シティ・ライツのみなさん、こんにちは。 高円寺のコバちゃんこと、新宿チームに所属する、小林(コバヤシ)です。 シティ・ライツのメンバーのみなさんには、いつもいつもお世話になっております。 さて、まず、私とのシティ・ライツとの出会いを書いてみます。 私が視力を失ったのは、ちょうど「新潟県中越地震」の2日後の、2004年10月25 日に遡り(さかのぼり)ます。 その後に埼玉県所沢市の「国立身体障害者リハビリテーションセンター」さんで 三療の資格を取ろうと思い、入学したものの、途中で頓挫してしまい、その後に 入所した新宿区四ツ谷の社会福祉法人 日本盲人職能開発センターでテープおこ しの作業の勉強中に平塚先生と出会ったのです。 そうなんです、何を隠そう、あの平塚リーダーの旦那さんだったのです。 その平塚先生からシティ・ライツの存在を知り、その後に会場は忘れてしまった のですが、『包帯倶楽部』という作品を音声ガイド付きで鑑賞したというのが初 めてだったのです。 視覚を失う前には千代田区飯田橋の「銀嶺(ぎんれい)ホール」さんで年間会 員になるなどして、年間に50本以上の作品を鑑賞していました。 ところが、視覚を失う事によって、それは無残にも打ち砕かれていました。 でも、音声ガイド付きだとわかるんですよね! その『包帯倶楽部』の鑑賞会後にマツタカさんと栗田さんに逆ナンパ(?)される ような形で、その場でシティ・ライツに入会させてもらったというわけなのです。 その後に、新宿チームのメータンに誘われ、これまたすぐに新宿チームにも加 えていただいき、それ以降はうれしいことに毎週末が映画三昧の日々が続いてい ます。 映画祭に参加させていただいたのは、「第一回映画祭」からなのですが、実行 委員会に参加させてもらったのは「第三回映画祭」からなのです。 ですから、前回と今回で二回、実行委員をおおせつかったわけですが、正直、他 の実行委員の方達のバイタリティには頭が下がりっぱなしです。 今後も、それでもなるべく足を引っ張る事なく頑張っていきたいと思っておりま すので、よろしくお願いいたします。 今回の「第四回 シティ・ライツ映画祭」はシティ・ライツ設立10周年を記念 した映画祭でもありますので、メンバーを始めとした人たち、それから、いつも 協賛して下さっているスポンサーの方々たちとも一緒にタッグを組んで、更に一 層の盛り上がった映画祭にしていきたいと思っています。 いままでご協力、ありがとうございました。 そしてまた、今後ともご協力のほど、よろしくお願いいたします。 それでは、引き続き、東日本大震災の余震にはめげずに、頑張って、そして張 りきっていきましょう。 ご拝読、どうもありがとうございました。
シティ・ライツとの出会い(高円寺のコバチャン編)
カテゴリー: 未分類
シティ・ライツとの出会い(高円寺のコバチャン編) はコメントを受け付けていません
音声ガイド勉強会に参加して
どうも、映画祭ブログ管理人です。 次の実行委員の方を紹介します 長岡さんです。長岡さんはフレッシュな気持ちで実行委員のお仕事を 邁進されています。 そんな長岡さんのシティライツでの出会いを聞いてみましょう ~~ シテイライツの皆様、初めまして。 長岡と申します(晴眼者です)。 シテイライツ歴はダントツに浅く、まだ数ヶ月ですが、実行委員の仲間入りをさ せて頂いております。 私とシテイライツの出会いは、「おとうと」の音声ガイド勉強会です。 この勉強会では「映画の新しい楽しみ方」を学びました。 そして、同じ映画を同じように見ていても、捉え方や目の付け所が、人それぞれ 異なることに驚いたのです。また、普段見慣れている物の名称や動作を、言葉で 説明し表現する難しさを実感いたしました。 そんなわけでどんどん音声ガイドというものに惹きつけられていく今日この頃な のです。 先日は、 今回の映画祭の上映作品のひとつである「蝶の舌」の勉強会の最終チェックに、 飛び入り参加をさせていただきました。やはり、白熱していました!! 参加者の方々の「より良い音声ガイドをつくる」ことへの意気込みは相当なも の。映画祭当日には皆様に満足していただける音声ガイドになっていると思いま すので、是非、楽しみにしていてください! 今後も映画祭に向けての進捗状況等を、皆様にご報告させていただきたいと思い ます。よろしくお願いします。
カテゴリー: 未分類
音声ガイド勉強会に参加して はコメントを受け付けていません
音声ガイド・モニターのつぶやき
どうも、映画祭ブログの管理人です 今日は、テッチャンが記事を書いてくれました。 モグタンの記事でモニターって言葉が出てきましたが。 シティライツは必ず作った音声ガイドを視覚障碍者の方に 確認してもらっています。 モニターという形で音声ガイド付き映画を鑑賞してもらうのです。 しかし、このモニターというのも難しい仕事なのです。 的確にそのガイドの出来を指摘しながら 建設的に改善できるようアドバイスをする能力も求められます。 ではシティライツのモニターにこの人あり。 てっちゃんのつぶやきを教えてもらいましょう。 ~~ テッチャンです。 モニターのつぶやき。 私が、シティー・ライツに参加させていただいたのは4年前ぐらいだと 記憶していますが、どんな動機だったのかがどうしても思い出せません。 何か、ひょんなことから『しゃべれどもしゃべれども』の音声ガイドの勉強会に お邪魔したのが、そのきっかけだったような気がします。 もちろん、音声ガイドがどんなもので、勉強会でどのようなことを するかなど一切知らずにです。でも、お邪魔した時、訳も判らず面白い 活動だと感じたのは事実です。次の『火垂る(ほたる)の墓』、 それに引き続いて『歓喜の歌』と勉強会に出席して、モニターって言う役目の深 みにはまり込みました。 いやいや、そうではありません。平塚リーダーのオダテと、勉強会の人々の 暖かな励ましがあったればこそ、オッチョコチョイの私が惹きつけられて しまったのです。 音声ガイド作りに、100点満点はあり得ません。いつも暗中模索で、 試行錯誤の連続です。見えない人々、見えにくい人々が、健常者と一緒になって 映画を楽しむためには、音声ガイドの基点をどこに置いたらいいか、 それを見定めるのが難しいです。同時にやり甲斐のある作業でもあり、 苦しみながらの楽しさと言ったらいいでしょうか。音声ガイドチームの メンバーが10人いれば、10通りの映画を見ることになります。人間って、 不思議です。同じ映像を見ていながらそれぞれに違った箇所を見ているし、 解釈もまちまちです。 それらの皆さんが分担して作って来た音声ガイドの部分を、勉強会の仲間 全員で岡目八目よろしく、寄ってたかって検討を加えるのです。より良い 的確な言葉を選ぶのに電子辞書を駆使したり、インターネットからの情報を 参考にしたり、原作を読んだりと、なかなかの努力の積み重ねです。 始めは、音声ガイドも荒削りですが、その勉強会の4回目を過ぎたあたり、 奇妙に仲間全員の映画を見る眼が落ち着いて来ます。そして、映画全体の 流れを素直に受け入れるようになります。映画の醍醐味に感じ入るのです。 翻(ひるがえ)ってみれば、音声ガイドは、ソレを享受して下さる人々のため のものでありながら、作り側の感受性を豊にしていただけるものでもあります。 私たちは、音声ガイドと言うDVDを作って、本番の映画にシンクロ させるのです。そのために、映画の流れを乱すことや、スピードに邪魔立てした りはご法度、映画の勝手な解釈なども許されません。それで、神経も使います が、そのようにして出来上がった音声ガイドを実際の映画館で聞くと、 ハラハラ、ドギドギ、ほっとしたりで大童です。 その後のお茶会で、皆さんからの感想を伺うと、納得したり、たまには内心ムッ トしたりもしますが、そんな時は次の音声ガイドに向けてのファイトが沸き起こ ります。 皆さん、映画が10倍も楽しくなる音声ガイドにチャレンジして下さい。 必ずやご自分の宝になること請け合いです。 では また次回。
カテゴリー: 未分類
音声ガイド・モニターのつぶやき はコメントを受け付けていません
シティライツとの出会い(浜松から)
どうも、映画祭ブログの管理人です 今日の記事を書いていただいたのは浜松のモグタンです。 静岡の浜松から来てくれるモグタンがシティライツとの出会いを 記事にしてくれました。では、どうぞ。 ~~~~~~~~~~~ こんにちは、浜松のモグタンです。 思い起こせば・・・なぁんていきなり古い話をできる映画祭実行委員長ののん ちゃんや平塚リーダーとは異なり、まだまだシティーライツ会員新米(??)の モグタンです。 私ごとではありますが、シティライツとの出会いを記事にしたいと思います。 私が視力をなくしたのが30代の終盤でしたので、それまで好きな映画をタップ リと見てきておりました。 そんな中、視力を失い「映画ともおさらば」しておりましたが、音声ガイド付き の映画がありますよ!というちょっと刺激的な情報を得て徐々に昔の映画好きの 虫がうずきだした訳です。 私の住んでいる静岡県浜松市にはシティーライツのように音声ガイドの作成を自 主的にしている「シーンボイス浜松」という団体がありまして、6年くらい前に 初めて「音声ガイド付き映画」というのを体験しました。 その後はいつになれば次の作品が見られるのか? ただただそれだけを待ちわびていたのですが、この当時は1年に1作品くらいし か音声ガイド付きでは上映がなされておらず、随分と次回作を待ちわびた覚えが あります。 そんな中 「東京にシティーライツという団体があり、毎週のように鑑賞会をしているよ!」 との信じられないような情報を聞きつけました。 早速問い合わせ、そして入会(会員にと)させていただきました。 それがわずか3年ほど前の話です。 そのような私の行動に刺激されたのか?(笑い)シーンボイス浜松でも徐々に音 声ガイド付きの作品が増えて来ておりまして、モニターもさせていただいたりし て、自分としてもとてもよい経験を積ませてもらってます。 そんな私の思いを少しでもシティーライツ映画祭に込めようと昨年に引き続き実 行委員に名乗りを上げた次第です。 あまり長くなるといけないのでその後は次週に回したいと思います。 ご拝読ありがとうございました(ぺこり)
カテゴリー: 未分類
シティライツとの出会い(浜松から) はコメントを受け付けていません
今年も元気に開催します!第4回CityLights映画祭
ノンちゃんです この度の東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますと共に、 被災された方々及び関係者の皆様に心からお見舞い申し上げます。 今年の映画祭に向けてこのブログを書き始めるに当たってはまず、私たち実行委員 の気持ちをお伝えするところから始めなければならない、そのような想いでいっぱい です。 シティ・ライツは2001年の立ち上げから10年。始めはほんの数人が集まって音 声ガイドの勉強会をしあうところからスタートし、耳元での「こそこそガイド」から FM送信機を用いてのガイドへと進めてきて、今ではずいぶんと大きな団体になった ような雰囲気はしています。けれども、未だに、支えている役員は5人、それに同行 鑑賞会のことを一手に引き受けてくれている推進室の1名、事務局は代表宅といった サークル活動の域を出ていない団体です。 そのような私たちが10年もの間、活動を続けてこられたのは、様々な形でその時々に 支えてくださった方々がいらしたお陰です。そのような方々への精一杯の感謝の 気持ちを込めて第4回CityLights映画祭を開催すべく準備の大詰めにかか った3月11日、あのような大地震と大津波それに原子力発電所の大事故という未曾有 の事態が起こりました。誰も想像し得なかったあまりにも大きすぎることを前に、映 画祭の開催事態をどうしたらよいのか途方に暮れました。 震災直後は関東に住む私たちさえ不安を抱え気持ちも落ち込んでいました。 そんな時、イベント協賛のお願いをしていた企業や団体の方から、 「こんなときだからこそ映画の力を信じてがんばりましょう。応援しています」 というような涙が出るほど暖かいメッセージをいくつもいただき、 そうだ落ち込んでいる場合ではない。いま私たちにできることを真剣に考えなければ と思うようになりました。 安全面、資金面、そして、今までのようにお客様に足を運んでいただけるだろうかな どなど様々な点について実行委員会で検討しました。その結果、やはり元気に映画祭 を開催することが大事。最初に思っていた通り10年の間に関わってくださった方々へ の感謝を込めると同時に、映画祭の場に生まれる元気や勇気ややる気を被災地にお届 けし僅かでも復興のお手伝いができるようなイベントづくりを精一杯して行こうと決 めました。 一人ひとりの力は本当に小さいですが、それが集まればちょっぴり大きな力になるは ずです。 「いい映画が観られて良かった、元気になった、皆で過ごす時間が楽しかった・・・」 そのように感じていただけたら、そのお気持ちを会場に設置する募金箱の中にお願い します。募金箱に入れていただいた大切なお金は皆さんのパワーと共に被災地に お届けしたいと考えています。 お届けする先は私たちらしいところにしたいということで、ただいま真剣に検討 中です。 6月4日の主役はご来場いただく全てのお客様です。お待ちしております。 しょっぱなから長々と語ってしまって失礼いたしました。次は、一番遠いところから 熱い思いを抱いて実行委員会に参加しているモグタンにバトンを渡したいと思います。
ブログ開始
本日より、ブログを開始します。
今年は、10年と区切りの年。皆で盛りたてて行きましょう。
ブログライターの方々は皆さんよくご存知の7名の
映画祭実行委員の方々です。
それに+アルファでいろいろな人のゲスト記事も入るかも
新しいことに挑戦している委員の方々と一緒に
私たちも映画祭を盛り上げていきたいなと思います
なお、シティライツのブログは現在
http://citylights.halfmoon.jp/katsudou
「活動ブログ」
http://citylights.halfmoon.jp/dvd
「街角の月明かり」 (DVD調査隊の音声ガイドつきDVD操作レビュー)
http://citylights.halfmoon.jp/eigasai3
「第三回City Lights映画祭」
https://citylights.halfmoon.jp/eigasai4
団体設立10周年記念-第4回City Lights映画祭
~音声ガイド 紡いで10年 たくさんの出会いにありがとう~
となっております
以上よろしくお願いいたします