投稿者「シティライツ事務局」のアーカイブ

調布映画祭2014 音声ガイド付き上映 ボランティア募集!

今年も調布映画祭のシーズンがやってまいりました!
3本の映画が音声ガイド付きで上映されます!

3月8日(土曜日)
 『最強のふたり』13時20分〜15時13分
 『八月の鯨』16時10分〜17時41分
3月9日(日曜日)
『天地明察』13時20分〜15時41分

映画祭当日、受付、ラジオ貸出し、視覚障害者の誘導など
をお手伝い下さるボランティアも募集しております。
ボランティアをご希望の方は、下記のとおりお申し込み下さい。

宛先
chofu@citylights01.org
件名
調布映画祭2014 ボランティア

1.氏名
2.ボランティア可能な作品を、A.B.C のいずれかでご記入下さい。
 ※複数可能な場合は、BとC/ABC全部 など。
 (上映開始45分前集合で~上映終了後15分ぐらいが拘束時間となります。)
3.当日連絡のとれる携帯番号
4.視覚障がい者の誘導経験の有無

※ボランティアの方にも基本的には、上映中は映画を観ていただけますが、
係によっては、途中からとなる場合や、会場が満席の場合は、
ご遠慮いただく場合がございます。予め、ご了承下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[会場地図]
http://www.chofu-culture-community.org/forms/info/info.aspx?info_id=6368
お問い合わせ:調布市文化コミュニティ振興財団 042-441-6111

※音声ガイド付き上映作品以外にも、多数の映画が上映されています。
調布映画祭2014ホームページ
http://www.chofu-culture-community.org/forms/menutop/menutop.aspx?menu_id=703

カテゴリー: ボランティア募集 | 調布映画祭2014 音声ガイド付き上映 ボランティア募集! はコメントを受け付けていません

【観光と映画を楽しむ企画】 鎌倉 長谷寺観光と「冬の小鳥」鑑賞会

カテゴリー: イベント | 【観光と映画を楽しむ企画】 鎌倉 長谷寺観光と「冬の小鳥」鑑賞会 はコメントを受け付けていません

【上映会】 『少女は自転車にのって』

カテゴリー: イベント | 【上映会】 『少女は自転車にのって』 はコメントを受け付けていません

【シアター同行鑑賞会】 『『永遠の0』』

 劇場: 品川プリンスシネマ
日時: 1月25日(土曜日)
上映時間:12時〜の回
集合:11時に、JR品川駅 中央改札の前
(中央改札を出て左側が、高輪口という出口になります。
 出口ではなく中央改札前に集合お願いします。)
鑑賞料 1000円。(晴眼者も一律)

鑑賞作品:『永遠の0』

◆作品情報(映画チラシより抜粋)
その奇跡に日本中が涙する。
発行部数350万部を超える感動のベストセラー、待望の映画化。
永遠の0 − それは、60年の時を超え、届いた「愛」の物語。
家族を愛した心優しきパイロット・臆病者は、何を願って飛んだのか。

司法試験に落ちて進路に迷う佐伯健太郎(さえきけんたろう)は、
祖母・松乃(まつの)の葬儀の日に驚くべき事実を知らされる。実は
自分と祖父・賢一郎(けんいちろう)には血のつながりがなく、
"血縁上の祖父"が別にいるというのだ。本当の祖父の名は、宮部久蔵
(みやべきゅうぞう)。60年前の太平洋戦争で零戦パイロットとして
戦い、終戦直前に特攻出撃により帰らぬ人となっていた。宮部の事を
調べるために、かつての戦友のもとを訪ね歩く健太郎。しかし、そこで
耳にした宮部の人物評は「海軍一の臆病者」などの酷い内容だった。。。

 キャスト
  岡田准一(おかだじゅんいち)
      三浦春馬(みうらはるま)
      井上真央(いのうえまお)ほか

【申込締切】
 1月22日(水曜日)24時
 ※参加を予定している方は、速やかなお申し込みにご協力お願いいたします!
 ※集合場所以外の待ち合わせは対応することができません。ご了承ください。

【申込方法】
 以下の内容に従って、メールでお申し込みください。

※晴眼者の方には、視覚障害者と一緒に映画を楽しむ誘導ボランティアとして、
  ご参加いただきます。
※誘導ボランティアのサポートを希望しない視覚障害者で、
  介助が必要な方は、同伴者付きでお申し込み下さい。

件名に『永遠の0』申し込み、と書いて
宛先は同行鑑賞会専用アドレス
doukou@citylights01.org
(clickすると、件名と下記転記した状態でお使いのメールソフトが立ち上がります)
▼本文に以下1〜5の項目を明記してください。 1:お名前(ハンドル名でも可) 2:参加人数(複数人数で参加の方は、視覚障害者と晴眼者の内訳) 3:誘導の要・不要(晴眼者の方は、誘導ボラ または、見学参加) 4:ご本人の携帯番号(緊急連絡のため) 5:お茶会参加の有無 ※お茶会とは・・・劇場近くのレストランやカフェに予約します。 会費制ではなく、各自注文したものを精算する自腹制です。 【お知らせとお願い】 1.参加申込をされた方へは鑑賞会2日前までに受付確認メールを差し上げます。 何も連絡がない場合、見落としがあるかもしれないため、 以下までご連絡ください。 doukou@citylights01.org または、 シティライツ事務局 03-3917-1995(午前9時〜17時まで) 2.携帯からお申込みになられて、メールの受信拒否設定をご使用の方は 受付受理のメールが届くよう、受信可能な設定にご変更ください。 以上、ご参加お待ちしています
カテゴリー: イベント | 【シアター同行鑑賞会】 『『永遠の0』』 はコメントを受け付けていません

【シアター同行鑑賞会】 『サンバ』

 劇場: 新宿武蔵野館
鑑賞作品: サンバ
企画:小岩井さん うーたろう しのたん
音声ガイド しのたん
字幕朗読 小岩井さん、佐藤裕太さんなど

日時: 1月12日(日曜日) 午前の回
集合: 上映1時間前に、JR新宿駅 東口 の有人改札付近
持ち物: FMラジオ、鑑賞料 1000円。(晴眼者も一律)
ガイド方式: 音声ガイドはライブ。字幕朗読は事前収録の予定です。
当日、ご自身のFMラジオをご持参いただいた場合は、
         周波数88.5MHzに合わせてください。
        ラジオの貸し出しも無料で行います当日お申し出ください。


【申込締切】
1月7日(水) 24時
※誘導をご希望の方で、参加したいが時間による。でも鑑賞希望ではある。
という方も、ボランティア確保の都合上、ひとまず仮参加の連絡をください。


【申込方法】
同行鑑賞会申し込みフォーム
http://citylights.halfmoon.jp/katsudou/doukou_form
でお申し込みいただくか、
以下の内容に従って、メールでお申し込みください。

※晴眼者の方には、視覚障害者と一緒に映画を楽しむ
誘導ボランティアとして、ご参加いただきます。
なお、誘導ボランティアのサポートを希望しない視覚障害者で、
介助が必要な方は、同伴者付きでお申し込み下さい。

件名に『サンバ』申し込み、もしくは仮参加と書いて
宛先は同行鑑賞会専用アドレス
doukou@citylights01.org
(clickすると、件名と下記転記した状態でお使いのメールソフトが立ち上がります)
▼本文に以下1〜7の項目を明記してください。 1:お名前(ハンドル名でも可) 2:申し込み、または仮参加(仮参加の方は時間決定後にご連絡ください) 3:参加人数(複数人数で参加の方は、視覚障害者と晴眼者の内訳) 4:誘導の要・不要(晴眼者の方は、誘導ボラ) 5:ご本人の携帯番号(緊急連絡のため) 6:お茶会参加の有無 ※お茶会とは…映画鑑賞後、劇場近くのカフェなどで、 お茶やごはんを食べながら感想などを語り合います。 参加は希望者のみ。各自、注文した物を清算する形式です。 【お知らせとお願い】 1.参加申込をされた方へは1月9日までに受付確認メールを差し上げます。 何も連絡がない場合、見落としがあるかもしれないため、 以下までご連絡ください。 doukou@citylights01.org または、 シティライツ事務局 03-3917-1995(午前9時〜17時まで) 2.携帯からお申込みになられて、メールの受信拒否設定をご使用の方は 受付受理のメールが届くよう、受信可能な設定にご変更ください。 以上、ご参加お待ちしています
カテゴリー: イベント | 【シアター同行鑑賞会】 『サンバ』 はコメントを受け付けていません

だれでも楽しい映画会ー2013年・立教大学バリアフリー映画上映会ー

カテゴリー: イベント | だれでも楽しい映画会ー2013年・立教大学バリアフリー映画上映会ー はコメントを受け付けていません

【上映会】 『ハンナ*アーレント』

カテゴリー: イベント | 【上映会】 『ハンナ*アーレント』 はコメントを受け付けていません

音声ガイド勉強会 休日クラス 参加者募集!

今年も、12月に開催される立教大学の「だれでも楽しい映画会」に向けて、
ひさびさに、音声ガイド勉強会の参加者を募集します。

10月20日(日)〜11月24日(日)まで、基本毎週日曜日に検討会を行って、
『天地明察』の音声ガイドづくりをいたします。

音声ガイドづくりに興味をお持ちの方なら、どなたも大歓迎です!
視覚障がい者の方も是非、モニターとしてご参加下さい!!

□音声ガイド勉強会って何するの?

[音声ガイド]とは、映画の視覚的な情報を言葉で補うナレーションのことです。
映画の音・台詞と一緒に聴くことで、映像のイメージを、より豊かにするのが、
[音声ガイド]の役割です。

この勉強会では、課題作品の音声ガイドを分担で作成し、
視覚障がい者のモニターさんと一緒に、音声ガイドが作品に的確かどうか、
視覚障がい者にもイメージしやすい説明になっているか?など、考えていきます。
複数の人と映画をじっくり見ることで、映画の新たな見方がわかり、
自分が「見ているようで、見ていなかったこと」に気づくこともできます。
また、言葉から受け取る情報を互いに確かめあうことで、
「言葉の美しさ・大切さ」を学ぶこともできます。
映画がお好きな方、アナウンスやナレーション等に興味のある方も、
この機会に、音声ガイドづくりという新しい世界に、一歩踏み出してみませんか?

・参加費:無料

■ 参加条件
・できれば半分以上の出席が可能な方。
・自宅でビデオまたはDVDを見ることのできる方。
・エクセルの使用が可能な方。(必須条件ではありません。)
 ※音声ガイドづくりは全く初めてという方も大歓迎です。

課題作品:『天地明察』 2012年/日本映画/監督:滝田洋二郎
出演: 岡田准一 宮崎あおい 佐藤隆太 ほか

『おくりびと』で第81回アカデミー賞外国語映画賞を受賞した滝田洋二郎監督が、
冲方丁原作の時代小説を映画化した娯楽大作。
江戸時代前期、800年もの間国内で使用されてきた中国の暦のズレを正し、
日本独自の暦作りに専念した実在の人物・安井算哲の半生を描く。

会場:北区NPO・ボランティアぷらざ サロンコーナー(北とぴあ 4F)
(JR京浜東北線 王子駅北口より徒歩3分 東京メトロ南北線 王子駅 5番出口より直結)
  ※11月2日(土)のみ、田町の東京都障害者福祉会館となります。

<スケジュール>

10月20日(日)/10月27日(日)/11月2日(土)/11月10日(日) 10:00~16:00
ガイド検討会:分担した音声ガイドを発表し、映像をみながら検討します。

11月24日(日) 10:00~16:00
最終チェック:仕上がった音声ガイドを全編通してチェックします。

※はじめて参加の方のみ、検討会初日の10/20までの間に、
初回ガイダンス(2時間程度)を行います。
(日程を調整しますので、10/20までの日程で、ご都合のよい日時を、お知らせください。)

【お申し込み方法】

下記のページの申込フォームからお願いします。
http://www.citylights01.org/gaide-learning.html

定員に達し次第締め切らせていただきますので、
お早めにお申し込み下さい。

◎モニターにご協力いただける視覚障がい者の方は、
参加できる日を書いて、事務局まで、メールでお申し込み下さい。
(このメールに返信すると、MLに流れてしまいますので、
宛先を、citylights@tokyo.email.ne.jpの事務局アドレスに書き換えてから、
送信して下さい。)

カテゴリー: ボランティア募集 | 音声ガイド勉強会 休日クラス 参加者募集! はコメントを受け付けていません

【シアター同行鑑賞会】 『『そして父になる』』

 劇場: 丸の内ピカデリー
日時: 10月12日(土曜日) 上映時間:未定(朝の回となるそうです。)
※決まり次第ご連絡します。
集合:上映時間の1時間前に
JR有楽町駅 中央口改札を出たところ。
鑑賞料 1000円。(晴眼者も一律)

鑑賞作品:『そして父になる』

是枝裕和監督が福山雅治を主演に迎え、息子が出生時に病院で取り違えられた、
別の子どもだったことを知らされた父親が抱く苦悩や葛藤を描いたドラマ。
大手建設会社に勤務し、都心の高級マンションで妻と息子と暮らす野々宮良多は、
人生の勝ち組で誰もがうらやむエリート街道を歩んできた。
そんなある日、病院からの電話で、6歳になる息子が出生時に取り違えられた、
他人の子どもだと判明する。妻のみどりや取り違えの起こった相手方の斎木夫妻は、
それぞれ育てた子どもを手放すことに苦しむが、どうせなら早い方がいいという、
良多の意見で、互いの子どもを“交換”することになるが…。
2013年・第66回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され、審査員を受賞した。
良多を演じる福山は自身初の父親役。
妻みどりに尾野真千子、斎木夫妻にリリー・フランキー、真木よう子が扮する。

【申込締切】
10月9日(水) 24時

【申込方法】
同行鑑賞会申し込みフォームでお申し込みいただくか、
( http://citylights.halfmoon.jp/katsudou/doukou_form )
以下の内容に従って、メールでお申し込みください。

※晴眼者の方には、視覚障害者と一緒に映画を楽しむ誘導ボランティアとして、
ご参加いただきます。
なお、誘導ボランティアのサポートを希望しない視覚障害者で、
介助が必要な方は、同伴者付きでお申し込み下さい。

件名に『そして父になる』申し込みと書いて
宛先は同行鑑賞会専用アドレス
doukou@citylights01.org
(clickすると、件名と下記転記した状態でお使いのメールソフトが立ち上がります)
▼本文に以下1〜5の項目を明記してください。 1:お名前(ハンドル名でも可) 2:参加人数(複数人数で参加の方は、視覚障害者と晴眼者の内訳) 3:誘導の要・不要(晴眼者の方は、誘導ボラと書いてください。) 4:ご本人の携帯番号(緊急連絡のため) 5:お茶会参加の有無 ※お茶会とは…映画鑑賞後、劇場近くのカフェなどで、 お茶やごはんを食べながら感想などを語り合います。 参加は希望者のみ。各自、注文したものを清算する自腹制です。 【お知らせとお願い】 1.参加申込をされた方へは開催3日前までに受付確認メールを差し上げます。 何も連絡がない場合、見落としがあるかもしれないため、 以下までご連絡ください。 doukou@citylights01.org または、 シティライツ事務局 03-3917-1995(午前9時〜17時まで) 2.携帯からお申込みになられて、メールの受信拒否設定をご使用の方は 受付受理のメールが届くよう、受信可能な設定にご変更ください。 以上、ご参加お待ちしています
カテゴリー: イベント | 【シアター同行鑑賞会】 『『そして父になる』』 はコメントを受け付けていません

【シアター同行鑑賞会】 『『箱入り息子の恋』』

 劇場: 川崎市アートセンター アルテリオ映像館
日時: 10月9日(水曜日)
上映時間:15:40〜 ※市井昌秀監督のトークショーあり

集合:15:00 に、小田急線新百合ケ丘駅 改札を出たところに集合。
鑑賞料 800円。(晴眼者も一律)

鑑賞作品:『箱入り息子の恋』

俳優でミュージシャンの星野源(ほしのげん)が映画初主演を飾り、
内気で恋愛経験のない35歳の独身男性が、目の不自由な女性に恋をしたことから、
急激に変化していく姿と、彼らをとりまく家族の姿を描いたドラマ。
わずらわしい人付き合いを避け、職場と自宅を往復するだけの日々を送る、
市役所勤務の天雫(あましずく)健太郎は、彼女いない歴35年。
そんな息子を見かねた両親は、本人たちにかわり、
親同士が見合いをする「代理見合い」をセッティングする。
健太郎はそこで出会った今井夫妻の娘で、目にハンデを抱えた女性・奈緒子に、
生まれて初めて激しい恋に落ちる。
ひとつずつ確かめながら互いを知る二人だったが、
さまざまな困難が立ちはだかり…。

【申込締切】
10月4日(金) 24時

【申込方法】
同行鑑賞会申し込みフォームでお申し込みいただくか、
( http://citylights.halfmoon.jp/katsudou/doukou_form )
以下の内容に従って、メールでお申し込みください。

※晴眼者の方には、視覚障害者と一緒に映画を楽しむ誘導ボランティアとして、
ご参加いただきます。
なお、誘導ボランティアのサポートを希望しない視覚障害者で、
介助が必要な方は、同伴者付きでお申し込み下さい。

件名に『箱入り息子』申し込みと書いて
宛先は同行鑑賞会専用アドレス
doukou@citylights01.org
(clickすると、件名と下記転記した状態でお使いのメールソフトが立ち上がります)
▼本文に以下1〜5の項目を明記してください。 1:お名前(ハンドル名でも可) 2:参加人数(複数人数で参加の方は、視覚障害者と晴眼者の内訳) 3:誘導の要・不要(晴眼者の方は、誘導ボラと書いてください。) 4:ご本人の携帯番号(緊急連絡のため) 5:お茶会参加の有無 ※お茶会とは…映画鑑賞後、劇場近くのカフェなどで、 お茶やごはんを食べながら感想などを語り合います。 参加は希望者のみ。各自、注文したものを清算する自腹制です。 【お知らせとお願い】 1.参加申込をされた方へは開催3日前までに受付確認メールを差し上げます。 何も連絡がない場合、見落としがあるかもしれないため、 以下までご連絡ください。 doukou@citylights01.org または、 シティライツ事務局 03-3917-1995(午前9時〜17時まで) 2.携帯からお申込みになられて、メールの受信拒否設定をご使用の方は 受付受理のメールが届くよう、受信可能な設定にご変更ください。 以上、ご参加お待ちしています
カテゴリー: イベント | 【シアター同行鑑賞会】 『『箱入り息子の恋』』 はコメントを受け付けていません