ガイドチームは、始動しました。
そして開幕のころ、桜の花びらのごとく、チームは散っていきます。

たとえ散っても、総勢14名のチーム「RAINBOW」は、
映画祭向けて、2つの夢のアーチを、架けて行きます。


頑張るぞ!チーム「RAINBOW」

委員日記(モグタン編)その4

水曜日, 2月 3rd, 2010
7月の実行委員会で出された宿題は
「どうやって映画の選定をするのか?」
「どんな映画を上映するのか?」
「邦画、洋画のどちらを上映するか?それとも両方か?」
などなどです。

上映する映画を選ぶには、それこそ何を基準にすればいいのかにより、
候補となる映画が全く変わってきてしまいますので、
まず、何を映画の選定基準にするかで、
話がなかなか前にすすみませんでした。

邦画と、洋画を1本づつ上映したいという気持ちは
ほとんどの方にあるかと思われましたが、
映画の長さとか、音声ガイドの作成の他に、
洋画は「字幕朗読」も必要となります。

そういった部分を配慮して、
私がどうやって候補作品2つを選んだかを
コッソリとちょこっとだけ書いちゃいます!

実行委員のメンバーは、まだお互いどんな方とか、
どんな映画が好みなのか?などをよく知らない状態ですので、
自分の薦めたい映画をどうやってアピールすれば選ばれるのか?
すでに私の中で駆け引きは始まっている??(笑)

自分の好みの映画だけをただ単に薦めても
同意を得られる可能性は皆無である。
そこで、どういった映画祭にしよう!といったテーマを決めて、
それに沿って2作品を推薦し、それぞれの映画の特徴や見所、
そしていかに映画祭にふさわしいかなどをプレゼンしてみました。

ただ、この時点でもまだ優柔不断というか、あきらめが悪いというか、
自分自身、本当の意味で2作に絞れておりませんでした(笑)。

なぜなら私が好きな映画を、
自宅に少なくとも2桁を上回る映画のライブラリーがあるし
まだ入手していない映画も多数あるのですから
それを2つに絞れなんて言われてもねぇ・・・。
そりゃもう拷問以外の何者でもない??(爆笑)

なかなか候補が絞りきれない中、
どういったテーマでこの作品を推薦するのかをプレゼンしましたが、
どうにも感触がよくない!!
というか自分自身、他の方がプレゼンされた映画も見たいんですから(笑)

なぜか?こんなにもの自信作のはずだったものが・・・(笑)。
なんてこった!そんな気分でした。

参加した人数は正確には覚えておりませんが、
確か全員2作づつ推薦したにも関わらず、どの映画もダブルことが
ありませんでした。

う~ん映画恐るべし!(笑)

(続く)

委員日記(モグタン編)その2

日曜日, 1月 31st, 2010
モグタンと申します。
引き続き、実行委員会が任務完了するまで、
チョコチョコと書いて行きたいと思いますので、よろしくおつき合い下さいませ。

第2回シティーライツ映画祭に、簡単なボランティアとして関わらせていただいた後、
ゲストでお見えになられていた「中江裕司監督」ともお話させていただいたり、
シティーライツのMLに入ってらっしゃる方から
声をかけていただいたりしたのが嬉しくて、
気が付けば第3回シティーライツ映画祭の実行委員募集に
手を挙げておりました(笑)。

何ができるのか?何をすればよいのか?
まるで判らないままの参加です。
あぁなんて無謀な奴でしょうねぇ・・・(苦笑)。

第2回の実行委員を募集した頃には
シティーライツの存在をよく知らなかったのですから
参加するもなにもそれ以前の話でした。

ですから、どういった風に映画祭を作り上げるのか?
どういう形協力ができるのか?
ただただそれに興味があり、とうとう募集があった6月に
申し込んだ次第なのです。

(続く)

委員日記(モグタン編)その1

土曜日, 1月 30th, 2010
始めてこのブログに書き込みするモグタンと申します。
シティーライツのMLでは散々書いておりますが・・・(笑)。
なぜ私が実行委員会に名を連ねることとなったかの顛末から、実行委員会の解散する
までをチョコチョコ書いてみたいと想いますのでよろしくおつき合い下さいませ。

2008年の暮れも押し迫ったころシティーライツのMLに参加をしたのですが、
ともかく活発に同行観賞会が行われたり、ガイド音声の作成研修なども頻繁に
開催されている様子に圧倒され、まさにカルチャーショックを受けました。

最初に参加したのは「シティーライツ(街の灯)」という
チャーリーチャップリンの映画のDVD観賞会でした。
始めて聞いたダンさんの熱~い解説に思わず引き込まれていき、
その後、柴又ツアーなどにも参加させていただきました。

地元でも音声ガイド作成をしている団体があったのですが、その頃は、
シティーライツとは比べモノにならない程度の活動頻度だったので、
自然とシティーライツへの感心が高まり、
気が付けば昨年の5月に開催された「第2回シティーライツ映画祭」に
ボイスレコーダーを利用してのインタビューという形ではありますが、参加させていただきました。
これまでの半年で、すでにドップリ浸かっている私は、今後もさらにシティーライツとの
関係を濃厚にしていきたいと思ったのであります!!

(続く)