投稿者「みみすけ」のアーカイブ
解夏(げげ)
製作年: 2003年
製作国: 日本
配給: 東宝
監督: 磯村一路(いそむら いつみち)
出演:
大沢たかお(おおさわ たかお)、石田ゆり子(いしだ ゆりこ)、
富司純子(ふじ すみこ)、林隆三(はやし りゅうぞう)、
松村達雄(まつむら たつお)、田辺誠一(たなべ せいいち)
DVD発売日:2004年7月30日
販売元:東宝
ディスク枚数:2枚組み
時間:114分
販売価格:6,300円
<作品概要>
東京で小学校の教師をしていた隆之(大沢たかお)は、視力を徐々に失っていく病に冒され、職を辞し、母・聡子(富司純子)が住む故郷の長崎に帰った。
懐かしい町を目に焼き付けようと日々歩く隆之のもとに、東京に残した恋人の陽子(石田ゆり子)がやってくる。
陽子の将来を憂い、この先の人生を思い悩む隆之。そんな隆之を笑顔で支えようとする陽子。そして、2人を静かに見守る聡子。
ある日2人は、訪れた寺で林(松村達雄)という老人に出会う。
林の暖かい人柄に触れ、自らの病気を告白した隆之に、林は「解夏」 の話を始める。
さだまさし原作。大沢たかお、石田ゆり子ほか、豪華キャストが出演。
解夏(げげ)とは聞きなれない言葉ですが、仏教用語で、雨季が終わり仏教僧の修行期間が終了する日を意味していて、主人公の心境と重なります。
また、最初の題字の背景に映る白い花の百日紅(さるすべり)も、同様な暗示となっています。
天国の本屋~恋火
製作年 : 2004年
製作国 : 日本
監督・脚本: 篠原哲雄(しのはら てつお)
原作: 松久淳(まつひさ じゅん)+田中渉(たなか わたる)
出演: 竹内結子(たけうち ゆうこ)、玉山鉄二(たまやま てつじ)
香里奈(かりな)、新井浩文(あらい ひろふみ)
香川照之(かがわ てるゆき)、原田芳雄(はらだ よしお)
DVD発売日:2004年11月25日
価格:4935円
発売元 :松竹
収録時間:111 分
字幕:マルチ字幕(日本語/英語)
<作品概要>
地方の書店から火がつき、ベストセラーとなった「天国の本屋」シリーズ。
その第1作「天国の本屋」と第3作「恋火」が、ついにひとつの映画となって登場。
天国と地上を交錯させながら、愛する人へ想いを伝えることの美しさと切なさを描く、心やさしい物語。
主演、竹内結子が愛する人のことを想いながら天国で暮らす翔子と、その姪で活発な香夏子の2役に初挑戦し、透明感のある演技を見せている。
健太役、玉山鉄二は見事なピアノ演奏を見せるほか、原作の大きなモチーフである朗読にも挑戦。想いを伝える声の持ち主にふさわしい、あたたかな朗読を披露する。
監督は『昭和歌謡大全集』『命』『はつ恋』の篠原哲雄。心のどこか奥にしまったやわらかい場所を探り当てるような、繊細な心理描写と、まるで本当の天国
にいるかのような美しい映像で、原作の持つ感動をさらに鮮やかなものとしている。
<ストーリー>
生きているのに「天国の本屋」にスカウトされた、ピアニストの健太。伝説の
「恋する花火」を復活させようとする和菓子屋の看板娘、香夏子。
会ったことのない二人は、天国と地上で、あるひとつの「失われた恋」
を追いかけていた。そして、二人自身の恋も。