-
QRコード
ジャンル別記事
- イベント (659)
- シティライツ関連イベント (10)
- バリアフリー映画NEWS (12)
- ボランティア募集 (112)
- マニュアル (13)
- 復興支援 (1)
検索
メタ情報
投稿者「シティライツ事務局」のアーカイブ
一部訂正:【プロレス観戦】8月23日(土)『INOKI GENOME FIGHT 2』音声ガイド付きプロ レス観戦
カテゴリー: イベント
一部訂正:【プロレス観戦】8月23日(土)『INOKI GENOME FIGHT 2』音声ガイド付きプロ レス観戦 はコメントを受け付けていません
【シアター同行鑑賞会】 『『世界の果ての通学路』』
劇場: シネスイッチ銀座(中央区銀座4-4-5) 交通アクセス 地下鉄銀座駅A10番から徒歩1分(和光ウラ通り) JR有楽町駅銀座口から徒歩10分 日時: 5月24日(土曜日) 上映時間:10時00分の回/12時50分の回 上映料金:通常料金(障害者割引1,000円・介助者1名も1,000円) ※音声ガイド+字幕朗読は、FM周波数88.5MHzで放送します。 (当日、劇場にてラジオの貸出を行っています。小さなお子様も含め、 希望者の方々にお貸出しいたします) ★満席の場合はご入場をご遠慮いただく場合がございますので、 ご了承くださいます様お願いいたします。 鑑賞作品:『世界の果ての通学路』 (2012年/製作国:フランス/77分)監督:パスカル・プリッソン 地球上の異なる4つの地域で、数10キロの危険な道のりを経ての通学し、 学校で学ぼうとする子どもたちの姿を追ったドキュメンタリー。 ケニアの15キロメートルのサバンナを命がけで駆け抜けるジャクソン、 360度見渡す限り誰もいないパタゴニア平原を、妹と一緒に馬に乗って通学するカルロス、 モロッコの険しいアトラス山脈を越え、友だち3人と寄宿舎を目指すザヒラ、 幼い弟たちに車椅子を押されながら、舗装されていない道を学校に向かうインドのサミュエル。 4人の子どもたちの学習に対する意欲の高さや、子どもたちを支える家族の愛情を映し出していく。 ◎上映作品や劇場に関するお問い合わせ シネスイッチ銀座 03-3561-0707 ◎音声ガイドや駅からの誘導に関するお問い合わせ シティ・ライツ 03-3917-1995 .... ◎連日、大変混雑している映画ですので、 シティ・ライツにお申し込みいただいた方のチケットは、 こちらで代理購入しておきます。 ※こちらにお申し込みいただいた場合、 お座席を自由に選べないこと、お申し込み締め切り後のキャンセルは、 お受けできないことを、予めご了承下さい。 【お申込方法】 以下の内容に従って、メールにてお申し込みください。 件名に『通学路/10時の回もしくは、12時50分の回 申し込み』と書いて 宛先は同行鑑賞会専用アドレス doukou@citylights01.org
(clickすると、件名と下記転記した状態でお使いのメールソフトが立ち上がります) ▼本文に以下1~5の項目を明記してください。 1:お名前 2:参加人数 3:誘導をご希望の視覚障がい者は、「誘導希望」 ボランティアで申込の方は、ここに「ボランティア」とお書きください。 4:ご本人の携帯番号(緊急連絡のため) 5:12時50分〜の回のみ、鑑賞後の食事会を行います。 食事会参加希望の方は、食事会参加希望と書き添えてください。 【申込締切】 5月20日 24時まで 【お知らせとお願い】 1.参加申込をされた方へは鑑賞会2日前までに受付確認メールを差し上げます。 何も連絡がない場合、見落としがあるかもしれないため、 以下までご連絡ください。 doukou@citylights01.org または、シティライツ事務局 03-3917-1995(午前9時~17時まで) 2.携帯からお申込みになられて、メールの受信拒否設定をご使用の方は 受付受理のメールが届くよう、受信可能な設定にご変更ください。 以上、ご参加お待ちしています
カテゴリー: イベント
【シアター同行鑑賞会】 『『世界の果ての通学路』』 はコメントを受け付けていません
第7回City Lights映画祭当日ボランティア大募集!
さて、今年も6月14日(土)に第7回シティライツ映画祭を実施いたします!
http://www.citylights01.org/eigasai/2014.html
バリアフリー映画館をつくりたい!という夢を、
1日だけでも皆さんに体験していただこうという趣旨で、
2008年から、続けてきたシティライツ映画祭ですが、
今回の第7回映画祭をもって、幕を閉じることにいたしました。
様々なNPOのご活躍により、社会的にも、音声ガイドやバリアフリー上映の認知が広がり、
一般の映画館で行われるバリアフリー上映の機会が増えてきたこと。
そして、私たちも、都心から離れた静かな街ですが、
シティライツの事務所を兼ねて、「北区上中里」に、小さな上映スペースを借りることができ、
より自由に、恒常的に、バリアフリー上映を演出できるようになったからです。
わたしたちが提案し続けてきた「夢のバリアフリー上映空間」は、
場所を変え、形を変え、さまざまな人たちの手で広がっていくことでしょう。
そういった意味でも、今回の映画祭を、終わりではなく、はじまりとして、
応援いただけたら幸いです。
さて、その最後の映画祭。
皆さんのまごごろを結集し、最高のバリアフリー映画祭の花を咲かせて、
幕を閉じたいと思います。
只今、当日ボランティアを募集しています。
今年もたくさんの方々がご来場になりますので、
多くのボランティアスタッフが必要です。
またご協力いただけましたら幸いです。
一緒に最後のお祭りを盛り上げてください!!
▼第7回映画祭ボランティア募集案内&お申し込み
お申し込み締め切り/5月20日
※早めにお申し込みをいただけると、プランが組みやすく、ありがたいです。
ご協力、よろしくお願いいたします。
カテゴリー: ボランティア募集
第7回City Lights映画祭当日ボランティア大募集! はコメントを受け付けていません
【シアター同行鑑賞会】 『世界の果ての通学路』
劇場: シネスイッチ銀座(中央区銀座4-4-5) 交通アクセス 地下鉄銀座駅A10番から徒歩1分(和光ウラ通り) JR有楽町駅銀座口から徒歩10分 日時: 5月6日(火曜・祝日) 上映時間:両日とも、10時20分~の回のみ 鑑賞料 1000円(介助者も一律) ※音声ガイド+字幕朗読は、FM周波数88.5MHzで放送します。 (当日、劇場にてラジオの貸出を行っています。 小さなお子様も含め、希望者の方々にお貸出いたします。) 鑑賞作品:『世界の果ての通学路』 (2012年/製作国:フランス/77分)監督:パスカル・プリッソン 地球上の異なる4つの地域で、数10キロの危険な道のりを経ての通学し、 学校で学ぼうとする子どもたちの姿を追ったドキュメンタリー。 ケニアの15キロメートルのサバンナを命がけで駆け抜けるジャクソン、 360度見渡す限り誰もいないパタゴニア平原を、妹と一緒に馬に乗って通学するカルロス、 モロッコの険しいアトラス山脈を越え、友だち3人と寄宿舎を目指すザヒラ、 幼い弟たちに車椅子を押されながら、舗装されていない道を学校に向かうインドのサミュエル。 4人の子どもたちの学習に対する意欲の高さや、子どもたちを支える家族の愛情を映し出していく。 ◎上映作品や劇場に関するお問い合わせ シネスイッチ銀座 03-3561-0707 ◎音声ガイドや駅からの誘導に関するお問い合わせ シティ・ライツ 03-3917-1995 【誘導希望者/誘導ボランティアの方の申込方法】 以下の内容に従って、メールでお申し込みください。 件名に『5月6日/通学路』申し込み、と書いて 宛先は同行鑑賞会専用アドレス doukou@citylights01.org
(clickすると、件名と下記転記した状態でお使いのメールソフトが立ち上がります) ▼本文に以下1~5の項目を明記してください。 1:お名前 2:参加人数 3:誘導をご希望の視覚障がい者は、「誘導希望」 ボランティアで申込の方は、ここに「ボランティア」とお書きください。 4:ご本人の携帯番号(緊急連絡のため) 5:食事会参加の有無 ※食事会とは・・・劇場近くのレストランやカフェに予約します。 会費制ではなく、各自注文したものを精算する自腹制です。 【申込締切】 開催日5日前 24時まで 【お知らせとお願い】 1.参加申込をされた方へは鑑賞会2日前までに受付確認メールを差し上げます。 何も連絡がない場合、見落としがあるかもしれないため、 以下までご連絡ください。 doukou@citylights01.org または、 シティライツ事務局 03-3917-1995(午前9時~17時まで) 2.携帯からお申込みになられて、メールの受信拒否設定をご使用の方は 受付受理のメールが届くよう、受信可能な設定にご変更ください。 以上、ご参加お待ちしています
カテゴリー: イベント
【シアター同行鑑賞会】 『世界の果ての通学路』 はコメントを受け付けていません
【シアター同行鑑賞会】 『『世界の果ての通学路』』
劇場: シネスイッチ銀座(中央区銀座4-4-5) 交通アクセス 地下鉄銀座駅A10番から徒歩1分(和光ウラ通り) JR有楽町駅銀座口から徒歩10分 日時: 4月28日(月曜日)/5月6日(火曜・祝日) 上映時間:両日とも、10時20分~の回のみ 鑑賞料 1000円(介助者も一律) ※音声ガイド+字幕朗読は、FM周波数88.5MHzで放送します。 (当日、劇場にてラジオの貸出を行っています。 小さなお子様も含め、希望者の方々にお貸出いたします。) 鑑賞作品:『世界の果ての通学路』 (2012年/製作国:フランス/77分)監督:パスカル・プリッソン 地球上の異なる4つの地域で、数10キロの危険な道のりを経ての通学し、 学校で学ぼうとする子どもたちの姿を追ったドキュメンタリー。 ケニアの15キロメートルのサバンナを命がけで駆け抜けるジャクソン、 360度見渡す限り誰もいないパタゴニア平原を、妹と一緒に馬に乗って通学するカルロス、 モロッコの険しいアトラス山脈を越え、友だち3人と寄宿舎を目指すザヒラ、 幼い弟たちに車椅子を押されながら、舗装されていない道を学校に向かうインドのサミュエル。 4人の子どもたちの学習に対する意欲の高さや、子どもたちを支える家族の愛情を映し出していく。 ◎上映作品や劇場に関するお問い合わせ シネスイッチ銀座 03-3561-0707 ◎音声ガイドや駅からの誘導に関するお問い合わせ シティ・ライツ 03-3917-1995 【誘導希望者/誘導ボランティアの方の申込方法】 以下の内容に従って、メールでお申し込みください。 件名に『開催日/通学路』申し込み、と書いて 宛先は同行鑑賞会専用アドレス doukou@citylights01.org
(clickすると、件名と下記転記した状態でお使いのメールソフトが立ち上がります) ▼本文に以下1~5の項目を明記してください。 1:お名前 2:参加人数 3:誘導をご希望の視覚障がい者は、「誘導希望」 ボランティアで申込の方は、ここに「ボランティア」とお書きください。 4:ご本人の携帯番号(緊急連絡のため) 5:食事会参加の有無 ※食事会とは・・・劇場近くのレストランやカフェに予約します。 会費制ではなく、各自注文したものを精算する自腹制です。 【申込締切】 開催日5日前 24時まで 【お知らせとお願い】 1.参加申込をされた方へは鑑賞会2日前までに受付確認メールを差し上げます。 何も連絡がない場合、見落としがあるかもしれないため、 以下までご連絡ください。 doukou@citylights01.org または、 シティライツ事務局 03-3917-1995(午前9時~17時まで) 2.携帯からお申込みになられて、メールの受信拒否設定をご使用の方は 受付受理のメールが届くよう、受信可能な設定にご変更ください。 以上、ご参加お待ちしています
カテゴリー: イベント
【シアター同行鑑賞会】 『『世界の果ての通学路』』 はコメントを受け付けていません
【プロレス観戦】『INOKI GENOME FIGHT 1』音声ガイド付きプロレス観戦
カテゴリー: イベント
【プロレス観戦】『INOKI GENOME FIGHT 1』音声ガイド付きプロレス観戦 はコメントを受け付けていません
「きっと、うまくいく」音声ガイドづくりの公開講座、参加者募集!
第7回City Lights映画祭の日程、会場、上映作品が決まりました!
2014年6月14日(土)、両国の江戸東京博物館大ホールにて、
中国映画「グォさんの仮装大賞」と、インド映画「きっと、うまくいく」を、
音声ガイド付きで上映します。
映画祭はみんなで創りあげるお祭りです。
是非、つくるプロセスにもご参加ください。
というわけで、早速、インド映画「きっと、うまくいく」の
音声ガイドづくりの公開講座、参加者を募集します!
□音声ガイド作りって?
[音声ガイド]とは、映画の視覚的な情報を言葉で補うナレーションのこと。
映画の音・台詞と一緒に聴くことで、目が見えなくても、映像をイメージしながら楽しめる。
目が見える人も、より広い視点で映像を楽しむことができる。
それが、[音声ガイド]の役割であり、魅力です。
参加者の皆さんで、映画を10分~15分ずつ分担して、音声ガイドを作っていきます。
各自が自宅でつくってきた音声ガイドを持ち寄って、
視覚障がい者のモニターさんに聴いてもらい、音声ガイドが作品に合うかどうか?
視覚障がい者にもイメージしやすい言葉になっているかどうか?など、
コミュニケーションを重ねて、作っていきます。
複数の目と耳で、ワンシーンワンシーン、映画をじっくり観ていくことで、
新たな発見あり、気づきあり。
映画はもちろん、言葉の魅力や、想像力の素晴らしさを感じ、味わい尽くす。
その至福の喜びを、是非一緒に楽しみましょう!
■ 参加条件
・できれば半分以上、出席可能な方。(必須ではありません。)
・自宅でDVDを見ることのできる方。
・エクセルの使用が可能な方。(必須ではありません。)
※音声ガイドづくりは全く初めてという方、もちろん大歓迎です。
課題作品:『きっと、うまくいく』(2009年/インド映画/170分)
監督:ラージクマール・ヒラーニ
会場:カルチャースペース・シティ・ライツ
(JR京浜東北線 上中里駅より すぐ)
<スケジュール>
●ガイド検討会:10:00~16:00
(作ってきた音声ガイドを映像をみながら、検討します。)
3月16日(日)中止
検討会は3/22〜に変更します。
3月22日(土)3月30日(日)4月6日(日)4月13日(日)4月20日(日)
●最終チェック:10:00~16:00
(仕上がった音声ガイドを全編通してチェックします。)
5月3日(土)5月4日(日)
※はじめて参加の方のみ、検討会初日の3/16までの間に、個別に日程調整をして、
初回ガイダンス(2時間程度)を行います。
日程を調整しますので、3/16までの日程で、ご都合のよい日時をお知らせください。
【お申し込み方法】
下記のページの申込フォームからお願いします。
http://www.citylights01.org/gaide-learning.html
定員に達し次第締め切らせていただきますので、
お早めにお申し込み下さい。
◎モニターにご協力いただける視覚障がい者の方は、
参加できる日を書いて、事務局まで、メールでお申し込み下さい。
(このメールに返信すると、MLに流れてしまいますので、
宛先を、citylights@tokyo.email.ne.jpの事務局アドレスに書き換えてから、
送信して下さい。)
カテゴリー: ボランティア募集
「きっと、うまくいく」音声ガイドづくりの公開講座、参加者募集! はコメントを受け付けていません