操作レビュー:いつか読書する日

CinemaMLの皆さま、こんばんは!
まなちゃんです。

毎日、寒くなってきているので、手袋が手放せませんねー。
クリスマスも近くなると、何となくロマンチックな気持に
なるのは、私だけでしょうか。
今回、ご紹介するのは、ロマンチックな気分にぴったりの
しっとりとしたラブロマンスです。


● もくじ ●
・基本情報
・製品内容
・作品の概要
・パソコンでの操作手順メディアプレーヤーWinDVD)
・DVDプレーヤーでの操作手順
・パッケージ説明
・調査隊担当者の感想
・調査隊よりお知らせ
 
大見出しには ●を、小見出しには ★ をつけています。
 
 
●基本情報
タイトル:いつか読書する日
製作年:2004
製作国:日本
配給:スローラーナー
監督:緒方明(おがた あきら)
出演:田中裕子(たなか ゆうこ)、岸部一徳(きしべ いっとく)、
仁科亜季子(にしな あきこ)、渡辺美佐子(わたなべ みさこ)、上田耕一(うえだ こういち)
 
 
★製品内容
DVD発売日:2006年2月26日
販売元:アミューズソフトエンタテインメント
販売価格:5040円
ディスク枚数:1
時間:127 分
 
 
●作品の概要
美しい風景と心に響く音楽で、中年男女の不器用な恋をつづる。
 
<ストーリー>
牛乳配達とスーパーのレジで働く50歳の独身女性・美奈子(田中裕子)は、読書のみを趣味に平凡な日常を過ごしていた。
一方、市役所に勤める高梨(岸部一徳)は末期がんの妻・容子(仁科亜希子)を自宅で看病し続けている。
美奈子と高梨は高校時代につきあっていたが、あることが原因でずっと疎遠になっていたが、今もお互い心にとどめていた。やがてそのことに気付いた容子は、ふたりを再会させようとし…。
『独立少年合唱団』の緒方明監督が、中年同士の愛をしっとりとしたタッチで情感豊かに描いたラブ・ストーリーの秀作。 
 
 
● パソコンでの操作手順
音声ナビ(操作を案内するガイド)が付いています。
(このDVDでは「ボイスメニュー」と言っています。)
また、デフォルトではボイスメニューが選ばれています。
 
★メディアプレーヤー
「DVDが動き出すと、すぐに音声が聞こえます。
(レンタル版の冒頭には5本の新作情報が入っていて、
CTRL+F操作で飛ばすことができます。
また新作情報の題名を最後に紹介しています。)
「このDVDには、メニュー操作画面での操作方法を音声にて解説するボイスメニュー機能が付いています。
ボイスメニューをご使用になる方は、
そのままの状態でリモコンの決定ボタンを押して下さい。
通常メニューをご使用になる方は、
リモコン十字キーの上下ボタンにて通常メニューをお選び下さい。
 
ボイスメニューが選ばれています。
ボイスメニューをご使用になる方は、
そのままリモコンの決定ボタンを押して下さい。」
(Ver11、12はエスケープを押します。)
 
ここでは、エンターキーや上下矢印キー等で選択はできません
最初のガイドが繰り返し読み上げられます。
 
タブキーを押します。
(特に音声的に反応はありません。)
ボイスメニューが選ばれているので、エンターキーを押して下さい。
(音声で確認、映画 いつか読書する日 メインメニューです。)
四つの選択肢を選ぶ画面になります。
1.視覚障害者用 日本語音声ガイド有り 聴覚障害者用、日本語字幕有り
2.視覚障害者用 日本語音声ガイド有り 聴覚障害者用、日本語字幕無し
3.通常音声 聴覚障害者用、日本語字幕有り
4.通常再生
 
上下矢印キーで1もしくは2を選び、エンターキーを押して下さい。
本編が選んだモードで再生されます。
 
まず、警告画面を読みます。
音楽が流れ、その後に本編が音声ガイド付きで始まります。
 
★WinDVD
「DVDが動き出すと、すぐに音声が聞こえます。
(レンタル版の冒頭には5本の新作情報が入っていて、
PageDownボタン押しで、次に飛ばすことができます。
また、新作情報の題名を最後に紹介しています。)
 
「このDVDにはメニュー操作画面での操作方法を音声にて解説する
ボイスメニュー機能が付いています。
ボイスメニューをご使用になる方は、
そのままの状態でリモコンの決定ボタンを押して下さい。
通常メニューをご使用になる方は、
リモコン十字キーの上下ボタンにて通常メニューをお選び下さい。
 
ボイスメニューが選ばれています。
ボイスメニューをご使用になる方は、
そのままリモコンの決定ボタンを押して下さい。」
 
最初のガイドが繰り返し読み上げられます。
ボイスメニューが選ばれているので、エンターキーを押して下さい。
(音声で確認、映画 いつか読書する日 メインメニューです。)
四つの選択肢を選ぶ画面になります。
1.視覚障害者用 日本語音声ガイド有り 聴覚障害者用、日本語字幕有り
2.視覚障害者用 日本語音声ガイド有り 聴覚障害者用、日本語字幕無し
3.通常音声 聴覚障害者用、日本語字幕有り
4.通常再生
 
上下矢印キーで1もしくは2を選び、エンターキーを押して下さい。
本編が選んだモードで再生されます。
 
まず、警告画面を読みます。
音楽が流れ、その後に本編が音声ガイド付きで始まります。
 
参考:新作情報の題名など
1.タイフーン(韓国)チャン・ドンゴン
2.嫌われ松子の一生(日本)中谷美紀
3.ヴェラ・ドレイク(洋画)
4.8月のクリスマス(日本)山崎まさよし
5.マカロニ・ウエスタン 800発の銃弾(スペイン)
 
 
● DVDプレーヤーでの操作手順
 
音声ナビがついています。
ガイドに従って再生して下さい。 
 
 
●パッケージ説明
セル版とレンタル版で、パッケージが変わります。
 
セル版:水彩画のような絵
 
上半分は、水彩画のようなタッチで、ピンクの服を着た女性が
手に手紙をもっている。背景はグリーン
左側に、縦書き、黄色の文字で「その恋は、毎朝配達される。」とある。
 
下半分は、白い背景の中央に原稿用紙のような枠(3×3マス)がある。
縦書きで、3行にわけてタイトル
 
「いつか
 読 書
 する日」
 
と記載がある。
  
タイトルの下には
緒方 明 監督作品
 
再下段には出演者名
田中裕子 岸部一徳  仁科亜季子 渡辺美佐子 上田耕一 香川照之 杉本哲太 鈴木砂羽
とある。
 
 
レンタル版:写真
 
左上部に黄色背景の四角形があり、
白抜き文字で「モントリオール世界映画祭審査員特別賞受賞!!」
とある。
 
右側に、振り返りざまの美奈子(田中裕子)の顔写真。
白いベストを着ていて、化粧はほとんどしていない。
 
左側少し下がったところに、高梨(岸部一徳)の顔写真。
ネクタイなしのスーツ姿。やはり振り返って何かを見ている様子
 
中央に、縦書きで
「その恋は、毎朝配達される。」
とある。
 
ふたりの肩のあたりに
原稿用紙のような枠(3×3マス)がある。
縦書きで、3行にわけてタイトル
 
「いつか
 読 書
 する日」
 
と記載がある。
 
その下に
緒方 明 監督作品
田中裕子 岸部一徳
仁科亜季子 渡辺美佐子 上田耕一 香川照之
杉本哲太 鈴木砂羽
とある。
 
 
●調査隊担当者の感想
訳あって30年以上もお互いに好きな心を封印してきた主人公の二人と、病気の妻の介護、認知症、児童虐待などが描かれた内容を、あまり重くせずにややコミカルに描いた作品で、逆になかなか考えさせられます。
演技派のベテラン俳優が沢山出ていて見どころがありますが、特に死期が近い容子役の仁科亜季子の鬼気迫る演技が印象に残りました。
主人公の美奈子が、毎朝牛乳瓶を抱えて坂道を登って配達する、若い俳優でもかなりきついシーンが何度も出てきますが、昔とかわらないスリムな体型の田中裕子だからこそできた演技だと思いました。
(by YZ)
 
 
● DVD調査隊よりお知らせ
 
調査隊では、音声ガイド付きDVDを鑑賞した方々からのご意見、ご感想をお待ちしております。
 
みなさんからのご意見をもとに、今後への要望も含め、配給会社に届けていきます。
「音声ガイド付きだから、映画をより楽しめた」とか「こんな風にしてもらえたら、もっと操作が楽なんだけど」などの要望などを、何でも自由に教えてもらえませんか?
 
ひとりでも多くの人たちからの感想が、製作者側に伝わることによって、
音声ガイドつきの作品を作ってもらうきっかけになれば良いと思いませんか?
 
そして、より操作性の良いDVDが増えていけば嬉しいですよね。
 
その他、この操作レビューに対する、ご意見もお聞かせ頂けると、一同励みにな
りますので、そちらもぜひお願いします。
 
ご意見、ご感想の宛先は
dvd@citylights01.org
までお願いします。
 
みなさんからの、お便りをお待ちしております!

カテゴリー: 操作レビュー | タグ: | 操作レビュー:いつか読書する日 はコメントを受け付けていません

操作レビュー:アイ・ラブ・フレンズ

みみすけです。

とっても寒くなりましたね。
金曜に会社に行く際は、雨に雪がちらついていて
通勤路の橋を渡る際は凍える想いでした。
皆さんも、風邪等気をつけてお過ごしくださいね

今回紹介するDVDは「アイ・ラブ・フレンズ」という作品です。
今は、アイラブシリーズとして三部作でDVD-BOX化されている
ものの1つです。
では以下ご紹介します。

・基本情報
・製品内容
・作品の概要
・パソコンでの操作手順メディアプレーヤーWinDVD)
・DVDプレーヤーでの操作手順
・パッケージ説明
・調査隊担当者の感想
・調査隊よりお知らせ

大見出しには ●を、小見出しには ★ をつけています。

はじめに、このDVDは現在はセル版だけで、レンタル版はありません。
また、このDVDにはDVDプレーヤー操作用の音声ナビがついているので、
DVDプレーヤー操作の説明は省略しています。
さらにいうと、新規品としてはDVD-BOXでのみ販売している模様です
(中古品はAmazonで購入できるようですが)


●基本情報
タイトル:「アイ・ラブ・フレンズ」
製作年:2000年
製作国:日本
配給:協同組合 全国映画センター
監督:大澤豊(おおさわ ゆたか)
出演:
忍足亜希子(おしだり あきこ)、萩原聖人(はぎわら まさと)、
藤田朋子(ふじた ともこ)、他
 
★製品内容
DVD発売日:2004年2月25日
ディスク枚数:1
販売元:ジェネオン エンタテインメント
販売価格:5040円(DVD-BOXでの値段)
時間:113 分


●作品の概要
聾者であり一児の母親でもある女性カメラマンが、人々との出会いの中で力強く
生きる姿を描いた人間ドラマ。
夫を亡くした美樹は、義妹と一人息子の3人暮らし。
ある日、哀しい過去を持つ造園技師の真と出会い友情を深めていくが…。


● パソコンでの操作手順
音声ナビ(操作を案内するガイド)が付いています。
(このDVDでは「ボイスメニュー」と言っています。)
また、デフォルトではボイスメニューが選ばれています。

★メディアプレーヤー
DVDが動き出すと、すぐに音声が聞こえます。
「こぶしプロダクション製作。
映画 アイ ラブ フレンズ。
このDVDにはメニュー操作画面での操作方法を音声にて解説する
ボイスメニュー機能が付いています。
ボイスメニューを使用される方は、
このままの状態でリモコンの決定ボタンを押して下さい。
ボイスメニューを使用しない方は、
ボイスメニュー オフをを選び、決定ボタンを押して下さい。」
(Ver11、12はエスケープを押します。)
 
ここでは、エンターキーや上下矢印キー等で選択はできません
最初のガイドが繰り返し読み上げられます。
 
タブキーを押します。
(特に音声的に反応はありません。)
ボイスメニューが選ばれているので、エンターキーを押して下さい。
(音声で確認、トップメニューです。)
四つの選択肢を選ぶ画面になります。
1.音声選択
2.チャプター
3.特典映像
4.本編再生
 
1が選ばれているので、エンターキーを押して下さい。
(音声で確認 音声選択メニューです。)
 
三つの選択肢を選ぶ画面になります。
1.オリジナル音声
2.日本語音声ガイド
3.ミックス音声
 
下矢印キーを押します。
(音声で確認、日本語音声ガイドです。)
エンターキーを押します。
本編が日本語音声ガイド付きで再生されます。

★WinDVD
DVDが動き出すと、すぐに音声が聞こえます。
「こぶしプロダクション製作。
映画 アイ ラブ フレンズ。
このDVDにはメニュー操作画面での操作方法を音声にて解説する
ボイスメニュー機能が付いています。
ボイスメニューを使用される方は、
このままの状態でリモコンの決定ボタンを押して下さい。
ボイスメニューを使用しない方は、
ボイスメニュー オフをを選び、決定ボタンを押して下さい。」
 
最初のガイドが繰り返し読み上げられます。
ボイスメニューが選ばれているので、エンターキーを押して下さい。
(音声で確認、トップメニューです。)
四つの選択肢を選ぶ画面になります。
1.音声選択
2.チャプター
3.特典映像
4.本編再生
 
1が選ばれているので、エンターキーを押して下さい。
(音声で確認 音声選択メニューです。)
 
三つの選択肢を選ぶ画面になります。
1.オリジナル音声
2.日本語音声ガイド
3.ミックス音声
 
下矢印キーを押します。
(音声で確認、日本語音声ガイドです。)
エンターキーを押します。
本編が日本語音声ガイド付きで再生されます。


● DVDプレーヤーでの操作手順
音声ナビ(操作を案内するガイド)が付いている為
DVDプレーヤーの操作方法は割愛します


●パッケージ説明
ピンク色の背景、中央には写真。
縦6マス×横4マスに区切られたスペースにいくつかの写真。
左上、縦2マスにショートカットの女性。
その隣、2マス×2マスに少年二人が向き合っている。
一人は青いジーンズのジャンパー、もう一人はカーキ色のジャンパーを着ている。
青いジャンパーの少年が、もう一人の少年に野球ボールを差し出している。
右上1マスはピンク色コスモス花。その下2マスにベージュのジャケットを着た男性。
そのほかのマスは、右上のマスと同じコスモスの花の写真。
花の写真の上にかぶさるように、
一眼レフのカメラを持ったロングヘアの女性の写真(忍足亜希子)。
左側1列に白いふちどりのピンク色の文字で、「あなたの愛は見えますか」とある。
 
写真の下には、横書きで、
「忍足亜希子主演
アイ・ラブ・フレンズ
I Love Friends」
とある。
「・」の部分の下には赤ハート形。
 
その下に赤い文字で
「京都シネメセナ第2回作品」
とある。

●調査隊担当者の感想
芝桜の花畑に込められた思いがせつなかったです。
ヒロインの美樹はろう者だけど、周りの人々を写真で生き生きと
映し出します。
そんな美樹と息子をずっとひそかに見守る亡き夫。
彼が、随所に不思議な力を発揮して、ストーリーを進めていきます。
ちょっとそれはご都合主義じゃないのかなーと感じてしまうのだけど、
そこはするっと見逃しましょう。
一番、感動したのは美樹が柴田へプレゼントする、ある写真たちのシーンです。
それから、息子の勇太とその友達の友情も良いです!
聴覚障害であることのハンデがそろっと入っているけれど、
基本的に明るくて暖かい、ファンタジックなお話なので、
見た後に幸せな気持ちになりました♪
(by mana)


● DVD調査隊よりお知らせ
 
調査隊では、音声ガイド付きDVDを鑑賞した方々からのご意見、ご感想をお待ち
しております。
 
みなさんからのご意見をもとに、今後への要望も含め、配給会社に届けていきます。
「音声ガイド付きだから、映画をより楽しめた」とか
「こんな風にしてもらえたら、もっと操作が楽なんだけど」などの要望などを、
何でも自由に教えてもらえませんか?
 
ひとりでも多くの人たちからの感想が、製作者側に伝わることによって、
音声ガイドつきの作品を作ってもらうきっかけになれば良いと思いませんか?
 
そして、より操作性の良いDVDが増えていけば嬉しいですよね。
 
その他、この操作レビューに対する、ご意見もお聞かせ頂けると、一同励みにな
りますので、そちらもぜひお願いします。
 
ご意見、ご感想の宛先は
dvd@citylights01.org
までお願いします。
 
みなさんからの、お便りをお待ちしております!

カテゴリー: 操作レビュー | タグ: | 操作レビュー:アイ・ラブ・フレンズ はコメントを受け付けていません

操作レビュー:子ぎつねヘレン

シネマMLの皆様こんばんは、
DVD調査隊のYZです。

朝晩は冷え込んで、街の街路樹も色づいてきましたね。
こんな秋の夜長に、動物との心温まる物語はいかがでしょうか?
今回は「子ぎつねヘレン」のDVDを紹介いたします。

「子ぎつねヘレン」DVD操作レビュー

● もくじ ●
・基本情報
・製品内容
・作品の概要
・パソコンでの操作手順メディアプレーヤーWinDVD)
・DVDプレーヤーでの操作手順
・パッケージ説明
・調査隊担当者の感想
・調査隊よりお知らせ

大見出しには ●を、小見出しには ★ をつけています。

●基本情報
タイトル:子ぎつねヘレン
製作年:2005
製作国:日本
配給:松竹
監督:河野圭太(こうの けいた)
出演:大沢たかお(おおさわ たかお)、松雪泰子(まつゆき やすこ)、
深澤嵐(ふかさわ あらし)、小林涼子(こばやし りょうこ)、
阿部サダヲ(あべ さだお)
 
★製品内容
DVD発売日:2006年8月30日
販売元:松竹
販売価格:3,465円
ディスク枚数:1
時間:108分

●作品の概要
竹田津実によるベストセラー「子ぎつねヘレンがのこしたもの」を、大沢たかお
ら豪華キャストの共演で映画化した感動ドラマ。

★ストーリー
カメラマンの母親の仕事の都合で北海道にいる獣医のもとに預けられた小学生
の太一。彼はある日、母親からはぐれた子ぎつねを発見。
子ぎつねにシンパシーを感じて拾ってしまった太一だが、実は子ぎつねは目も
耳も鼻も不自由だった。そこで太一はヘレンと名づけて
親代わりに育て始めるのだが…。

● パソコンでの操作手順
 
音声ナビ(操作を案内するガイド)が付いています。
(このDVDでは、「音声案内」と言っています。)
メインメニューから音声ガイド(字幕)を選んで再生するタイプです。
セル版とレンタル版、両方とも同じ操作となります。

★メディアプレーヤー
 
DVDが動き出すと、
すぐに音楽が流れます。
SHV(松竹ホームビデオ)のロゴがあらわれます。
その後、音楽をバックに音声で
「音声案内を使いますか?
このDVDは、音声案内付きで、メニュー操作して頂けます。
メニュー捜査中、音声案内を使用する時は、
ここでリモコンの決定ボタンを押して下さい。
音声案内を使用しない時は、
方向キーの下向きボタンを押し、決定ボタンを押して下さい。」
(Ver.11 Ver.12は一回エスケープキーを押して下さい。)
 
ここでは、上下矢印キー・エンターでの操作はできません。
タブキーを押します。
続けてエンターキーを押します。
(音声で確認、映画 子ギツネヘレン メインメニューです。)
 
六つの選択肢を選ぶ画面になります。
本編再生
チャプター
特典映像
音声と字幕の選択
インフォメーション
(映画の上映情報、DVDの発売情報)
音声案内オフ
 
上下矢印キーで四番目の「音声と字幕の選択」を選びエンターキーを押します。
(音声で確認、「音声と字幕の選択メニューです。)
 
デフォルトで「音声ガイド有り、日本語字幕無し」が選ばれていますので、
エンターキーを押して下さい。
 
他に上下矢印キーで下記も選べます。
音声ガイド有り、日本語字幕有り
音声ガイド無し、日本語字幕無し
音声ガイド無し、日本語字幕有り
メインメニューへ戻る
 
以上で音声ガイド付きで本編が鑑賞できます。

★WinDVD
 
DVDが動き出すと、
すぐに音楽が流れます。
SHV(松竹ホームビデオ)のロゴがあらわれます。
その後、音楽をバックに音声で
「音声案内を使いますか?
このDVDは、音声案内付きで、メニュー操作して頂けます。
メニュー捜査中、音声案内を使用する時は、
ここでリモコンの決定ボタンを押して下さい。
音声案内を使用しない時は、
方向キーの下向きボタンを押し、決定ボタンを押して下さい。」
 
エンターキーを押します。
(音声で確認、映画 子ギツネヘレン メインメニューです。)
 
六つの選択肢を選ぶ画面になります。
本編再生
チャプター
特典映像
音声と字幕の選択
インフォメーション
(映画の上映情報、DVDの発売情報)
音声案内オフ
 
上下矢印キーで四番目の「音声と字幕の選択」を選びエンターキーを押します。
(音声で確認、「音声と字幕の選択メニューです。)
 
デフォルトで「音声ガイド有り、日本語字幕無し」が選ばれていますので、
エンターキーを押して下さい。
 
他に上下矢印キーで下記も選べます。
音声ガイド有り、日本語字幕有り
音声ガイド無し、日本語字幕無し
音声ガイド無し、日本語字幕有り
メインメニューへ戻る
 
以上で音声ガイド付きで本編が鑑賞できます。

● DVDプレーヤーでの操作手順
音声ナビがついていますので、それにしたがって操作してください。

●パッケージ説明

黄色いタンポポが咲く草むらの中に、子ぎつね(ヘレン)の写真
ヘレンは、子猫のように小さく、耳と足が濃い茶色、体は淡い茶色をしている。
 
ヘレンの上に縦書きで3行にわたりキャッチコピー
 
「忘れない。小さなヘレンが残した、大きな贈り物。」
 
ヘレンの下に、黄色い文字で、タイトル
「子ぎつねヘレン」
  
その下に、出演者名の記載
  
松雪泰子 大沢たかお
深澤嵐 小林涼子 阿部サダヲ / 吉田日出子 藤村俊二
  
さらに下に小さな文字で監督、原作などの記載。
  
監督 河野圭太 原作 竹田津実『子ぎつねヘレンがのこしたもの』(偕成社刊)
主題歌「太陽の下」レミオロメン(浮雲レーベル/スピードスターレコード)
製作 「子ぎつねへレン」フィルムパートナーズ

●調査隊担当者の感想
この作品は、雄大な自然を舞台に目・耳・鼻が不自由なキタキツネを育て
ようとした子供と家族の物語です。
草原や海、砂浜など空気がゆっくり流れているような雰囲気が良く伝わっ
てきました。
また、子ぎつね(ヘレン)以外に出てくる動物たちが素晴らしい!
(金子さん、ロッシ。どっちが好みでしょうか。それとも…。)
苦痛や安楽死、精一杯生きることなど難しい題材がアチコチに出てきますが、
微笑ましいシーンも多く楽しめた作品でした。
劇中に色々な手作りパンが出てきますが、特にウルウルと涙腺が刺激された
場面が「太一パン」が出てくる場面でした。(この優しさが素敵。)
また、作品中には写真(たぶん静止画)がたくさん出てきますが、
丁寧にガイドされていて良くイメージ出来ました。
自然・動物・子供などヒットする映画素材が勢揃いしています。面白くない
はずがありません!それにたがうこと無い作品だと思いました。
強いて言えば、主人公・太一君の妄想シーンは意味不明でした。
あっ、ガイドのせいではありません。作品とそぐわない感じ…。(GR)

● DVD調査隊よりお知らせ
DVD調査隊では、音声ガイド付きDVDを鑑賞した方々からのご意見、ご感想を
お待ちしております。
みなさんからのご意見をもとに、今後の要望も含めて配給会社に届けていきます。
「音声ガイド付きだから、映画をより楽しめた」とか、
「こんな風にしてもらえたら、もっと操作が楽なんだけど」などの要望などを、
何でも自由に教えてもらませんか?
ひとりでも多くの人たちからの感想が、製作者側に伝わることによって、
音声ガイドつきの作品を作ってもらうきっかけになれば良いと思いませんか?
そして、より操作性の良いDVDが増えていけば嬉しいですよね。
その他、この操作レビューに対する、ご意見もお聞かせ頂けると、一同励みに
なりますので、そちらもぜひお願いします。
 
ご意見、ご感想の宛先は
dvd@citylights01.org
までお願いします。
 
みなさんからの、お便りをお待ちしております!
カテゴリー: 操作レビュー | タグ: | 操作レビュー:子ぎつねヘレン はコメントを受け付けていません