映画祭物語『思い出そう、大切なこと』 第5章 絆とつながりを誓って

映画祭ブログ担当 ながたです。

昨夜の台風は大丈夫でしたか?我が家のベランダには、巣立ったばかりに鳩が二羽、避難していました。今朝、二羽仲良く飛び立って行ったのでホッとしています。では、お話の続きです。

チリンチリン
笑子のお店のドアベルが軽快な音を鳴らす。
昨夜の台風の名残りか、晴れた空に少し強めの風が吹いている。
「風でベルが鳴っても、天使に羽根がはえるのかしら?」
笑子はふと、そんな事を思った。
「あと5日・・・。」
店に貼ってある第5回シティライツ映画祭のポスターを眺めながらつぶやく。
淡いピンク色のチェック柄に濃いピンク色のリボン、そして天使の羽が描かれた映画祭にポスターは、店内に並べられているクリスマスグッズと違和感なくマッチしている。そして店内にはもう一枚のポスター、『素晴らしき哉、人生』が貼ってある。
笑子は、9ヶ月前のあかりとの出会いを思い出していた。
「あのとき、天使のクリスマス飾りを松五郎がくわえて来たんだっけ。」
チリンチリン
「こんにちは」
あかりが入ってきた。
松五郎のハーネスには、あのときのクリスマス飾りがつけてある。
「こんにちは、あら、松五郎。天使のクリスマス飾り、似合ってるわよ。」
松五郎は、聞こえていない様子であかりの側に伏せをした。
「松五郎、仕事はちゃんとしてくれるのだけど元気が無くて、ここに来れば少し元気になるかと思ったのだけど。」
笑子が、松五郎に話しかける。
「松五郎、もうすぐショコラティエちゃんが来るわよ。」
松五郎の尻尾がピクンと動いた。
「ねえ、松五郎、良かったら一緒に両国までつきあってくれる?」
様子を見ていたあかりがにっこりしてうなづく。
松五郎が、ゆっくり立ち上がる。
チリンチリン
「遅くなってごめんなさい。」
はながショコラティエを抱きながらお店に入ってきた。
ショコラティエは、床におろしてもらうと松五郎の傍らにスッと寄り添った。

つづく・・・。

 

カテゴリー: 映画祭委員から | 映画祭物語『思い出そう、大切なこと』 第5章 絆とつながりを誓って はコメントを受け付けていません

映画祭物語『思い出そう、大切なこと』 第5章 絆とつながりを誓って

映画祭ブログ担当 ながたです。

今日は生憎の天気、今夜から明日にかけて台風の影響で風雨が激しいようですので、皆さま充分お気を付け下さい。

映画祭まであと6日。早速つづきをどうぞ。

「点字?」
「そう展示、昨年とかってどうしてましたか?」展示物担当の七海と笑子があかりに聞いている。
「点字は、音声パンフレットがあるから大丈夫よ。」
「あっ、テンジ違い。」ハッとする笑子。
「あーそっちの展示ね。ふふふっ」3人が顔を見合わせて笑っている。
ボランティア説明会のあと、両国駅構内にあるカフェで軽い夕食をとりながら話している。
「昨年はシティライツ10周年だったからその10年史の展示をしていたけど。今年は、チラシにイラストを提供してくれた池田憲昭さんの作品展示と昨年支援をお願いしたシネマリーンさんの報告よね。」
「ええ、池田さんの方はポストカードの販売もあるんです。」七海がテキパキと答える。
「今回の募金先は福島県いわき市で大人の遠足など、視覚障がい者の外出の機会をつくってくださっているボランティアグループの縁(ゆかり)さんよね。」
「ええそうです。みなさんで映画祭にも来て下さるんです。もう一つ石巻の復興支援ネットワークの方々の可愛いブローチやストラップの販売もあります。」
笑子が資料を見ながら話している。
「今年は、ロビーが賑やかになりそうね。あとはシティライツのTシャツや音声ガイド付きDVDの販売もあるから。」
「でも、私とっても楽しみなんですよね。なんかワクワクする。」七海が話している。
「私も、あかりさんに声をかけてもらって良かった。ありがとうございます。」
「じゃあ、今夜は乾杯しましょうか。私たちの出会いと来週の映画祭の成功を願って。」あかりが、グラスをとる。
「カンパーイ!」
 あかりの足元にふせている松五郎が、何処かさみしげに見える。

カテゴリー: 映画祭委員から | 映画祭物語『思い出そう、大切なこと』 第5章 絆とつながりを誓って はコメントを受け付けていません

映画祭物語『思い出そう、大切なこと』 第5章 絆とつながりを誓って つづき

おはようございます。
映画祭ブログ担当 ながたです。
映画祭まであと6日です。
早速つづきをどうぞ!
   

日付はさかのぼり、『奇跡』の音声ガイド勉強会1日目の夕方のこと。
「ねえ、ショコラティエちゃん。」
はなの家のリビングで、松五郎が話しかけている。
「なぁに?」
「ショコラティエちゃんは、パソコンが出来るって言ったよね。」
「出来るって言っても、電源のスイッチを入れて、はなさんが使っているソフトを立ち上げるだけよ。」
ショコラティエも意外な特技を持っている。
「それは、今出来るの?」松五郎は多分?真剣な顔だと思う表情でショコラティエを見つめる。
「ちょっと待って。」
ショコラティエはそう言うと、椅子にちょこんと飛び乗り器用にテーブルの上に前足を置いた。
「大丈夫、パソコンが開いてあるから出来るわ。」
ショコラティエが、前足を電源ボタンに置くとパソコンが起動しはじめる。
松五郎も椅子に飛び乗りショコラティエの隣に並ぶ。
ショコラティエは、タッチパネルをペロッと舐めポインターを音訳ソフトのアイコンに重ねた。
そして椅子から降りたかと思うと、いつも遊んでいるスーパーボールを咥えてきた。
また、椅子に飛び乗り、スーパーボールをタッチパネルの上に落とした。
スーパーボールがタッチパネルの上で2回バウンドする。
すると、いとも簡単に音訳ソフトが起動し始めた。
「すごい。」松五郎が尊敬の眼差しでショコラティエを見つめる。
「でも、ここまでなの。ここから先が出来ないの。」しょんぼりするショコラティエ。
「いや、ここから先は一緒に頑張ろうよ。僕は、お姉さんに伝えなきゃいけないことがあるんだ。」
松五郎はそう言うと、何度も失敗しながらショコラティエがやったようにタッチパネルを舐め、スーパーボールを上手に使って音訳を始めた。

つづく・・・。

カテゴリー: 映画祭委員から | 映画祭物語『思い出そう、大切なこと』 第5章 絆とつながりを誓って つづき はコメントを受け付けていません

映画祭物語『思い出そう、大切なこと』第5章 絆とつながりを誓って

映画祭ブログ担当 ながたです。
今年はいつになく梅雨らしい梅雨で、来週の映画祭が晴れてくれることを
祈るばかりです。映画祭まであと7日
今日から第5章に入ります。早速物語をどうぞ!

第5章 絆とつながりを誓って

「あと1週間だねぇ。」
音松がしみじみ話す。
「そうですね、あっという間でした。」
笑子も何故かまったりしている。

映画祭会場となる江戸東京博物館大ホール横の会議室。
開館時間を過ぎた博物館とは対照的に灯りが煌々とついている。
当日ボランティアの説明会が今、終了したところである。

「ボランティア全員分は無理だったのだけど・・・。」
そう言いながら笑子が、お菓子の包みを広げる。
「何だい?」音松がたずねる。
「ああ、実家から送ってきたかるかんです。」
「かるかん?」
近くにいたエルザが首をかしげる。
「ええ、映画の『奇跡』に出てきますよね、かるかん、私、実家がかるかんを作っている和菓子店なのです。」
「そうだったんだ。」話を聞いていた佐緒里が目を輝かせる。
「はい、この間、あかりさんに映画の中のかるかんの話を聞いて、みなさんに食べて欲しくて送ってもらいました。」

「かるかん」というお菓子は、鹿児島県の特産品で西暦1700年前後に薩摩藩で誕生したと言われている。
米から作られたかるかん粉と山芋、砂糖を混ぜて蒸した素朴だけど品のある美味しいお菓子である。

「わぁ、ねえ、笑子さんもかるかん作れるの?」佐緒里がたずねる。
「はい、作れますよ。本当は、今日も作ってくれば良かったんだけど・・・。」
「ねぇ、今から映画祭でって言うのは無理だけど映画祭が終わったあと改めて、かるかんのイベントをやらない?」
「いいねぇ」横で聞いていた音松がうなずく。
「楽しそう。」
「うん」エルザと元気もうなずく。
「くぅーん」遠くの松五郎が鼻を鳴らす。

「これで決まりね。日にちは覚えやすい七夕ではどう?」佐緒里がみんなに尋ねる。
「いいですね。星に願い事をする日だから映画祭の両作品に通じるし。」笑子がこたえる。
「映画祭のあと、ずっと余韻に浸れるし、いいアイディアだ。」音松がにっこりする。
「くぅーん」松五郎ももちろん賛成。
近くで話を聞いていたリーダーが、
「それじゃあ、決定しましょう。場所はいつもの障害者福祉会館。」
と、GOサインを出した。

つづく・・・。
*7月7日本当にありますからねー。

カテゴリー: 映画祭委員から | 映画祭物語『思い出そう、大切なこと』第5章 絆とつながりを誓って はコメントを受け付けていません

映画祭物語『思い出そう、大切なこと』第4章 素晴らしき哉、人生 つづき

映画祭ブログ担当 ながたです。
平さん、素敵なメッセージありがとうございます。
映画化されたらうれしいなぁ。
では、続きをどうぞ。

東京・調布
駅から見える大きな公営施設「たづくり」、図書館などが入るこの施設にはかなり本格的なスタジオがある。
天井からは幾つものライトが下がり、ラジオ局にあるような大きなマイクが備え付けられている。

「ヒーホー!」映画のワンシーンをまねながら、エルザが緊張した面持ちの字幕朗読ボランティア達を和ませている。
「知ってる?このヒーホーって何の意味か?」隣に突っ立っている元気に話しかける。
「えっ?意味があるの?何だろう。」元気は、しきりに考えている。
「これはね、ロバの真似なんだって、両手の親指をこめかみにあてて、手を開いてひらひらさせてるんでしょ。」
「うん、でも何でロバなんだろうね。」元気は、首をかしげている。
「そうね、七海はガイドづくりをしているでしょ。その検討会の時にロバの真似だって判明したんだって。アメリカの二大政党のどっちかのマスコットがロバだからって説もあるみたいだけど。よくわからないわ、今度聞くのを忘れないように、指に思い出し糸を絡めておこうかなあ。」
「思い出し糸って?」
「ふふーん、元気、ちゃんと映画観てないわね。」エルザがいたずらっぽく微笑む。
「えっ?そんなのあったっけ?」
「まあね、これは音声ガイドが無いとわからないかもね。ふふっ。元気は今日、肩たたき係でしょ。」
「ちゃんと出来るかプレッシャーだよ。それにしても、肩たたき係って言いにくいよなあ。」

肩たたき係、確かにとっても言いにくい係だが、実はとても重要な係で視覚障がいのボランティアさんのセリフを読むタイミングで肩をたたいて、出番を知らせる役割を担っている。他にも、点字台本を持って来たり、皆いろいろな方法で参加している。

「じゃあ、始めまーす。」リーダーの声に、スタジオの皆がシャキッとする。
演出のダンさんが、前に立って話はじめる。
「おはようございます。今日はよろしくお願いします。みんな、緊張してるようなので少し体をほぐしましょう。」

体操のあと、いよいよ録音スタート。
字幕朗読は、ちゃんと聞き取れるように声を出す事、映画の役者さんの演技に合わせる事が求められ、なかなか大変な作業。でも、それによって、聞いている方々に自然にストーリーに入り込んでもらえるのです。
また、それだけ大変な分、セリフが多くても少なくても出番が無事に終了したときには、みんな拍手で、祝福です。

お昼休み、お弁当を食べている元気にダンさんが話しかける。
「元気くん、一人、男の役が必要になっちゃったんだ。頼めるかな。」
「えぇーっ、いや、あの、かたたたた・・・。肩たたき係がありますから。」
「あぁ、大丈夫、最後に録音するから。」リーダーがにっこりしている。
「私もやることになったのよ、元気、一緒にお願い。」エルザが、元気の手を握る。

こうして、元気の人生初の字幕朗読にトライすることとなった。

第4章 おわり。

カテゴリー: 映画祭委員から | 映画祭物語『思い出そう、大切なこと』第4章 素晴らしき哉、人生 つづき はコメントを受け付けていません

映画祭物語『思い出そう、大切なこと』第4章 素晴らしき哉、人生 つづき

映画祭ブログ担当 ながたです。
映画祭まであと9日。
実は昨日、たまたま入った古書店で一冊の本に出会いました。
今から36年前に発売された『お菓子放浪記』の初版本です。
お店の奥でほこりを被っていたのですが、先日、映画『エクレール お菓子放浪記』のガイドづくりをした事もあり、
本に「ねぇ、僕を連れてって。」と言われている気がして思わず買ってしまいました。
世の中には、人との出会いだけでなく、映画や本、音楽などさまざまな出会いがありますね。
今年の映画祭では、どんな出会いがあるのか、私はとっても楽しみにしています。
それでは、第4章の続きです。    

「何だか突然、笑子さんが困っていると思ったのです。」
七海は、紅茶をカップにそそぎながら話している。
「どうして解ったの?私本当に困ってたのよ。」
笑子が驚いた様子で七海を見ている。
「私、たまにそういうことがあるんです。祖母が感のあたる人で、それを受け継いだみたいです。」
「すごい!私の事を感じてくれてありがとう。」
笑子はそそがれた紅茶を飲むと先を急ぐように話はじめた。
「七海さんは音声ガイド、何度も作っているのでしょう?」
「何度もではないけど、作っています。」
「大学でエルザと知り合って、エルザは目が不自由なのに私より映画を沢山観ていてびっくりしたんです。それで話を聞いて、私もガイド作りに挑戦したいと思って、勉強会に参加したんです。」
「私も、あかりさんに同行鑑賞会に連れて行ってもらって、感動したの。でも、実際に作るのは大変。」
「難しいですね、特に外国語の作品は、字幕は日本語でセリフは英語ですよね。ガイドの尺は英語のセリフの間で考えるから、ピンとこないですしね。何て言ってるかわからないし・・・。」
「でも、何か作り方はあるのでしょう?」
「あるにはあるけど、最初は通して観て、2、3日たってから自分の分担箇所を観る。それから目をつぶって、音だけで聞いて、とかね。」
「それも試したんだけど、いい言葉が思い浮かばなくて。」
「私は、いい言葉を考えるより、みんなで映画を楽しみたいって思って作っています。そう思いながら映画を観ると伝えるべきことが解ってきます。そうすると、自然に言葉が浮かんできます。」
「それは、おばあさん譲り?」
「いいえ、誰でも作れますよ。チームの方々が沢山コメントをつけてくれるので、最初は、どーんと作って大丈夫です。」
「ありがとう。そう言ってくれてホッとしました。頑張って作ってみます。」
笑子は、ガイド作りに奮闘すべく足早に家路についた。

カテゴリー: 映画祭委員から | 映画祭物語『思い出そう、大切なこと』第4章 素晴らしき哉、人生 つづき はコメントを受け付けていません

映画祭物語『思い出そう、大切なこと』第4章 素晴らしき哉、人生 つづき。

映画祭ブログ担当 ながたです。
映画祭まであと10日。カウントダウン開始です。
映画祭物語もアップしていきますので楽しみにしていて下さいね。
では、早速続きをどうぞ!!

お店にあかりさんが来店したとき、何故か運命的な出会いを感じて初対面にもかかわらず一緒に出掛ける約束を交わし、同行鑑賞会という映画を観る会に参加した。音声ガイドと言うのも初めての体験で、テレビドラマの副音声とは全く違う映画の場面説明に驚かされた。また、映画鑑賞のあとのお茶会も和気藹々としていて、みなさんと初対面のはずなのに懐かしいクラス会に参加したような気分になった。
そして、あかりさんに誘われるまま、実行委員に参加した。そして映画『素晴らしき哉、人生』との出会い。この作品が映画祭の候補に上がり、初めて観た時、心に衝撃が走った。これは、絶対にみんなに観て欲しい映画だと思った。あかりさんが、私を誘った理由もわかった気がした。
      

「どうしよう・・・。」
笑子は、テレビの前で途方に暮れている。
全く初めてのガイド作りで、何をどうして良いやらさっぱりわからないでいる。
その時、携帯電話が鳴った。
「笑子さんですか? 私、実行委員で一緒の白保七海(しらほ ななみ)です。」
「こんにちは、どうしたの?」
「私も、『素晴らしき哉、人生』のガイドを作っていて、メールしようかと思ったのですが電話の方が早いと思って。良かったら、一緒にDVD観ませんか?」
「いいの?実は、今、途方に暮れていたところ。」
「やっぱり、家も近所だし、これからどうですか。」
「ありがとう。」笑子は、電話を切ると急いで仕度を始めた。

続く・・・。

カテゴリー: 映画祭委員から | 映画祭物語『思い出そう、大切なこと』第4章 素晴らしき哉、人生 つづき。 はコメントを受け付けていません

映画祭物語『思い出そう、大切なこと』 第4章 素晴らしき哉、人生

おはようございます。
映画祭ブログ担当 ながたです。
梅雨に入ってしまいましたが、24日の映画祭に向けて気持ちは太陽のように燃えています。
さぁ、早速、続きをどうぞ・・・。

   
広田笑子(ひろたしょうこ)は、パソコンに向かいメールを読んでいる。
<チーム『素晴らしき哉、人生』の皆さまへ>と書かれたメールには、これから始める音声ガイド作りの分担や、スケジュール、原稿の書き方が書かれている。
笑子は、ガイド作りは初体験だけど『素晴らしき哉、人生』という作品に運命を感じて、参加させてもらった。   

在宅での音声ガイド作りは、1日か2日行われる検討会以外は家で作るのが基本。今回のチーム『素晴らしき哉、人生』の流れを簡単に説明すると、DVDが届いたら、まず観る。次に自分の担当箇所のセリフ字幕を、エクセルに入力、ガイドを作り始めます。ガイドが完成したら、メーリングリスト(もしくは、共有フォルダ)にアップします。次に、コメント付け。実はこれが、一番大切且つ大変な作業です。「ガイドに息吹を吹き込む」と言えば解りやすいでしょうか。他の人が製作したガイドに、コメント(意見)を付けていくのですが、ここで細かくコメント付けをしないと伝わりづらいガイドになってしまったり、見落としている箇所が出てきます。なので、コメントが莫大な量になってしまうこともあります。労力的には、短期間で作業する分だけ、1作品全部を独りで作るよりハードかもしれません。
コメント付の後、検討会で話し合い、もう一度ガイドを練り直します。作品によっては、何度もコメント付や検討会をすることがあります。 昨年の映画祭で上映された『大誘拐』は、当初、勉強会でガイドづくりを行う予定でしたが、最初の勉強会前日に東日本大震災に見舞われ、前半部は急遽、在宅での作業になりました。余震が続く中、お互いの安否を確認しながら進めるガイドづくりは感慨深いものがありました。
   

つづく・・・。

カテゴリー: 映画祭委員から | 映画祭物語『思い出そう、大切なこと』 第4章 素晴らしき哉、人生 はコメントを受け付けていません

映画祭物語『思い出そう、大切なこと』 第4章 素晴らしき哉、人生 つづき

映画祭ブログ担当 ながたです。
映画祭まで、残すところあと2週間。
両国駅からの誘導を希望され映画祭に行こうと考えていらっしゃる方、お急ぎくださいね。
明日が、誘導希望でのチケット申込み締め切り日です。
楽しい映画祭! 一人だからと躊躇されている方も両国駅からは、スタッフが誘導致します。
安心ですから、どうぞご参加ください。 お待ちしています。

それでは、第4章の続きです。

「エルザさんって、舌噛みそうで呼びにくいよね。エルザちゃんでいいかなぁ、それともエーちゃん?」
字幕朗読ボランティアのオーディション会場に向かうエルザと元気が、歩きながら話している。
「エーちゃんは、ロックを歌わないと怒られそうだし、ちょっと違うかも。」肩をすくめるエルザ。
「元気くんは、何て呼んで欲しいの?・・・元気ですか?」
ポカンとする元気。
「あ、二人とも赤いタオルでつながってるのか。」小声でつぶやく。
「どうしたの?」エルザが不思議そうな表情で問いかける。
「いや、独り言。じゃあ、エルザちゃんって呼ぼうか。」
「うーん、エルザが良いな。だって、ちゃん付けで呼ばれるキャラじゃないし。アフリカの草原を走ってる時に、「エルザちゃーん!」って呼ばれたら、か弱い子羊みたいで、すぐに襲われそうじゃない。」
「あ、段差がある。気を付けて・・・。そうかぁ・・・。えっ、アフリカの草原?」
「そう、私のふるさと。」
「あー、思い出した。子供のころもその話、してくれたよね。」
「覚えててくれたの? うれしい。やっぱり元気くんは、私に元気をくれる人だね。」
「あ、元気でいいよ。くんって柄じゃないだろ。ぼくも照れるけどエルザって呼ぶよ。」
「元気、ありがとう。」
「こちらこそ、エルザ。」元気は照れまくっている。

オーディション会場の障害者福祉会館。
 エルザと元気が入口を入ると、 受付横のコピー機でリーダーが台本をコピーしている。
「あ、リーダー、すいません。手伝います。」元気が声をかける。
「ありがとう。そしたら、エルザさんを部屋まで誘導したらDVDの準備をしてくれる?」
「わかりました。」元気は、応えると優しくエルザを見やる。
「じゃあ、エルザさ、あっと、エルザ、階段を昇るから掴まって。」
エルザが元気の腕にそっと手を添える。
その様子を見ているリーダーがにっこり微笑んでいる。

つづく・・・。

カテゴリー: 映画祭委員から | 映画祭物語『思い出そう、大切なこと』 第4章 素晴らしき哉、人生 つづき はコメントを受け付けていません

映画祭物語『思い出そう、大切なこと』第4章 素晴らしき哉、人生

映画祭ブログ担当のながたです。
さて、今日から第4章の物語がスタートです。
早速、物語をどうぞ!          

「字幕朗読って何ですか? エルザさんと一緒に?」
元気が、佐緒里と携帯電話で話している。
「ええ、お願い。ボランティアの方のオーディションや読み合わせ、スタジオ録音の世話役を担当して欲しいの。」
「あぁ、読むんじゃないんですね。良かった、大丈夫です。エルザさんも一緒だったら心強いし。だけど、お友達の白保さんは一緒じゃなくていいんですか?」
「彼女は、笑子さんとガイド作りのチームに加わってくれることになったの。」
「そうなんですか、わかりました。よろしくお願いします。」
元気は、電話を切ると小さくガッツポーズをした。
            
字幕朗読とは、外国映画などで日本語の吹き替え版が存在しない場合に、字幕朗読ボランティアが役になりきり字幕を読むことです。
現在公開中の洋画の同行鑑賞会の際は、ライブガイドと、最低男女2名の字幕朗読ボランティアが映写室に入って生で役になりながら読みます。ボランティアと言ってもお芝居の経験のある方が多いので、一人何役もこなせるつわもの揃い、変なテレビの吹き替えよりよっぽどリアリティがあります。それとは別に、シティライツ映画祭や岩波ホールでの上映では、あらかじめ録音をしてその音声をラジオから流します。 解りやすく言うと「吹き替え」なのですが、外国語の音声も場内には流れているので、やっぱり字幕朗読です。
確か、第3回シティライツ映画祭の『雨に唄えば』では、録音してある字幕朗読の音声に加えライブで字幕朗読もやりました。今年の『素晴らしき哉、人生』は、録音形式ですが、視覚障がいの仲間も多く参加しています。
           
「じゃあ、まず、オーディションのシーン選びからですね。」
田町の障害者福祉会館での実行委員会の席で、リーダーがエルザと元気に話している。」
「『素晴らしき哉、人生』のシーンで、老若男女や子供など多くの人がでてくるところをピックアップしましょう。」
エルザが、少し考えて応える。
「そのシーンだったら、もう思い浮かびます。元気くんは?」
元気は、びっくりしてエルザを見る。
「えっ? 映画は観たけどどのシーンと言われても・・・。」
「まだまだだねぇ~。」横にいた音松が笑いながら話す。
佐緒里もクスクス笑っている。
リーダーは何故か、うれしそうに微笑み、元気を見ると、
「じゃあ、元気君、エルザさんからどこのシーンかを教えて貰って、それが映画の何分~何分までか確認したら、セリフ起こしをして台本を作ってね。」と言った。
ギョッとする元気、しかし、更に面白いことが起こることを、彼はまだ知らない・・・。

     つづく

カテゴリー: 映画祭委員から | 映画祭物語『思い出そう、大切なこと』第4章 素晴らしき哉、人生 はコメントを受け付けていません