投稿者「シティライツ事務局」のアーカイブ

【シアター同行鑑賞会】 『インナーヴィジョン(本編45分)』

 劇場:渋谷アップリンク
鑑賞作品:インナーヴィジョン (本編45分)

(あらすじ) 加藤秀幸は生まれたときから視覚に障害を持ちながらも、
ベーシストや作曲家として活動している。
ある日、加藤はSFアクション映画の監督をやってみようと決意。
友人で映像作家の佐々木誠がサポートし、『水霊 ミズチ』の山本清史監督らも参加。
映像クリエイターらの協力を得て、視覚がないというハンデを抱えながらも、
加藤は制作を進めていく。<シネマ・トゥデイより>

日時: 5月11日(土) 14時〜の回
     ※弓月ひろみ(タレント)、とまこ(旅作家)トークショー付き
集合: JR渋谷駅 ハチ公口交番前に13時集合。
持ち物: FMラジオ、鑑賞料 1000円。(晴眼者も一律)
ガイド方式: 音声ガイドはライブの実況で行います。
      当日、ご自身のFMラジオをご持参いただいた場合は、周波数
      88.5MHzに合わせてください。当日貸出もあります。

 【申込締切】
 5月8日(水) 24時

 【申込方法】
同行鑑賞会申し込みフォームでお申し込みいただくか、
( http://citylights.halfmoon.jp/katsudou/doukou_form )
以下の内容に従って、メールでお申し込みください。

※晴眼者の方には、視覚障害者と一緒に映画を楽しむ誘導ボランティアとして、
 ご参加いただきます。誘導ボランティアとしての参加をご希望でない方は、
 見学参加も受付ております。
 なお、誘導ボランティアのサポートを希望しない視覚障害者で、
 介助が必要な方は、同伴者付きでお申し込み下さい。

件名に『インナーヴィジョン』申し込みと書いて
宛先は同行鑑賞会専用アドレス
doukou@citylights01.org
(clickすると、件名と下記転記した状態でお使いのメールソフトが立ち上がります)
▼本文に以下1〜5の項目を明記してください。 1:お名前(ハンドル名でも可) 2:参加人数(複数人数で参加の方は、視覚障害者と晴眼者の内訳) 3:誘導の要・不要(晴眼者の方は、誘導ボラ または、見学参加) 4:ご本人の携帯番号(緊急連絡のため) 5:お茶会参加の有無 ※お茶会とは…映画鑑賞後、劇場近くのカフェなどで、 お茶やごはんを食べながら感想などを語り合います。 参加は希望者のみ。各自、注文したものを清算する自腹制です。 【お知らせとお願い】 1.参加申込をされた方へは5月9日までに受付確認メールを差し上げます。 何も連絡がない場合、見落としがあるかもしれないため、 以下までご連絡ください。 doukou@citylights01.org または、 シティライツ事務局 03-3917-1995(午前9時〜17時まで) 2.携帯からお申込みになられて、メールの受信拒否設定をご使用の方は 受付受理のメールが届くよう、受信可能な設定にご変更ください。 以上、ご参加お待ちしています
カテゴリー: イベント | 【シアター同行鑑賞会】 『インナーヴィジョン(本編45分)』 はコメントを受け付けていません

【シアター同行鑑賞会】 『宇宙兄弟』

 劇場: TKPシアター柏
鑑賞作品: 宇宙兄弟
企画: TKPシアター柏プロジェクト

日時: 5月7日(火) 10時10分〜の回
集合: 9時30分に、JR常磐線 柏駅 中央口改札を出て正面のみどりの窓口前

持ち物: FMラジオ、鑑賞料 1000円。(晴眼者も一律)
ガイド方式: 音声ガイドはライブの実況で行います。
     当日、ご自身のFMラジオをご持参いただいた場合は、
     周波数88.5MHzに合わせてください。
     ラジオの貸し出しも無料で行います。遠慮なくお申し出ください。

 【申込締切】
5月3日(金) 24時

 【申込方法】

件名に『柏・宇宙兄弟』申し込みと書いて
宛先は同行鑑賞会専用アドレス
doukou@citylights01.org
(clickすると、件名と下記転記した状態でお使いのメールソフトが立ち上がります)
▼本文に以下1〜5の項目を明記してください。 1:お名前(ハンドル名でも可) 2:参加人数(複数人数で参加の方は、視覚障害者と晴眼者の内訳) 3:誘導の要・不要(晴眼者の方は、誘導ボラ または、見学参加) 4:携帯番号(緊急連絡のため) 5:懇親会参加の有無 ※柏プロジェクトキックオフを祝して、地域の皆さんと懇親会を行います。 懇親会参加する方は、下記のランチメニューとドリンクメニューから、 お好きなお食事と飲み物を、お選びください。 ■ランチメニュー(全品デザートとしてプリンが付いてます。) 1)国産釜揚げシラス丼・味噌汁付き 2)サーモンと貝柱のちらしずし・味噌汁付き 3)オニオンバターの和風ハンバーグディッシュ(ワンプレート盛り付けです)・サラダ付き 4)デミグラスソースハンバーグディッシュ(ワンプレート盛り付けです) 5)和風おろし竜田揚げ・味噌汁とサラダ付き(ライスは大中小からお選び下さい。) 6)かき揚げ饂飩または蕎麦(暖かいものと冷たいものからお選び下さい)・サラダ付き 7)ボローニャソーセージのベーグルサンド・スープ付き 8)海老とアボガドのフレッシュチーズパンケーキ・サラダとスープ付き 9)イタリヤ野菜のミックスピザ・サラダ付き 10)海老のトマトソースのパスタ・サラダ付き 11)きのことナスのトローリオムライス・サラダ付き。 ■ドリンクメニュー 梅こぶ茶 ウーロン茶(ホットかアイス) 黒ウーロン茶(ホットかアイス) 緑茶(ホットかアイス) 玄米茶(ホットかアイス) ジャスミン茶(ホットかアイス) フレッシュオレンジジュース コーラ プレミアムコーヒー(ホットかアイス) 【お知らせとお願い】 1.参加申込をされた方へは5月5日までに受付確認メールを差し上げます。 何も連絡がない場合、見落としがあるかもしれないため、 以下までご連絡ください。 doukou@citylights01.org または、 シティライツ事務局 03-3917-1995(午前9時〜17時まで) 2.携帯からお申込みになられて、メールの受信拒否設定をご使用の方は 受付受理のメールが届くよう、受信可能な設定にご変更ください。 以上、ご参加お待ちしています
カテゴリー: イベント | 【シアター同行鑑賞会】 『宇宙兄弟』 はコメントを受け付けていません

【シアター同行鑑賞会】 『舟を編む』

 劇場: 丸の内ピカデリー
日時: 5月6日(月曜・祝日) 上映時間:10時10分
集合:9時20分 JR有楽町駅 中央口改札を出たところ。
鑑賞料 1000円。(晴眼者も一律)

鑑賞作品:『舟を編む』

「舟を編む」=辞書を編集する。辞書の魅力にとりつかれた人たちが、
 悩み、戸惑い、喜びを分かち合い、時に恋をし、
 静かで確かな情熱を、日々にそそぐ、
 誰かに気持ちを伝えるために、「言葉」がある。
 2012年本屋大賞第一位に輝く、
 大ベストセラー、感動の映画化!
 言葉を楽しむ、人生を楽しむ、愛がつまった人間讃歌。

【申込締切】
5月1日(水) 24時

【申込方法】
同行鑑賞会申し込みフォームでお申し込みいただくか、
( http://citylights.halfmoon.jp/katsudou/doukou_form )
以下の内容に従って、メールでお申し込みください。

※晴眼者の方には、視覚障害者と一緒に映画を楽しむ誘導ボランティアとして、
 ご参加いただきます。誘導ボランティアとしての参加をご希望でない方は、
 見学参加も受付ております。
 なお、誘導ボランティアのサポートを希望しない視覚障害者で、
 介助が必要な方は、同伴者付きでお申し込み下さい。

件名に『舟を編む』申し込みと書いて
宛先は同行鑑賞会専用アドレス
doukou@citylights01.org
(clickすると、件名と下記転記した状態でお使いのメールソフトが立ち上がります)
▼本文に以下1〜7の項目を明記してください。 1:お名前(ハンドル名でも可) 2:参加人数(複数人数で参加の方は、視覚障害者と晴眼者の内訳) 3:誘導の要・不要(晴眼者の方は、誘導ボラ または、見学参加) 4:ご本人の携帯番号(緊急連絡のため) 5:お茶会参加の有無 ※お茶会とは…映画鑑賞後、劇場近くのカフェなどで、 お茶やごはんを食べながら感想などを語り合います。 参加は希望者のみ。各自、注文したものを清算する自腹制です。 【お知らせとお願い】 1.参加申込をされた方へは開催3日前までに受付確認メールを差し上げます。 何も連絡がない場合、見落としがあるかもしれないため、 以下までご連絡ください。 doukou@citylights01.org または、 シティライツ事務局 03-3917-1995(午前9時〜17時まで) 2.携帯からお申込みになられて、メールの受信拒否設定をご使用の方は 受付受理のメールが届くよう、受信可能な設定にご変更ください。 以上、ご参加お待ちしています
カテゴリー: イベント | 【シアター同行鑑賞会】 『舟を編む』 はコメントを受け付けていません

TKPシアター柏 プロジェクトメンバー募集!

急なお誘いになってしまいましたが、
5月7日(火)、TKPシアター柏で、「宇宙兄弟」の音声ガイド付き鑑賞会を行います。

TKPシアター柏は、映画ファンの愛読書「キネマ旬報」を発行している出版社が、
今年2月から運営をはじめた劇場で、
映画ファンのための映画館づくりを目指して、
キネ旬ベストテン特集など、新旧の名作映画を上映している劇場です。

こんなステキな劇場がすぐ側にできたのだから!ということで、
千葉県柏市、周辺地域の視覚障がい者の方々が集まって、
定期的に同行鑑賞会を行いたい!ということで、
TKPシアター柏プロジェクトを立ち上げる運びとなりました!

まずは劇場に、同行鑑賞会とはどういうものか?
地域にどれだけのニーズがあるのか?を知っていただくために提案した「宇宙兄弟」の鑑賞会。
TKPシアター柏プロジェクト・キックオフ企画として、急遽、開催する運びとなりました。
すでに、柏周辺地域の視覚障がい者の方々が、30名ほど集まっているという盛り上がりです。

鑑賞会の後は、柏プロジェクト立ち上げの応援とお祝いも兼ねて、懇親会も行います。
柏地域以外の方の参加も可能ですので、参加を希望する方は、
5月4日24時までにお申し込みください。

★TKPシアター柏プロジェクト、メンバー募集!

まずは、2ヶ月に一度ぐらいのペースから、
劇場と連携しながら、鑑賞作品選びから、音声ガイド・字幕朗読を行うスタッフの育成など、1から創り上げていきたいと思います。
今回の鑑賞会に参加できない方でも、プロジェクトメンバーとして、
TKPシアター柏での定期鑑賞会の企画・運営に関わりたい方、興味のある方は、
シティライツ事務局 citylights@tokyo.email.ne.jp まで、
「柏プロジェクト参加希望」の件名で、本文にどんな事をやってみたいか?など、
プロジェクト参加への想いなどを、自由にお書きください。

劇場: TKPシアター柏
鑑賞作品: 宇宙兄弟
企画: TKPシアター柏プロジェクト

日時: 5月7日(火) 10時10分〜の回
集合: 9時30分に、JR常磐線 柏駅 中央口改札を出て正面のみどりの窓口前

持ち物: FMラジオ、鑑賞料 1000円。(晴眼者も一律)
ガイド方式: 音声ガイドはライブの実況で行います。
     当日、ご自身のFMラジオをご持参いただいた場合は、
     周波数88.5MHzに合わせてください。
     ラジオの貸し出しも無料で行います。遠慮なくお申し出ください。

 【申込締切】
5月3日(金) 24時

 【申込方法】

件名に『柏・宇宙兄弟』申し込みと書いて
宛先は同行鑑賞会専用アドレス
doukou@citylights01.org

 ▼本文に以下1~5の項目を明記してください。

1:お名前(ハンドル名でも可)
2:参加人数(複数人数で参加の方は、視覚障害者と晴眼者の内訳)
3:誘導の要・不要(晴眼者の方は、誘導ボラ または、見学参加)
4:携帯番号(緊急連絡のため)
5:懇親会参加の有無
※柏プロジェクトキックオフを祝して、地域の皆さんと懇親会を行います。
懇親会参加の方は、下記のランチメニューとドリンクメニューから、
お好きなお食事と飲み物を、お選びください。

■ランチメニュー(全品デザートとしてプリンが付いてます。)

1)国産釜揚げシラス丼・味噌汁付き
2)サーモンと貝柱のちらしずし・味噌汁付き
3)オニオンバターの和風ハンバーグディッシュ(ワンプレート盛り付けです)・サラダ付き
4)デミグラスソースハンバーグディッシュ(ワンプレート盛り付けです)
5)和風おろし竜田揚げ・味噌汁とサラダ付き(ライスは大中小からお選び下さい。)
6)かき揚げ饂飩または蕎麦(暖かいものと冷たいものからお選び下さい)・サラダ付き
7)ボローニャソーセージのベーグルサンド・スープ付き
8)海老とアボガドのフレッシュチーズパンケーキ・サラダとスープ付き
9)イタリヤ野菜のミックスピザ・サラダ付き
10)海老のトマトソースのパスタ・サラダ付き
11)きのことナスのトローリオムライス・サラダ付き。

■ドリンクメニュー

梅こぶ茶
ウーロン茶(ホットかアイス)
黒ウーロン茶(ホットかアイス)
緑茶(ホットかアイス)
玄米茶(ホットかアイス)
ジャスミン茶(ホットかアイス)
フレッシュオレンジジュース
コーラ
プレミアムコーヒー(ホットかアイス)

  
 【お知らせとお願い】
1.参加申込をされた方へは5月5日までに受付確認メールを差し上げます。
  何も連絡がない場合、見落としがあるかもしれないため、
  以下までご連絡ください。
  doukou@citylights01.org
または、
  シティライツ事務局 03-3917-1995(午前9時~17時まで)

2.携帯からお申込みになられて、メールの受信拒否設定をご使用の方は
  受付受理のメールが届くよう、受信可能な設定にご変更ください。

以上、ご参加お待ちしています!!

カテゴリー: ボランティア募集 | TKPシアター柏 プロジェクトメンバー募集! はコメントを受け付けていません

『遠い空の向こうに』字幕朗読声優ボランティア大募集!

映画祭実行委員会の字幕朗読チームより、
「遠い空の向こうに」字幕朗読声優ボランティア募集お知らせです。

来たる6月30日(日)開催の第6回CityLights映画祭で上映する
『遠い空の向こうに』の字幕朗読にチャレンジしてくださる、
声優ボランティアを募集します。

洋画は、吹替え版ではなく、字幕スーパー版で上映します。
字幕を見ることのできない視覚障害者の方々には、
場面解説の音声ガイドだけでなく、
字幕朗読(ボイスオーバー)が必要となります。
今回募集する声優ボランティアの方には、
この字幕朗読(ボイスオーバー)にご協力いただきます。

「やってみたい!」と思ったそこのあなた、
いつ声優ボランティアに応募するの?
『今』でしょう!!
「うまくできないかも・・・?」と不安なあなた、
今年の映画はチャレンジすることがテーマのひとつ。
とりあえず、応募してみましょうよ!
プロもアマも、障碍者も健常者も、
みんな一緒になって楽しむのが、シティライツの真情です。

『遠い空の向こうに』(1999年アメリカ映画)

〈ストーリー〉
1957年アメリカ。
炭鉱町の高校生が人工衛星に魅せられ、ロケット作りに挑戦する。
仲間や周囲の大人たちと、衝突したり
支えられたりしながら、成功へと歩んでいく。
実話を元に制作されている。

〈主なキャスト〉
男性・・・25名
女性・・・・5名

ほとんどが、男子高校生と炭坑夫の配役です。
というわけで、少年やおじさんの声を出せる方がたーくさん必要となります。
声優に興味がある男性の方、どうかご参加をお願い致します。
視覚障碍者の方も、ぜひぜひご応募ください。

尚、配役を決める際、極力落選のないオーディションにしたいと思っていますが、
応募者が多数の場合は、声に合った方を選考させていただくことになります。
予めご了承ください。

この募集案内は、コピー・転送を許可致します。
興味がありそうなお知り合いの方へ、是非お知らせください。

以下、詳細です。

声優ボランティアの方には、
まず、4月20日(土)の説明会&オーディションにご参加いただき、
どんなお声か聴かせていただきます。
そして、配役を決定し、DVD、台本、配役表をお渡しします。
その後、読み合わせと収録を行います。

【スケジュール】

○オーディション
 4月20日(土)18時~21時
 東京都障害者福祉会館 1F A3集会室

○読み合わせ
 5月3日(金・祝)13時30分~17時(※居残り希望者のみ、17時~21時まで練習できます)
  東京都障害者福祉会館 2F B1集会室

○スタジオ収録
 5月19日(日)集合:9時30分/収録開始:10時~ (最長:21時まで)
  調布市文化会館たづくり 8F スタジオ

【応募条件】

 収録日に必ず出席できる方。

 ※視覚障碍者の方、大歓迎!
 (点字台本が読めなくても大丈夫です。収録の方法を工夫します。)
 ※芝居や朗読の経験のある方も大歓迎です!
 ※初めての方も、是非トライしてみて下さい!

【申込方法】

 4月15日(月)までにメールで、下記項目を明記の上、
 事務局へお申し込み下さい。

 件名「第6回映画祭 声優ボラ」
 宛先 volunteer@citylights01.org

  1)お名前
  2)台本を送るご住所 (郵便番号からお願いします)
  3)芝居や声優等の経験の有無
  4)4月20日(土)18時~のオーディション参加の可否

 ※4月20日のオーディションに出席できない方は、
  4月15日までにシティライツ事務局へ、ボイスサンプルをお送り下さい。
 ※以前にシティライツで声優ボランティアを経験している方は、
  オーディションにご参加いただかなくても結構です。
  (映写室でのライブ朗読しかやったことのない方は、ご参加下さい。)

それでは、皆様のご応募を、お待ちしております!

カテゴリー: ボランティア募集 | 『遠い空の向こうに』字幕朗読声優ボランティア大募集! はコメントを受け付けていません

音声ガイド勉強会 休日クラス/木曜クラス 参加者募集!

カテゴリー: ボランティア募集 | 音声ガイド勉強会 休日クラス/木曜クラス 参加者募集! はコメントを受け付けていません

【シアター同行鑑賞会】 『『だいじょうぶ3組』』

 劇場: ムービックスさいたま
日時: 4月6日(土曜日) 9時20分〜の回
集合: 8時40分
    JR京浜東北線・宇都宮線・高崎線「さいたま新都心駅(改札一つ)
鑑賞料 1000円。(晴眼者も一律)
ガイド方式: 音声ガイドはライブの実況で行います。
     当日、ご自身のFMラジオをご持参いただいた場合は、周波数
     88.5MHzに合わせてください。ラジオの貸し出しも無料で行います
     遠慮なくお申し出ください。

鑑賞作品:『だいじょうぶ3組』

「五体不満足」の作者・乙武洋匡が小学校の教員を務めた経験をもとに執筆した小説
「だいじょうぶ3組」を映画化。新学期を迎えた東京郊外にある松浦西小学校の5年3組に、
新しい担任として電動車椅子に乗った赤尾慎之介がやってくる。
生まれつき手足のない赤尾と、その補助役として赴任した白石優作は幼なじみで、
小学校時代からの親友。
白石は赤尾にしかできない授業を子どもたちに受けさせたいと願い、
教育委員会にかけあい赤尾を教師に推薦した。
2人は互いに助け合い、日々の行事や運動会、遠足など1年を通して28人の生徒たちと、
真正面から向き合っていく。


【申込締切】
 4月4日(木曜日)24時

 【申込方法】
同行鑑賞会申し込みフォームでお申し込みいただくか、
( http://citylights.halfmoon.jp/katsudou/doukou_form )
以下の内容に従って、メールでお申し込みください。

件名に『だいじょうぶ3組』申し込みと書いて
宛先は同行鑑賞会専用アドレス
doukou@citylights01.org
(clickすると、件名と下記転記した状態でお使いのメールソフトが立ち上がります)
▼本文に以下1〜5の項目を明記してください。 1:お名前(ハンドル名でも可) 2:参加人数(複数人数で参加の方は、視覚障害者と晴眼者の内訳) 3:誘導の要・不要(晴眼者の方は、誘導ボラ または、見学参加) 4:ご本人の携帯番号(緊急連絡のため) 5:食事会参加の有無 ※食事会とは…映画鑑賞後、劇場近くのカフェなどで、 お茶やごはんを食べながら感想などを語り合います。 参加は希望者のみ。各自、注文したものを清算する自腹制です。 【お知らせとお願い】 1.参加申込をされた方へは受付確認メールを差し上げます。 何も連絡がない場合、見落としがあるかもしれないため、 以下までご連絡ください。 doukou@citylights01.org または、 シティライツ事務局 03-3917-1995(午前9時〜17時まで) 2.携帯からお申込みになられて、メールの受信拒否設定をご使用の方は 受付受理のメールが届くよう、受信可能な設定にご変更ください。 以上、ご参加お待ちしています
カテゴリー: イベント | 【シアター同行鑑賞会】 『『だいじょうぶ3組』』 はコメントを受け付けていません

【上映会】 『八月の鯨』

カテゴリー: イベント | 【上映会】 『八月の鯨』 はコメントを受け付けていません

【観光と映画を楽しむ企画】 江ノ島観光と「戦場のメリークリスマス」鑑賞会

カテゴリー: イベント | 【観光と映画を楽しむ企画】 江ノ島観光と「戦場のメリークリスマス」鑑賞会 はコメントを受け付けていません

「ローマの休日」で音声ガイドを考えよう!  公開モニター会

カテゴリー: イベント | 「ローマの休日」で音声ガイドを考えよう!  公開モニター会 はコメントを受け付けていません