投稿者「みみすけ」のアーカイブ
操作レビュー: オトシモノ
『オトシモノ』の操作レビューをお届けします ● もくじ ● ・基本情報 ・製品内容 ・作品の概要 ・パソコンでの操作手順(メディアプレーヤー、WinDVD) ・DVDプレーヤーでの操作手順 ・パッケージ説明 ・担当者からの感想 ・調査隊よりお知らせ 大見出しには ●を、小見出しには ★ をつけています。 ●基本情報 タイトル:「オトシモノ」 製作年: 2006年 製作国: 日本 配給: 松竹 監督: 古澤健(ふるさわ けん) 出演: 沢尻エリカ(さわじり えりか)、若槻千夏(わかつき ちなつ)、 小栗旬(おぐり しゅん)、杉本彩(すぎもと あや)、 浅田美代子(あさだ みよこ)、板尾創路(いたお いつじ) ★製品内容 DVD発売日: 2007年2月23日 販売元: アミューズソフトエンタテインメント ディスク枚数: 1枚 時間: 94分 ●作品の概要 『手紙』など話題作への出演が続く人気女優・沢尻エリカ主演のホラー。 ★ストーリー “オトシモノ”の定期券を拾った人々が次々と行方不明になる事件が起こる。 消えた妹を捜す女子高生・木村奈々は、クラスメイトの藤田香苗と共に謎の 解明に乗り出すのだが…。 (AMAZON, GOO映画より) ● パソコンでの操作手順 DVDを入れると本編が始まり、その後に音声ガイドに切り替えるタイプです。 ★メディアプレーヤー DVDが動き出すと レンタル版だと、7作品の予告及びDVD紹介が流れます。 しばらくすると音楽が流れます。 (アミューズソフトウェアエンターテイメントのロゴが出ます) (Ver.11、12はエスケイプキーを一回押して下さい。) 再生を止めます。 (ショートカットキーは Ctrl+P です。) オルトキーを押し、メニューバーから、 再生、オーディオおよび言語トラックと進み、エンターキーを押します。 (「日本語 チェック」と聞こえます。) 下矢印キーを1回押し、二番目の日本語を選んでエンターキーを押します。 (選択肢は、日本語・日本語・既定値の3つです。) 再び再生します。 (ショートカットキーは Ctrl+P です。) 以下のように本編が音声ガイド付きで鑑賞できます。 「製作 松竹 アミューズソフト エンタテイメント 日本出版販売 ツインズ ジャパン ピラミッド フィルム 長いトンネルを抜ける電車……」 ★WinDVD DVDが動き出すと レンタル版だと、7作品の予告及びDVD紹介が流れます。 しばらくすると音楽が流れます。 (アミューズソフトウェアエンターテイメントのロゴが出ます) 再生を止めます。 (ショートカットキーは space です。) アルファベットの「A」を押します 下矢印キーでオーディオメニューと聞こえます。 さらに下矢印キーで「日本語 チェック」と聞こえます。 下矢印キーで次の「日本語」を選びエンターキーを押します。 (選択肢は二つです。) 再び再生します。 (ショートカットキーは space です。) 以下のように本編が音声ガイド付きで鑑賞できます。 「製作 松竹 アミューズソフト エンタテイメント 日本出版販売 ツインズ ジャパン ピラミッド フィルム 長いトンネルを抜ける電車……」 ちなみに、紹介作品は以下7作品 天尽 戦場のガールズライフ 夜のピクニック フラガール シュガー&スパイス 手紙 涙そうそう ● DVDプレーヤーでの操作手順 ★基本情報 リモコンの音声切替ボタン利用可能です。 音声メニューは2つあり、2つ目で音声ガイドが入ります。 (デフォルトでは2回ボタンを押します。1回目で音声メニュー表示、2回目で切替) 自動再生します。ディスクを入れると CMに続き、本編が開始されます。 メニューにボイスガイドはつい2ておりません。 ★再生方法 1.ディスクを入れます 2.7本のCM(レンタル版のみ)←チャプタースキップにてスキップ可能 3.警告(無音) 4.アミューズソフトウェアロゴ(効果音) 5.松竹ロゴ ←ここで音声切替ボタンを押す 6.本編再生 ★メニュー構成 メインメニュー構成 左から右に横書き文章で並んでいます。 左右ボタンと決定ボタンにて選択します。 1.本編再生 2.音声・字幕 3.特典映像 音声・字幕メニュー 上から下へ横書き文章で並んでいます。 音声メニュー,字幕メニューそれぞれを選択し決定ボタンを押します. 音声 1.オリジナルステレオ(デフォルト) 2.視覚障害者対応音声ガイド 字幕 1.日本語字幕 2.聴覚障碍者対応日本語字幕 3.字幕なし(デフォルト) 特典映像メニュー 上から下へ横書き文字で並んでいます.音声ガイドは付いていません. 1.予告編(日本版) 2.予告編(韓国版) 3.TVスポット ●パッケージ説明 白い背景に3人の顔のアップ。 左側いっぱいに左側に黒眼を寄せてハッとしたような視線を送る 木村奈々役の沢尻エリカ(さわじり えりか)。 ストレートの髪、白い襟のシャツ。口は半開き。 右側の上に口を閉めて厳しい表情の久我俊一役、小栗旬(おぐり しゅん)。 視線を前方の少し下に向け、深刻そうにじっと見つめている。 電車の運転手の制服である白い襟のYシャツ。 右側の下には「えっ?」と言っているような表情で口を軽く開けて 前方を凝視している藤田香苗役の若槻千夏(わかつき ちなつ)。 少し茶色の髪を上で束ねている。 自分の左腕のこぶしを口元からあごあたりにあげている。 右腕は左腕の銀色のブレスレッドをした手首下を押さえている。 白いレースの襟元にピンク色のカーディガンかストールを肩にかけている。 3人の顔写真の真ん中辺には、白い背景に溶け込むように 白い椅子が背中合わせに並んでいる駅のホームらしき場所。 その前に、全身黒く足首まである長いワンピースを着て、黒いハイヒールを はき、背中を丸めて立っている若い女性。 左側を向いている横からの姿。うつむいていて、長い髪が前にかかっている ため全く横顔は見えない。 その女性の上には縦書きで「拾っては、いけない」と「拾」だけ黒文字、 あとは暗めの赤文字で書かれている。 下にはぼんやりと定期券ケース。 深川からとこかまで、44年8月までは読み取れる。 深緑の定期券入れの内側にはじわりと血が付いて流れている様子。 下側いっぱいに横書きでデザインされたタイトル文字「オトシモノ」。 「シ」だけが血の色に近い暗めの赤、それ以外は黒い文字。 右下に出演者の名前が縦書きで書かれている。 やや小さな文字で、右から順に3人の名前、 沢尻エリカ 若槻千夏 小栗 旬 続いて、さらに小さな文字で3人の名前、 杉本彩 板尾創路 浅田美代子 ●担当者からの感想 ホラー作品なので、言い方が難しいのかもしれませんが、 先にまだ起こってないアクションを説明されるのでちょっと興ざめでした。 タイミングがずれている説明が何箇所かあったのと、 「出口のないトンネルのような疲労感に襲われる」 など、心理描写とかを説明されているのだけど、 それは見る側が把握するべきで、描写は表情や姿を 細かく言うべきではないかと思う場面が何回かありました。 ただ、何もこのあたりを表現しないと、作品自体が説明が足りないところが あるのかも、と思ったりして納得してます。 (by MM) ● DVD調査隊よりお知らせ DVD調査隊では、音声ガイド付きDVDを鑑賞した方々からのご意見、ご感想を お待ちしております。 みなさんからのご意見をもとに、今後の要望も含めて配給会社に届けていきます。 「音声ガイド付きだから、映画をより楽しめた」とか、 「こんな風にしてもらえたら、もっと操作が楽なんだけど」などの要望などを、 何でも自由に教えてもらませんか? ひとりでも多くの人たちからの感想が、製作者側に伝わることによって、 音声ガイドつきの作品を作ってもらうきっかけになれば良いと思いませんか? そして、より操作性の良いDVDが増えていけば嬉しいですよね。 その他、この操作レビューに対する、ご意見もお聞かせ頂けると、一同励みに なりますので、そちらもぜひお願いします。 ご意見、ご感想の宛先は dvd@citylights01.org までお願いします。 みなさんからの、お便りをお待ちしております!
オトシモノ
ホラー映画『オトシモノ』の作品紹介です
タイトル: オトシモノ
製作年: 2006年
製作国: 日本
配給: 松竹
監督: 古澤健(ふるさわ けん)
出演: 沢尻エリカ(さわじり えりか)、若槻千夏(わかつき ちなつ)、
小栗旬(おぐり しゅん)、杉本彩(すぎもと あや)、
浅田美代子(あさだ みよこ)、板尾創路(いたお いつじ)
DVD発売日: 2007/02/23
販売元: アミューズソフトエンタテインメント
ディスク枚数: 1
時間: 94分
<内容紹介>
『手紙』など話題作への出演が続く人気女優・沢尻エリカ主演のホラー。
“オトシモノ”の定期券を拾った人々が次々と行方不明になる事件が起こる。
消えた妹を捜す女子高生・木村奈々は、クラスメイトの藤田香苗と共に
謎の解明に乗り出すのだが…。
(AMAZON, GOO映画より)
操作レビュー:ゆずり葉 ‐君もまた次のきみへ‐
今日は秋晴れの気持ちよい1日になりましたね。 さて今回は、『ゆずり葉』DVD操作レビューを皆様にお送りしますので、 どうぞお楽しみください。 ● もくじ ● ・基本情報 ・製品内容 ・作品の概要 ・パソコンでの操作手順(メディアプレーヤー、WinDVD) ・DVDプレーヤーでの操作手順 ・パッケージ説明 ・担当者からの感想 ・調査隊よりお知らせ 大見出しには ●を、小見出しには ★ をつけています。 ●基本情報 タイトル: ゆずり葉 ‐君もまた次のきみへ‐ 製作年 : 2009年 製作国 : 日本 配給 : イメージ・サテライト 監督・脚本: 早瀬憲太郎(はやせ けんたろう) 出演: 庄崎隆志(しょうざき たかし) 今井絵理子(いまい えりこ) 福嶋一生(ふくしま いっせい) 津田絵理奈(つだ えりな) 貴田みどり(たかだ みどり) 井崎哲也(いざき てつや) 大久保鷹(おおくぼ たか) 他 ★製品内容 DVD発売日: 2010年7月25日 発行: 全日本ろうあ連盟出版局 内容; 2ディスク(本編&特典DVD) 販売価格: 4,800円 上映時間: 103分 ●作品の概要 全国ろうあ連盟が創立60周年を記念して製作したヒューマン・ドラマ。 聴覚障害者である早瀬憲太郎が監督と脚本を手がけ、1本の映画作りを 通し、心がつながっていくろう者と健聴者の交流を優しく描き出す。 ろう演劇界のリーダーとして全国的な公演活動を展開する庄崎隆志や、 愛息が聴覚障害を持つSPEEDの今井絵里子らが出演している。 ★ストーリー ろう者で大工の敬一(床崎隆志)は、妊娠中の恋人・早苗(今井絵理子)を 亡くして以来、映画を撮ることをやめていた。 ある日、病に倒れた敬一は、20数年ぶりに映画作りを再開することを決意。 無事に主演俳優も決まるが、その吾朗(福嶋一生)は結婚や妹の就職につ いての悩みを抱えていて……。 ● パソコンでの操作手順 DVDを入れるとメニュー画面が出て、メニューから選んで再生するタイプです。 (メニュー画面での音声による案内はありません。) デフォルトは本編再生(音声解説無し)です。 また、音声解説付きで再生すると、 ステレオの片方から音声解説、他方からオリジナル音声が聞こえます。 ★メディアプレーヤー DVDが動き出すと しばらく無音が続きます。 10秒くらい経つとメニュー画面が出ています。 (Ver.11、12は、ここでエスケイプキーを一回押して下さい。 エンターキーや上下矢印キー等で選択はできません。) メニュー画面には、以下の3つが表示されています。 1.本編再生(デフォルト:音声解説無し) 2.シーンリスト 3.本編再生 音声解説有り タブキーを一回押します。 (メニューの本編再生の音声解説無しにフォーカスが移動します。) 続けて下矢印キーを二回押します。 (本編再生 音声解説有りにフォーカスが移動します。) エンターキーを押します。 以下のように、本編が音声ガイド付きで鑑賞できます。 「製作 全日本ろうあ連盟創立60周年記念映画製作委員会 株式会社エイコークリエイティブ テロップ 君は知らない、 いつも緑を絶やさないあの木は、 四季を巡る想いの中で、 先達から若い者へ、 受け継がれ生きていく。 それは、ゆずり葉と言う。 (この辺から音楽が流れ始めます。) キラキラと日に輝く緑の葉……」 ★また、本編再生の音声解説無しから再生して、 後で音声を切り替えることも可能です。 DVDが動き出すと しばらく無音が続きます。 10秒くらい経つとメニュー画面が出ています。 (Ver.11、12は、ここでエスケイプキーを一回押して下さい。 エンターキーや上下矢印キー等で選択はできません。) メニュー画面には、以下の3つが表示されています。 1.本編再生(デフォルト:音声解説無し) 2.シーンリスト 3.本編再生 音声解説有り タブキーを一回押します。 (メニューの本編再生の音声解説無しにフォーカスが移動します。) エンターを押します。 音声解説無しで再生が始まります。 5秒くらい過ぎたら、再生を止めます。 (ショートカットキーは Ctrl+P です。) オルトキーを押し、メニューバーから、 再生、オーディオおよび言語トラックと進み、エンターキーを押します。 (「日本語 チェック」と聞こえます。) 下矢印キーを1回押し、二番目の日本語を選んでエンターキーを押します。 (選択肢は、日本語・日本語・既定値の3つです。) 再び再生します。 (ショートカットキーは Ctrl+P です。) 以下のように、本編が音声ガイド付きで鑑賞できます。 「製作 全日本ろうあ連盟創立60周年記念映画製作委員会 株式会社エイコークリエイティブ テロップ 君は知らない、 いつも緑を絶やさないあの木は、 四季を巡る想いの中で、 先達から若い者へ、 受け継がれ生きていく。 それは、ゆずり葉と言う。 (この辺から音楽が流れ始めます。) キラキラと日に輝く緑の葉……」 ★WinDVD DVDが動き出すと しばらく無音が続きます。 10秒くらい経つとメニュー画面が出ています。 メニュー画面には、以下の3つが表示されています。 1.本編再生(デフォルト:音声解説無し) 2.シーンリスト 3.本編再生 音声解説有り (メニューの本編再生の音声解説無しが選ばれています。) 下矢印キーを二回押します。 (本編再生 音声解説有りにフォーカスが移動します。) エンターキーを押します。 以下のように、本編が音声ガイド付きで鑑賞できます。 「製作 全日本ろうあ連盟創立60周年記念映画製作委員会 株式会社エイコークリエイティブ テロップ 君は知らない、 いつも緑を絶やさないあの木は、 四季を巡る想いの中で、 先達から若い者へ、 受け継がれ生きていく。 それは、ゆずり葉と言う。 (この辺から音楽が流れ始めます。) キラキラと日に輝く緑の葉……」 ★また、本編再生の音声解説無しから再生して、 後で音声を切り替えることも可能です。 DVDが動き出すと しばらく無音が続きます。 10秒くらい経つとメニュー画面が出ています。 (メニューの本編再生の音声解説無しが選ばれています。) エンターキーを押します。 5秒くらい過ぎたら、再生を止めます。 (ショートカットキーはspaceです。) アルファベットの「A」を押します 下矢印キーでオーディオメニューと聞こえます。 さらに下矢印キーで「日本語チェック」と聞こえます。 下矢印キーで次の「日本語」を選びエンターキーを押します。 (選択肢は二つです。) 再び再生します。 (ショートカットキーはspaceです。) 以下のように、本編が音声ガイド付きで鑑賞できます。 「製作 全日本ろうあ連盟創立60周年記念映画製作委員会 株式会社エイコークリエイティブ テロップ 君は知らない、 いつも緑を絶やさないあの木は、 四季を巡る想いの中で、 先達から若い者へ、 受け継がれ生きていく。 それは、ゆずり葉と言う。 (この辺から音楽が流れ始めます。) キラキラと日に輝く緑の葉……」 ● DVDプレーヤーでの操作手順 ★基本情報 リモコンの音声切替ボタン利用可能です。 音声メニューは2つあり、2つ目で音声ガイドが入ります。 (デフォルトでは2回ボタンを押します。1回目で音声メニュー表示、2回目で切替) 自動再生しません。ディスクを入れると 著作権の警告画面に続きメインメニュー が表示されます。 メニューにボイスガイドはついておりません。 ★再生方法 1.ディスクを入れます 2.著作権警告表示(無音) 3.メインメニュー表示 4.下ボタンキーを2回押して、音声ガイド付き再生を選択 5.決定ボタンを押し、再生開始 本編開始後、音声ガイドがONとなっていれば 「製作 全日本ろうあ連盟創立60周年記念映画製作委員会 株式会社エイコークリエイティブ ~ 」 から音声ガイドがはじまります。 ★メニュー構成 メインメニュー構成 上から下へ横書き文字で3つのメニューが並んでいます。 上下ボタンと決定ボタンで選択します。 1.本編再生 2.シーンリスト 3.本編再生(音声解説あり) ★特典ディスクメニュー内容 1.ろうあの運動60年のあゆみとこれから 2.未公開シーン特集 3.ろう者&健聴者 コラボによるメイキング 4.ロケ地 谷根千巡り ●パッケージ説明 杉の木々を背景とした神社の境内。 右端に朱色の灯篭が見える。 横に縦書きの赤い文字で2行、 「ふた組みの恋人達をつなぐのは、 一本の手づくり映画に秘められた愛と悲しみの奇跡!」 真ん中に瞳を見つめ合いながら微笑み合う男女二人。 左側は手編みの毛糸の帽子をかぶり、セーターを着た敬一役の 庄崎隆志(しょうざき たかし)の横顔。 毛糸の帽子は白とベージュ、セーターは肩から胸のあたりが きれいな青色で、その下は白地に細く緑、オレンジ、ピンク、 水色などのボーダーが入っている。 右側は黒いヘアバンドに肩下まで伸びる黒髪の早苗役の 今井絵里子(いまい えりこ SPEEDのボーカル)。 敬一をうれしそうに見上げている。 左手には木製のクリスマスツリー、右手は手話で「ありがとう?」 と伝えている。 グレーのコートに、ベージュにこげ茶色のチェックのマフラー。 二人の下には鉛筆かクレパスで描かれた古い日本家屋のデッサン。 その下、左側に三人の男女がこちらを向いて笑っている写真。 一番左にはストレートロングヘアの女性。 白いTシャツに水色の縦じま模様のベスト。襟ぐりと肩、腰の 部分に白を挟んだ黒いライン。オレンジ色のカラーパンツ。 真ん中に赤いシャツのベージュのパンツの男性。 右手で白い自転車のサドルを押さえ、左手は女性の肩を抱いている。 男性に肩を抱かれた一番右側の女性は、半そでの青いアンサンブルに 白いスカート。髪は後ろで結んでいる。 一方の右側には自転車を引く二人の男女と、その周りに群がる 小さな小学生たち。黒やオレンジ色のランドセルを背負い、 お姉さん、お兄さんの顔を覗き込んでいる。 一番上に「財団法人 全日本ろうあ連盟 創立60周年記念映画」の黒字。 その下、敬一と早苗の上に大きなタイトル文字「ゆずり葉」 黒い影のついた緑色の筆で描いたような太字。 一番下には白抜きの太字で「文部科学省選定 厚生労働省推薦」の文字。 ●担当者からの感想 聴覚に障害がありつらい過去を持つ主人公、敬一の人生を描いた作品です。 音声ガイドと手話音訳があるガイド付きと通常再生の2つのパターンで鑑賞 しました。 ガイドがない状況ですと、聞こえてくるのは、手話をするときに服がすれる音 や、足音などの生活音のみ。音 のない世界に慣れていない私は、とても物足りなさを感じました。 実際の聴覚障害の方々はその音も聞こえないのですから、また違う感覚なの かもしれません。 お話は、冒頭のナレーションで聞こえてくる 「先達から若いものへ、受け継がれ生きていく」という詩の一節を そのまま映画にしたような作品です。 敬一たちの世代が、ろう者の権利を獲得するためにがんばってきたことを 聴覚障害を持ちながら役者を目指している青年、吾朗たちへ引き継ぐため、 映画を作製します。 暗くふさいでいた敬一の表情がだんだん明るくなる様子が、 ガイドや手話吹き替えからも伝わってくる作品です。(By KY) ● DVD調査隊よりお知らせ DVD調査隊では、音声ガイド付きDVDを鑑賞した方々からのご意見、ご感想を お待ちしております。 みなさんからのご意見をもとに、今後の要望も含めて配給会社に届けていきます。 「音声ガイド付きだから、映画をより楽しめた」とか、 「こんな風にしてもらえたら、もっと操作が楽なんだけど」などの要望などを、 何でも自由に教えてもらませんか? ひとりでも多くの人たちからの感想が、製作者側に伝わることによって、 音声ガイドつきの作品を作ってもらうきっかけになれば良いと思いませんか? そして、より操作性の良いDVDが増えていけば嬉しいですよね。 その他、この操作レビューに対する、ご意見もお聞かせ頂けると、一同励みに なりますので、そちらもぜひお願いします。 ご意見、ご感想の宛先は dvd@citylights01.org までお願いします。 みなさんからの、お便りをお待ちしております!