【ボランティア通信】8月29日 音声ガイドナレーター登録についての説明会のご案内

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シティ・ライツ ボランティア通信 2010年8月9日(月)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

この「ボランティア通信」では、シティ・ライツにボランティア登録を
いただいている方々に、ボランティアの募集情報をお知らせします。
────────────────────────────
今回は、音声ガイドのナレーター登録についてのご案内です。

来る8月29日(日)13時〜16時、
東京都障害者福祉会館(2F B2集会室)で、
音声ガイドナレーター登録についての説明会と、
ボイスサンプルの公開録音を行います。

シティ・ライツでは、市民映画祭や上映会、点字図書館のCD貸出事業
に協力して、年間約20作品ほどの音声ガイドを制作しています。

音声ガイドのナレーション台本は、音声ガイド勉強会の課題として
制作したり、経験者がプロジェクトチームを組んで、制作していますが、
ナレーターは、いつも、だいたい決まった方にお願いしてきました。

しかし、作品のトーンによって、低めの落ち着いた声がよい。
高めの明るい声がよい。男性、女性、など、ニーズは様々です。

私どもも、できるだけ作品にあった声・読み方の方に、
読んでいただいて、音声ガイドを映画にマッチした作品に
仕上げていきたいと思っています。

とはいえ、音声ガイドナレーションは、誰でも簡単にできるものでは、
ありません。スキルのある方でも、読み方がなかなか難しく、
感情をこめて抑揚をつけすぎてもいけませんし、
淡々と読めばよい、というものでもありません。

また、シティ・ライツで作っているナレーション台本は、特殊なもので、
一般的なタイムコードを付記した縦書きの台本とは異なり、
音声ガイドの読み出しのきっかけを、色や言葉でマークした横書きの
台本となります。

説明会では、いくつかのサンプル映像を用いて、
その台本の見方や、読み方のイメージについて説明します。
また、是非、ナレーター登録をしたいという方には、
説明の後、実際に映像にあわせて、台本読んでいただき、
その場で、ボイスサンプルを録らせていただきたいと思います。

シティ・ライツでは、基本的な発声法や滑舌等の訓練はいたしませんので、
そのような基本的スキルを、既にどこかで勉強してきている方に、
ご協力いただきたいと思っております。
ナレーション・アナウンスの経験者、朗読・音訳等の活動をしている方で、
音声ガイドのナレーションをやってみたいという方は、
是非、説明会にご参加下さい。

※既にシティ・ライツで音声ガイドのナレーションを経験している方は、
ご出席いただかなくて結構です。
字幕朗読には参加したけれど、ナレーションはまだ。
という方は、是非、ご参加下さい。

※ナレーター登録をご希望で、どうしても説明会に都合がつかず、
出席できない方は、別の機会もつくりたいと思いますので、
「説明会欠席」と付記した上で、お申し込み下さい。

【お申し込み方法】

事務局宛  citylights@tokyo.email.ne.jp に、
下記の6項目を明記の上、メールでお申し込み下さい。

1)お名前
2)ご住所
3)朗読・音訳・ナレーションなどの簡単な活動履歴。
4)ご自宅のパソコンでMP3やDAISY等の録音をしたことはありますか?
また、録音には何というソフトをお使いですか?(PRS,Sound it!など)
5)比較的あいている曜日と時間帯を教えて下さい。
6)8月29日の説明会には出席できますか?

以上。お申し込みをお待ちしております。

カテゴリー: ボランティア募集 パーマリンク