操作レビュー:春色のスープ

みなさん,こんにちはDVD調査隊こんやです.

春ですね.
今年は桜の開花が早く,時間が早回しになっているみたいです.
先日の強風の時,風の隙間を縫うように桜の花びらがはらはらと散っていくのはなんだか優雅でした.
今は八重桜は見ごろでしょうか.八重桜は葉も出ているので道明寺(桜餅)みたいに見えておいしそうです.

今回は,そんな春にちなんだ作品「春色のスープ」の操作レビューです.
---------------------------------------
● もくじ ●
・基本情報
・製品内容
・作品の概要
・パソコンでの操作手順メディアプレーヤーWinDVD)
・DVDプレーヤーでの操作手順
・パッケージ説明
・調査隊担当者の感想
・調査隊よりお知らせ
大見出しには ●を、小見出しには ★ をつけています。

●基本情報
製作年:2008年
製作国:日本
監督:瀬木直貴(せぎ なおき)
出演:佐津川愛美(さつかわ あいみ),鈴木砂羽(すずき さわ),
   栩原楽人(とちはら らくと),美保純(みほ じゅん),
   池内万作(いけうち まんさく),国広富之(くにひろ とみゆき),
   鶴見辰吾(つるみ しんご)
 
★製品内容
価格:4725円
販売元:東映ビデオ
発売予定日:2012年10月21日
ジャンル:ドラマ、ヒューマン
時間:95分

●作品の概要
福島に広がる美しい自然を舞台に、一人の視覚障害者の少年と出会った、思春期の少女の成長を描く感動ストーリーです。
福島出身で「深呼吸の必要」などの代表作を持つ詩人・長田弘さんの詩が作品の核となっています。
このDVDは発売当初は福島在住の方に限定販売となっていたので、全国販売が待たれていた作品です。
 
★ストーリー
福島県のとある地方都市。女子高生・桃子(ももこ)は、自分のことを厳しく管理しようとする母と対立し、
毎晩のように仲間と夜の街で遊回っていた。
そんなある日、桃子はFMラジオから流れてきた長田弘の(おさだひろし)「最初の質問」という詩を聴き、
心を奪われてしまう。数日後、バイトの休憩中に桃子が詩集を読んでいると同じバイト先の先輩から詩の朗読を頼まれる。
断りきれず、先輩に引きずられて盲学校へ行き朗読することになるが…。

● パソコンでの操作手順
DVDを入れるだけで音声ガイド付きで鑑賞できるタイプです。
音声ナビ(操作を案内するガイド)は付いていません。

★メディアプレーヤー
ディスクが動き出して、しばらくすると
音楽と共に主演の佐津川愛美(さつかわ あいみ)さんの声で、
「皆さん、こんにちは。桃子役の佐津川愛美です。
映画、春色のスープの撮影は、ちょうど桜が満開で桃の花のほころび始めた頃でした。
優しい香りが山里を包み込んで、何だか切なく、懐かしい気持ちになりました。
皆さんにとって春はどのような香りがしますか。
このDVDには、音声ガイドを収録しています。
音声ガイド付きでご覧になる場合は、そのまましばらくお待ち下さい。
必要で無い場合は、メインメニューを選択して下さい。
それでは、お楽しみ下さい。」
流れている音楽が終わると、そのまま本編が始まります。
(Ver.11、12はエスケープキーを一回押して下さい。)

★WinDVD
ディスクが動き出して、しばらくすると
音楽と共に主演の佐津川愛美(さつかわ あいみ)さんの声で、
「皆さん、こんにちは。桃子役の佐津川愛美です。
映画、春色のスープの撮影は、ちょうど桜が満開で桃の花のほころび始めた頃でした。
優しい香りが山里を包み込んで、何だか切なく、懐かしい気持ちになりました。
皆さんにとって春はどのような香りがしますか。
このDVDには、音声ガイドを収録しています。
音声ガイド付きでご覧になる場合は、そのまましばらくお待ち下さい。
必要で無い場合は、メインメニューを選択して下さい。
それでは、お楽しみ下さい。」
流れている音楽が終わると、そのまま本編が始まります。

● DVDプレーヤーでの操作手順
セル版もレンタル版も同じ動きです。
DVDが動き出すと、
ディスクが動き出して、しばらくすると
音楽と共に主演の佐津川愛美(さつかわ あいみ)さんの声で、
「皆さん、こんにちは。桃子役の佐津川愛美です。
映画、春色のスープの撮影は、ちょうど桜が満開で桃の花のほころび始めた頃でした。
優しい香りが山里を包み込んで、何だか切なく、懐かしい気持ちになりました。
皆さんにとって春はどのような香りがしますか。
このDVDには、音声ガイドを収録しています。
音声ガイド付きでご覧になる場合は、そのまましばらくお待ち下さい。
必要で無い場合は、メインメニューを選択して下さい。
それでは、お楽しみ下さい。」
流れている音楽が終わると、そのまま本編が始まります。
 
(参考までにメニュー画面を解説。
 ただし、これでの選択は難易度が高いです。)
メニュー(上から横文字で)
・本編再生
・チャプター選択
・音声字幕選択
 
音声字幕メニュー
(左)
・音声
 ・サラウンド
 ・音声ガイド
(右)
・字幕
 ・字幕無し
 ・日本語字幕
 ・英語字幕
(下)
・メイン
 
となっており、「音声」を選択すると、
「字幕」の選択されているものにカーソルが移る、
その後字幕を再度選択するとメインにカーソルが移り、さらに選択すると
メインメニューの本編再生にカーソルが移る。これも選択すると
本編が始まるといった形式。読み上げないので
この方法による選択は困難と思われます。

●パッケージ説明
画面上3分の1、右半分に大きく満開のピンクの桜の花
左側、上部はピンクの桜の下、楽しそうに自転車で二人乗りをしている男女のショット。
学ランで自転車をこぐ亮太(栩原楽人)と、その後ろに紺のブレザーとチェックのスカート、
黒のハイソックスで、荷台にまたがって座っている桃子(佐津川愛美)。
 
画面下3分の2は光るようにぼやけた桜を背景にして、右寄りに
桃子の顔の正面アップ。
少しせつない顔で薄く口を開け、右上を見つめている。
おでこを出したセミロングの髪が、正面からの風に吹かれて、少し乱れている。
 
上下の写真の境に、ピンクの横書き文字でタイトル
春色のスープ
とある。
タイトル文字の春と色の間の下部分に、桜の花びらが1枚。
その左下にもう一枚、ひらっと舞っている。

●DVD調査隊担当者の感想
話の内容的には、日本の映画にしては結構、急展開な箇所が多く
「え~そうなの?」と、ついていくのがやっとでした。
作品中に出てくる詩がなんともいい感じなので
そんなところを感じていただければ良いかなと思いました。
(byMM)

● DVD調査隊よりお知らせ
DVD調査隊では、音声ガイド付きDVDを鑑賞した方々からのご意見、ご感想を
お待ちしております。
みなさんからのご意見をもとに、今後の要望も含めて配給会社に届けていきます。
「音声ガイド付きだから、映画をより楽しめた」とか、
「こんな風にしてもらえたら、もっと操作が楽なんだけど」などの要望などを、
何でも自由に教えてもらませんか?
ひとりでも多くの人たちからの感想が、製作者側に伝わることによって、
音声ガイドつきの作品を作ってもらうきっかけになれば良いと思いませんか?
そして、より操作性の良いDVDが増えていけば嬉しいですよね。
その他、この操作レビューに対する、ご意見もお聞かせ頂けると、一同励みに
なりますので、そちらもぜひお願いします。
 
ご意見、ご感想の宛先は
dvd@citylights01.org
までお願いします。
みなさんからの、お便りをお待ちしております!
カテゴリー: 操作レビュー | タグ: | 操作レビュー:春色のスープ はコメントを受け付けていません

操作レビュー: ベルナのしっぽ

どうも、DVD調査隊のみみすけです。
皆さん、お久しぶりです。

ちょっとずつ、春。
あたたかくなって、これで花粉さえ無ければ
いいんですけどねえ。

では、「ベルナのしっぽ」の
操作レビューが出来上がりましたので
お伝えします。

● もくじ ●
・基本情報
・製品内容
・作品の概要
・パソコンでの操作手順メディアプレーヤーWinDVD)
・DVDプレーヤーでの操作手順
・パッケージ説明
・調査隊担当者の感想
・調査隊よりお知らせ
大見出しには ●を、小見出しには ★ をつけています。

●基本情報
監督: 山口晃二(やまぐち こうじ)
制作: ティー・オー・ピー
制作国: 日本
配給: シネカノンパブリッシャーズ
出演:  白石美帆(しらいし みほ), 田辺誠一(たなべ せいいち),
 市毛良枝(いちげ よしえ), 板谷由夏(いたや ゆか),
 根岸季衣(ねぎし としえ)
ジャンル:ヒューマン

★製品内容
DVD発売日: 2008年02月29日
販売元: ポニーキャニオン
時間: 102 分
販売価格: ¥3,990

●作品の概要
“心の目”で我が子を育てた全盲女性と
それを支えた盲導犬・ベルナの触れ合いを描いた感動の実話。
盲目でありながら普通に生きることを切実に願う女性を白石美帆が好演。
原作は、70万部超の発行部数を記録した郡司ななえの同名ノンフィクション。
監督は、『学校の怪談』シリーズや『ウォーターボーイズ』など数々の作品で助
監督をつとめ、本作が劇場用長編映画初監督となる山口晃二。
脚本は『金融腐蝕列島 呪縛』で日本アカデミー優秀脚本賞などを受賞した鈴木
智が担当。

★ストーリー
成人病の後遺症から失明したななえは、赤ちゃんの育児を行うために犬嫌いを克
服して盲導犬との生活を送ることを決心した。そして訓練所で出会ったラブラ
ドールレトリバーのベルナとのふれあいと成長を描いていく。

● パソコンでの操作手順
 DVDを入れると自動的に本編が再生され、
その後に音声ガイドに切り替えるタイプです。
音声ナビ(操作を案内するガイド)は付いていません。

★メディアプレーヤー
セル版では、DVDが動き出してから約15秒後に本編が始まります。
一方、レンタル版には、本編の前に4本の新作紹介が入っています。
 新作紹介を飛ばしたい場合は、早送り(ショートカットキーはCtrl+Shift+F)
 操作をして、次のDVD動作音が聞こえるまでお待ちください。

なお、3本目までは次へスキップ(ショートカットキーはCtrl+F)操作が可能
 ですが、なぜか4本目はスキップができない仕様となっています。
 4本目の早送り(ショートカットキーはCtrl+Shift+F)操作は可能で、もし
 早送りをした場合は、約8秒後にDVD動作音が聞こえますので、それを
 頭出しの手がかりとしてください。
(Ver.11、12はエスケイプキーを一回押して下さい。)

DVD動作音が聞こえてから約15秒後に、再生を一時停止します。
それまでは切り替える候補(日本語トラック)が現れません。
  (ショートカットキーは Ctrl+P です。)

ちなみに最初の15秒間の画面には、CK Entertainment(約5秒)、
 著作権警告(約10秒)が無音で表示されています。

 オルトキーを押し、メニューバーから、再生、オーディオおよび言語トラック
と進み、エンターキーを押します。 (「日本語(日本) チェック」と聞こえます)
 下矢印キーを一回押し、「日本語(日本)」と聞こえたら、エンターキーを押
します。(選択肢は、日本語(日本)・日本語(日本)・既定値の三つです。)

再び再生します。 (ショートカットキーは Ctrl+P です。)
以下のように音声ガイド付きで鑑賞できます。

製作 BSプロジェクト

昭和56年5月 歩行訓練所。
  ラブラトール犬が入った大きな檻がたくさん置かれた部屋、
  ジーンズ姿の歩行指導員が入ってくる。

黒いラブラドール犬が入った檻を開ける。
  しっぽを振りながら出る、ラブラドール犬。
  「カム」
  引き綱を付けられ、歩行指導員と部屋を出て行く。
  指導員について、リズミカルな歩調で廊下を歩いて行く……。

★WinDVD
セル版では、DVDが動き出してから約15秒後に本編が始まります。
一方、レンタル版には、本編の前に4本の新作紹介が入っています。
 新作紹介を飛ばしたい場合は、早送り操作(ショートカットキーはF)をして、
 次のDVD動作音が聞こえるまでお待ちください
 なお、3本目までは次へスキップ(ショートカットキーはPgDn)が可能ですが、
 なぜか4本目はスキップができない仕様となっています。
 4本目の早送り(ショートカットキーはF)操作は可能で、もし早送りをした
 場合は、約8秒後にDVDの動作音が聞こえますので、それを頭出しの
 手がかりとしてください。

DVD作動音が聞こえてから約15秒後に、再生を一時停止します。
それまでは切り替える候補(日本語トラック)が現れません。
  (ショートカットは スペースキー です。)

ちなみに最初の15秒間の画面には、CK Entertainment(約5秒)、
 著作権警告(約10秒)が無音で表示されています。

再生を一時停止します。
  (ショートカットキーは スペースキー です。)
  アルファベットの「A」を押します。
  下矢印キーでオーディオメニューと発声、
  下矢印キーで「日本語 チェック」と発声、
  さらに下矢印キーで次の「日本語」を選びエンターします。
  (選択肢は二つです。)
  再び、再生します。
  (ショートカットキーは スペースキー です。)
以下のように音声ガイド付きで鑑賞できます。

製作 BSプロジェクト

昭和56年5月 歩行訓練所。
  ラブラトール犬が入った大きな檻がたくさん置かれた部屋、
  ジーンズ姿の歩行指導員が入ってくる。

黒いラブラドール犬が入った檻を開ける。
  しっぽを振りながら出る、ラブラドール犬。
  「カム」
  引き綱を付けられ、歩行指導員と部屋を出て行く。
  指導員について、リズミカルな歩調で廊下を歩いて行く……。

● DVDプレーヤーでの操作手順
セル版では、DVDが動き出してから約15秒後に本編が始まります。
一方、レンタル版には、本編の前に4本の新作紹介が入っています。
 新作紹介を飛ばしたい場合は早送りボタンを押してください。

なお、3本目までは次ボタン押し操作でスキップが可能ですが、
 なぜか4本目はスキップできない仕様となっています。
 4本目の早送り操作は可能で、もし早送りをした場合は、約8秒後に
 DVDの動作音が聞こえますので、それを頭出しの手がかりと
 してください。

DVDの動作音が聞こえてから約15秒後に、リモコンの音声切替ボタン
 を1回押すと「音声ガイドモード」に切り替わります。(選択肢は2つ)
 もし音声ガイドが出てこない場合は、再度ボタンを押してみてください。
 ちなみに最初の15秒間の画面には、CK Entertainment(約5秒)、
 著作権警告(約10秒)が無音で表示されています。
以下のように音声ガイド付きで鑑賞できます。

製作 BSプロジェクト

昭和56年5月 歩行訓練所。
 ラブラトール犬が入った大きな檻がたくさん置かれた部屋、
 ジーンズ姿の歩行指導員が入ってくる。

黒いラブラドール犬が入った檻を開ける。
 しっぽを振りながら出る、ラブラドール犬。
 「カム」
 引き綱を付けられ、歩行指導員と部屋を出て行く。
 指導員について、リズミカルな歩調で廊下を歩いて行く……。

(参考:新作紹介のタイトル)
 1.キャプテン(日本)
 2.アレックス・ライダー(洋画)
 3.パンズ・ラビリンス(洋画)
 4.燃ゆる呉越(中国)

●パッケージ説明
上部 2/3 の箇所に盲導犬ベルナの頭に手を当て、
左耳のあたりに口づけをするように顔を寄せるしずく(白石美帆)の写真。
ベルナは黒のラブラドール・レトリバー。首輪にアイメイトのタグをつけている。

ベルナの背中のあたりに縦書きで
「あなたがわたしに
 光をくれた。」
とある。

その下にオレンジのクレヨンで書いたような文字でタイトル
「ベルナのしっぽ」
とあり、その下に出演者名がある。白石美帆,田辺誠一が大きな文字,ほかは小
さな文字で書かれている。
白石美帆 板谷由夏 北見敏之 根岸季衣 伊藤洋三郎 津田寛治(友情出演)
 螢雪次朗 佐藤正宏 市毛良枝(特別出演) 田辺誠一

下1/3のエリアには小さな写真が5枚あり、1枚ずつ交互に左右に少し傾いて表示
されている。
左から、
しずくとしずくの肩をだく隆一(田辺誠一)、二人とも笑顔。
診察台に伏せるベルナ、診察中の獣医(螢雪次朗)が覗き込む。
診察台の横で立ち会うしずく。隆一、しずく、隆太の3人がベルナの頭をなでる。
後姿で砂浜にいるベルナ。
伏せているベルナに寄り添うように座り頭をなでる隆太。

●DVD調査隊担当者の感想
盲導犬をテーマにした音声ガイドつきDVDの作品はいままでいくつか紹介してい
ますが、日本では盲導犬の数自体がかなり少ないそうで、実際に見かける機会も
ほとんどなく、現在でも盲導犬のことはまだ十分に理解されていないように思い
ます。
 主人公がベルナとともに生きたのは1980年代ですが、世の中の無理解と偏見に
立ち向かい、なんとかみんなに盲導犬のことを理解してもらおうと情熱を注いだ
主人公とベルナがとても生き生きとしていて、思わず応援したくなる映画です。
ベルナはもうこの世にはいないのですが、映画を通してみんなの心の中に生き続
けてほしいですね。
 (by YZ)

● DVD調査隊よりお知らせ
DVD調査隊では、音声ガイド付きDVDを鑑賞した方々からのご意見、ご感想を
お待ちしております。
みなさんからのご意見をもとに、今後の要望も含めて配給会社に届けていきます。
「音声ガイド付きだから、映画をより楽しめた」とか、
「こんな風にしてもらえたら、もっと操作が楽なんだけど」などの要望などを、
何でも自由に教えてもらませんか?
ひとりでも多くの人たちからの感想が、製作者側に伝わることによって、
音声ガイドつきの作品を作ってもらうきっかけになれば良いと思いませんか?
そして、より操作性の良いDVDが増えていけば嬉しいですよね。
その他、この操作レビューに対する、ご意見もお聞かせ頂けると、一同励みに
なりますので、そちらもぜひお願いします。

ご意見、ご感想の宛先は
dvd@citylights01.org
までお願いします。
みなさんからの、お便りをお待ちしております!
カテゴリー: 操作レビュー | タグ: | 操作レビュー: ベルナのしっぽ はコメントを受け付けていません

操作レビュー:僕等がいた(後篇)

CLCの皆様こんにちは、DVD調査隊のYZです。
いよいよ今年も大晦日を迎えましたね。

昨日の『僕等がいた(前編)』に続き、本日は『僕等がいた(後篇)』の
DVD操作レビューをお送りします。青春ドラマが好きな方にお勧めです。
正月休みにぜひご覧になってください。

● もくじ ●
・基本情報
・製品内容
・作品の概要
・パソコンでの操作手順メディアプレーヤーWinDVD)
・DVDプレーヤーでの操作手順
・パッケージ説明
・調査隊担当者の感想
・調査隊よりお知らせ
大見出しには ●を、小見出しには ★ をつけています。

●基本情報
 製作年:2012年
 製作国:日本
 監督:三木孝浩(みきたかひろ)
 原作:小畑友紀(おばたゆうき)
 脚本:吉田智子(よしだともこ)
 音楽:松谷卓(まつやたく)
 主題歌:Mr.Children(ミスター・チルドレン)
 出演:生田斗真(いくたとうま)、吉高由里子(よしたかゆりこ)、
高岡蒼甫(たかおかそうすけ)、本仮屋ユイカ(もとかりやゆいか)、
小松彩夏(こまつあやか)
 配給:東宝、アスミック・エース

★製品内容
 DVD発売日:2012年10月19日
 販売元:東宝
 販売価格:3,990円
 時間:122分

●作品の概要
 累計発行部数1000万部を突破する小畑友紀の人気少女漫画を、前後編の2部作で
 実写映画化。生田斗真と吉高由里子がダブル主演する純愛ストーリーの完結編。
 
<ストーリー>
 東京へ引越した矢野との再会を夢見て大学進学を果たした七美だったが、待っていた
 のは最愛の人の消息不明という事実だった。
 苦渋の決断の末に姿を消した矢野と七美は数年後、思いがけない再会を果たすが…。

● パソコンでの操作手順
 DVDを入れると自動的に本編が再生され、
 その後に音声ガイドに切り替えるタイプです。
 音声ナビ(操作を案内するガイド)は付いていません。

★メディアプレーヤー
 DVDが動き出し、しばらくすると、
 HAKUHODO DY media partnersのロゴ画面とサウンド(約5秒)が聞こえます。
 続けて、SHOGAKUKAN DVDのロゴ画面とサウンド(約20秒)が聞こえて、
 さらにTOHO Visual Entertainentのロゴ画面とサウンド(約15秒)が聞こえます。
 
(注)レンタル版では、この後に「僕らがいた」プレゼントキャンペーン画面や
 DVD/映画などの新作紹介が、合計15本入っています。
 新作紹介最後の「今日、恋をはじめます」が終わったら一時停止してください。
 (新作紹介の部分は、ショートカットキーCTRL+F操作でスキップ可能です。)
 
(Ver.11、12はエスケイプキーを一回押して下さい。)
 再生を一時停止します。
 (ショートカットキーは Ctrl+P です。)
 
オルトキーを押し、メニューバーから、
 再生、オーディオおよび言語トラックと進み、エンターキーを押します。
 (日本語(日本) チェック」と聞こえます。)
 下矢印キーを一回押し、
 日本語(日本)と聞こえたら、エンターキーを押します。
 (選択肢は、日本語(日本)・日本語(日本)・既定値の三つです。)
 
再び再生します。
 (ショートカットキーは Ctrl+P です。)
 
以下のように音声ガイド付きで鑑賞できます。
 
東宝 株式会社
アスミックエース
小学館 創業九十周年 記念企画
 
電車の走行音
暗い部屋、窓ガラスに映る小さな明かり、ローソクに灯がともっている
「Happy Birthday to you
Happy Birthday to you
Happy Birthday Dear~」
矢野の整った顔が照らされる。
「記憶はいつもそこにいる。」
釧路駅。
電車のドア越し、ホームに小柄な七美。
「ほんの17歳、どうしおうもなく、若く、脆く、間違いやしくじりを繰り返した。」
動き出した電車を追う。
「でも、誰が彼女の事を傷つける事ができたというのだろう。」
矢野がガラスに顔を寄せ、じっと見つめる。
「けれど、記憶はいつもそこで途切れる。」
遠ざかっていく釧路の街。
「17歳の僕等がいた、あの場所で。」
暗い部屋、小さなバースデイケーキの前に矢野。
「そして、途切れたまま。成長することは無い。」
真っ暗な室内に白い煙が立ち上る。
黒い画面に白い文字で、タイトル、僕等がいた。

★WinDVD
DVDが動き出し、しばらくすると、
HAKUHODO DY media partnersのロゴ画面とサウンド(約5秒)が聞こえます。
続けて、SHOGAKUKAN DVDのロゴ画面とサウンド(約20秒)が聞こえて、
さらにTOHO Visual Entertainentのロゴ画面とサウンド(約15秒)が聞こえます。
 
(注)レンタル版では、この後に「僕らがいた」プレゼントキャンペーン画面や
DVD/映画などの新作紹介が、合計15本入っています。
新作紹介最後の「今日、恋をはじめます」が終わったら一時停止してください。
(新作紹介の部分は、Page Downキー押し操作でスキップできます。)
 
再生を一時停止します。
(ショートカットキーは スペースキー です。)
アルファベットの「A」を押します。
下矢印キーでオーディオメニューと発声、
下矢印キーで「日本語 チェック」と発声、
さらに下矢印キーで次の「日本語」を選びエンターします。
(選択肢は二つです。)
再び、再生します。
(ショートカットキーは スペースキー です。)
 
以下のように音声ガイド付きで鑑賞できます。
 
東宝 株式会社。
アスミックエース
小学館 創業九十周年 記念企画
 
電車の走行音
暗い部屋、窓ガラスに映る小さな明かり、ローソクに灯がともっている
「Happy Birthday to you
Happy Birthday to you
Happy Birthday Dear~」
矢野の整った顔が照らされる。
「記憶はいつもそこにいる。」
釧路駅。
電車のドア越し、ホームに小柄な七美。
「ほんの17歳、どうしおうもなく、若く、脆く、間違いやしくじりを繰り返した。」
動き出した電車を追う。
「でも、誰が彼女の事を傷つける事ができたというのだろう。」
矢野がガラスに顔を寄せ、じっと見つめる。
「けれど、記憶はいつもそこで途切れる。」
遠ざかっていく釧路の街。
「17歳の僕等がいた、あの場所で。」
暗い部屋、小さなバースデイケーキの前に矢野。
「そして、途切れたまま。成長することは無い。」
真っ暗な室内に白い煙が立ち上る。
黒い画面に白い文字で、タイトル、僕等がいた。

● DVDプレーヤーでの操作手順
DVDが動き出し、しばらくすると、
HAKUHODO DY media partnersのロゴ画面とサウンド(約5秒)が聞こえます。
続けて、SHOGAKUKAN DVDのロゴ画面とサウンド(約20秒)が聞こえて、
さらにTOHO Visual Entertainentのロゴ画面とサウンド(約15秒)が聞こえます。
 
(注)レンタル版では、この後に「僕らがいた」プレゼントキャンペーン画面や
DVD/映画などの新作紹介が、合計15本入っています。
(新作紹介は、リモコンの送るボタン押し操作でスキップできます。)
 
新作紹介最後の「今日、恋をはじめます」が終わったタイミングで、
音声切り替えボタンをゆっくり2回押して、音声ガイドモードに切り替えてください。
(1回目は音声切り替えモード表示、2回目のボタン押しで切り替え操作となります。
音声切り替え操作に配慮して、音声ガイドは東宝の画面の終わり頃から始まります。
もし音声ガイドが流れてこない時は、再度音声切り替えボタン操作をしてください。)
 
以下のように音声ガイド付きで鑑賞できます。
 
東宝 株式会社
アスミックエース
小学館 創業九十周年 記念企画
暗い部屋、窓ガラスにうつる小さな明かり、ロウソクに灯がともっている。
「ハッピバースデー・トゥーユー、ハッピバースデー・トゥーユー、
ハッピバースデー・ディア・・・」
矢野の整った顔が照らされる。
「記憶はいつもそこにいる。」
釧路駅、電車のドアごし、ホームに小柄な七美。
「ほんの17歳、どうしようもなく、若くもろく、間違いやしくじりを繰り返した。」
動き出した電車を追う。
「でも、誰が彼女を傷つけることができたというのだろう?」
矢野がガラスに顔を寄せ、じっと見つめる。
「けれど、記憶はいつもそこで途切れる。」
遠ざかっていく釧路の駅。
「17歳の僕等がいた、あの場所で。」
暗い部屋、小さなバースデーケーキの前にいる矢野。
「そして、途切れたまま成長することはない。」
真っ暗な室内に白い煙が立ち上る。
黒い画面に白い文字で、タイトル、僕等がいた
小さな光が浮かんでは消える。~
 
(参考:レンタル版新作紹介等のタイトル)
1.僕らがいた プレゼントキャンペーン
2.オールウェイズ 三丁目の夕日 '64
3.麒麟の翼(きりんのつばさ)
4.映画 ドラえもん のび太と奇跡の島 アニマル・アドベンチャー
5.ロボジー
6.日本列島 いきものたちの物語
7.逆転裁判
8.アニメ 名探偵コナン 11人目のストライカー
9.テルマエ・ロマエ
10.宇宙兄弟
11.LIAR GAME REBORN(ライアー ゲーム 再生)
12.ラブレイン(韓国DVD)
13.劇場版 スペック
14.終の信託(ついのしんたく)
15.今日、恋をはじめます

●パッケージ説明
上下半分に分かれており、
上部左に七美(吉高由里子)、右に元晴(生田斗真)の顔写真
それぞれ外側を向き遠くを見ているような表情。
 
その下にタイトルが大きくオレンジ色の文字で「僕等がいた後篇」とある。
「等」の点が星のようにとがった十字になっている。
後篇は丸で囲われている。
 
その下には緑の草原の中を七美と元晴が手をつないで走っている写真。
元晴が少し前を行き、七美の方を振り返る様子。
 
その横に縦書きの小さな文字で
あの頃、私たちは、確かにここにいた
とある。
 
その下に小さく黄色い文字でキャスト名、主題歌、スタッフ名が並ぶ
生田斗真, 吉高由里子,
高岡蒼佑, 本仮屋ユイカ, 小松彩夏,柄本 佑
比嘉愛未
須藤理彩 麻生祐未
 
主題歌 Mr.Children
前篇「祈り~涙の軌道」 後篇「pieces」(toy's factory)
 
監督 三木孝浩
原作 小畑友紀『僕等がいた』(小学館月刊ベツコミ連載)
脚本 吉田智子
音楽 松谷卓

●DVD調査隊担当者の感想
女性らしい視点で描かれた、思いっきり青春ラブストーリーですね。
まだ17歳の高校生で恋愛関係になったからかも知れませんが、4年以上も
音信不通で離れていても、一途に矢野を思う七美はすごいと思いますが、
本当にかわいそうで、七美には残酷な青春です。
現実にはありえないような永遠のラブストーリーだから、多くの女性に支持
されて、累計発行部数1000万部以上のベストセラー漫画になったのかも
知れません。
釧路を舞台にした映画は、やはり生田が新垣結衣(あらがき ゆい)と共演
した2010年の「ハナミズキ」があり、釧路にはなぜかロマンを感じます。
また、さりげなく同じ場所と思われる橋(映画ファンの名所かも)のシーン
も出てきます。(残念ながら、ハナミズキは音声ガイドなしです。)
本人のキャラとは少し違うと思いますが、主演の吉高が、はかなげだが
芯の強い七美役を好演していて、青春映画には欠かせない女優です。
ほかの出演者も実力のある若い俳優がいっぱい出ていて、映画ファン
としてはそれぞれの今後の成長が楽しみです。(by YZ)

● DVD調査隊よりお知らせ
調査隊では、音声ガイド付きDVDを鑑賞した方々からのご意見、ご感想をお待ち
 しております。
 
みなさんからのご意見をもとに、今後への要望も含め、配給会社に届けていきます。
「音声ガイド付きだから、映画をより楽しめた」とか「こんな風にしてもらえたら、もっと
操作が楽なんだけど」などの要望などを、何でも自由に教えてもらえませんか?
 
ひとりでも多くの人たちからの感想が、製作者側に伝わることによって、
音声ガイドつきの作品を作ってもらうきっかけになれば良いと思いませんか?
そして、より操作性の良いDVDが増えていけば嬉しいですよね。
 
その他、この操作レビューに対する、ご意見もお聞かせ頂けると、一同励みになり
ますので、そちらもぜひお願いします。
 
ご意見、ご感想の宛先は
dvd@citylights01.org
までお願いします。
 
みなさんからの、お便りをお待ちしております!
カテゴリー: 操作レビュー | タグ: | 操作レビュー:僕等がいた(後篇) はコメントを受け付けていません