操作レビュー:青い鳥
音声ガイド付きDVDを音声ガイドで鑑賞するまでの手順などを紹介します。 ● もくじ ● ・基本情報 ・製品内容 ・作品の概要 ・パソコンでの操作手順(メディアプレーヤー、WinDVD) ・DVDプレーヤーでの操作手順 ・パッケージ説明 ・担当者からの感想 ・調査隊よりお知らせ 大見出しには ●を、小見出しには ★ をつけています。 ●基本情報 『青い鳥』 監督: 中西健二(なかにし けんじ) 主な出演者: 阿部寛(あべ ひろし)、本郷奏多(ほんごう かなた)、 伊藤歩(いとう あゆみ) 発売日: 2009年7月24日 メーカー: バンダイビジュアル (規格番号:BCBJ-3322) 定価: 3,990円(税込) ★製品内容 DVD:1枚 音声:日本語:DD(ステレオ)/視覚障害者対応音声ガイド:DD(ステレオ) 字幕:マルチ字幕(聴覚障害者対応日本語/英語) 時間:105分 ●作品の概要 重松清の同名短編を阿部寛主演で映画化したヒューマン・ドラマ。 いじめ問題が深刻化した中学校に現われた吃音の臨時教師・村内先生が、 心に傷を負った生徒たちと真正面からぶつかり合う姿を描く。 共演は「テニスの王子様」の本郷奏多。 ★ ストーリー 新学期、東ヶ丘中学2年1組には休職した担任に代わり、 臨時教師の村内先生が着任した。 前学期、男子生徒の野口がいじめが原因で自殺未遂へと追い込まれ、 転校を余儀なくされていた。 そんなクラスにやって来た村内先生は、日直に命じて転校した野口の机を 教室に戻させると、その机に向かって “野口君、おはよう”と語りかける。 やがて、その行動は生徒ばかりか教師や保護者たちにも大きな波紋を投げかける。 ● パソコンでの操作手順 市販版、レンタル版とも同じ操作です。(広告映像などありません。) 音声ナビ(操作を案内するガイド)が付いています。 ★メディアプレーヤー 【メディアプレーヤー Ver.10】 DVDが動き出すと すぐ通常再生と音声ガイドを選択する画面になり、これを読み上げます。 「通常メニューが選ばれています。 通常メニューをご利用になる方は、 このままリモコン決定ボタンを押してください。 バリアフリーメニューをご利用になる方は、 リモコン十字キーの上下ボタンを押して バリアフリーメニューをお選びください」 ( 最初の選択肢を読み上げる画面では↑↓で選択はできません) Tabを押します。 (特に音声的に反応はありません。視覚的にも変化はありません。 最初のガイドが繰り返し読み上げられています) ↑↓(矢印キー上下)でバリアフリーメニュー、通常メニューが切り替わります。 ↓でバリアフリーメニューを選びます。 (音声で確認 バリアフリーメニューが選ばれています) エンターで次のメニューへ進みます。 四つの選択肢を選ぶ画面になります。 1.音声ガイド+字幕 2.音声ガイド+字幕なし 3.通常音声+字幕 4.通常音声+字幕なし さらに4つのモードのアナウンスがながれます ↓で「2 の音声ガイド+字幕なし」を選びます。 (音声で確認、 再生モード2 日本語音声ガイド、字幕なし、が選ばれています) エンターキーで本編がガイド付きで再生開始されます。 【メディアプレーヤー Ver.11】 DVDが動き出すと すぐ通常再生と音声ガイドを選択する画面になり、これを読み上げます。 「通常メニューが選ばれています。 通常メニューをご利用になる方は、 このままリモコン決定ボタンを押してください。 バリアフリーメニューをご利用になる方は、 リモコン十字キーの上下ボタンを押して バリアフリーメニューをお選びください」 Tabを押します。 (特に音声的に反応はありません。視覚的にも変化はありません。 最初のガイドが繰り返し読み上げられています) ↑↓(矢印キー上下)でバリアフリーメニュー、通常メニューが切り替わります。 ↓でバリアフリーメニューを選びます。 (音声で確認 バリアフリーメニューが選ばれています) Shift+Tabを押してからエンターで次のメニューへ進みます。 (選択後、すぐにエンターでは次へ進みません。) 四つの選択肢を選ぶ画面になります。 1.音声ガイド+字幕 2.音声ガイド+字幕なし 3.通常音声+字幕 4.通常音声+字幕なし さらに4つのモードのアナウンスがながれます (ここでは↑↓では選べません) Tabを押して↓で「2 の音声ガイド+字幕なし」を選びます。 (音声で確認、 再生モード2 日本語音声ガイド、字幕なし、が選ばれています) Shift+Tabを押し、次にエンターキーで本編がガイド付きで再生開始されます。 (ここでは↑↓では選べません) ★WinDVD DVDが動き出すと すぐ通常再生と音声ガイドを選択する画面になり、これを読み上げます。 「通常メニューが選ばれています。 通常メニューをご利用になる方は、 このままリモコン決定ボタンを押してください。 バリアフリーメニューをご利用になる方は、 リモコン十字キーの上下ボタンを押して バリアフリーメニューをお選びください」 ↓(矢印キー下)で、バリアフリーメニューを選択し、エンターを押します。 四つの選択肢を選ぶ画面になります。 1.音声ガイド+字幕 2.音声ガイド+字幕なし 3.通常音声+字幕 4.通常音声+字幕なし さらに4つのモードのアナウンスがながれます 同様に↑↓で再生モード2を選びエンターを押します。 DVDの再生が始まります。 (決定ボタンの前に音声で確認 再生モード2 日本語音声ガイド、字幕なし、が選ばれています) ● DVDプレーヤーでの操作手順 ディスクをトレイに挿入します。 通常再生と音声ガイドを選択する画面になり、これを読み上げます。 「通常メニューが選ばれています。 通常メニューをご利用になる方は、 このままリモコン決定ボタンを押してください。 バリアフリーメニューをご利用になる方は、 リモコン十字キーの上下ボタンを押して バリアフリーメニューをお選びください」 十字ボタン・下を押し、決定ボタンを押します。 四つの選択肢を選ぶ画面になります。 1.音声ガイド+字幕 2.音声ガイド+字幕なし 3.通常音声+字幕 4.通常音声+字幕なし さらに4つのモードのアナウンスがながれます 同様に十字ボタン・下を押し、2を選び決定ボタンを押します。 (決定ボタンの前に音声で確認 再生モード2 日本語音声ガイド、字幕なし、が選ばれています) ●パッケージ説明 上半分にグレーのスーツを着ている村内先生役の阿部 寛(あべ ひろし)の 顔のアップ。 視線は遠くを見ている感じ。 口はキュッと閉じているが、やわらかい表情。バックは水色。 左側に青色の明朝体文字。縦書きで少し大き目に 「大人は、みんな、十四歳だった。」 その隣に小さな黒い字で 「人は弱いから、強くなろうとする。 でも、強くなんて、ならなくてもいい。頑張るだけで、いいんだ。 今より少しでも、人の気持ちを想像するだけでいいんだ。」 と3行続いている。 真ん中に白いバックに大きな文字で横書きのタイトル。 「青い鳥」の「青い」が黒色、「鳥」が青色。 その上に小さく 原作 重松 清(しげまつ きよし) 主演 阿部 寛(あべ ひろし) の黒い文字。タイトルの下にはかっこで小さく (第63回 毎日映画コンクール 男優主演賞受賞(阿部寛))の文字。 下半分の右側に園部真一役の本郷 奏多(ほんごう かなた)の横顔。学ランを 着ている。うつむき加減で下を向いている。右ひじを窓枠にかけている。 その左側には、学校の教室で使う一人掛けの机と椅子が一つずつ 無造作に置かれている。 ●担当者からの感想 いじめによる責任が追及され、形式的な後始末を終えた学校に 臨時教師として市から派遣された教師村内。 初めて教室に入り、生徒たちと向き合い、 転校した野口の机を教室に戻させる。 「忘れるなんて・・卑怯だな」つぶやく村内と二年一組生徒との、 本当に人と向き合うための授業が始まった。 教師村内は俳優 阿部寛が静かに熱演している。 モデル時代、舞台での修行時代を知るもの、そして最近の3枚目の TVの活躍ぶりを知る人たちにとって、また一味違う新たな役を 演じきっている彼に驚くだろう。 やさしく、時に厳しいそのまなざしが、声に宿って伝わってくる。 挿入歌は、最近ブレイク中のまきちゃんぐの想いの詰まった1st アルバムより、「鉄の心」「さなぎ」が使われている。 透きとおる、やわらかい声が映画の隅々にしみこんでいく。 DVDはお決まりの宣伝CMもなく、本編の再生画面にて 音声ガイドを選択する作りになっており、音声ガイド等選択時には 事前解説とも言える説明が、映像(字幕)とともに追加されている。 全ての人へと伝書鳩にメッセージを託すスタッフ達の熱意と執念を 感じずには居られない。 映画を視聴した後、あなたは近くに青い鳥を感じるだろうか。 このDVDが多くの人に受け入れられることを強く望む。 (By MM) ● DVD調査隊よりお知らせ 音声ガイド付きDVDを鑑賞した方々はご意見、ご感想をお寄せください。 DVD調査隊では、みなさんからのご意見をもとに、今後への要望などを、 配給会社等に届けていきます。 「音声ガイド付きだから、映画をより楽しめた」とか 「こんな風にしてもらえたら、もっと捜査が楽なんだけど」など 要望等を、何でも自由に教えてもらえませんか? ひとりでも多くの人たちからの感想が、製作者側に伝わることによって、 音声ガイドつきの作品を作ってもらうきっかけになれば良いと思いませんか? そして、より捜査性の良いDVDが増えていけば嬉しいですよね。 その他、この操作レビューに対する、ご意見、御要望などお聞かせ頂けると、 一同励みになりますので、そちらもぜひお願いします。 ご意見、ご感想の宛先は dvd@citylights01.org までお願いします。 みなさんからの、お便りをお待ちしております!
操作レビュー:ハンサム★スーツ スペシャル・エディション
音声ガイド付きDVDを音声ガイドで鑑賞するまでの手順などを紹介します。 今回は、昨年の11月15日にユナイテッドシネマ豊島園で バリアフリー上映が行われた『ハンサムスーツ』です。 ● もくじ ● ・基本情報 ・製品内容 ・作品の概要 ・パソコンでの操作手順(メディアプレーヤー、WinDVD) ・DVDプレーヤーでの操作手順 ・パッケージ説明 ・担当者からの感想 ●基本情報 『ハンサム★スーツ スペシャル・エディション』 監督 英勉 (はなぶさ つとむ) 主な出演者 谷原章介、(やはら しょうすけ) 塚地武雅(つかじ むが・ドラン クドラゴン) 北川景子(きたがわ けいこ) メーカー アスミック (規格番号:ACBD-10654) 発売日 2009年03月13日 定価 4,935円(税込) ★製品内容 DVD2枚 1 本編 ケースの裏蓋内に収納 2 特典映像 ケース内の仕切り板に収納 ●作品の概要 身にまとうとハンサムになれるスーツを手に入れたことから、 着用後の華やかなハンサムライフを切り開いていくブサイク男の顛末を描いたコ メディ。 人気放送作家・鈴木おさむによる脚本を、 本作で劇場映画初監督となるCMディレクターの英勉がポップなビジュアルで映像 化。 主人公のブサイク男にはお笑いコンビ、ドランクドラゴンの塚地武雅、変身後の ハンサム男には谷原章介。 定食屋を営む大木琢郎は、料理上手で心優しいがブサイクなため女性に全く縁が ない。 そんな彼はある日、着るだけでハンサムになれる“ハンサム・スーツ”に出会っ たことから 人生が一転、そのスーツを着るとハンサム男の 光山杏仁に変身し、超モテモテになるのだった。 (時間 115分) ● パソコンでの操作手順 ★メディアプレーヤー DVDが動き出すと、音楽(マイレボリューション)が流れる。 スペースもしくはエンターを押す (再生が始まらなければ、次の操作を行う) Tabキーをおして、スペースもしくはエンターを押す 本編が再生される(音楽が流れる) 再生を止める (ショートカットは Ctrl+P) メニューから、再生、オーディオおよび言語トラックと進んで 日本語(視聴覚に障害のある方用)を選ぶ 再び再生すると音声ガイド付きで鑑賞できます。 ★WinDVD 音楽(マイレボリューション)が流れる エンターを押す (再生が始まる) スペースキーを押して再生を止める アルファベットの「A]を押す ↓でオーディオメニューと発声 さらに↓で日本語 チェックと発声 ↓で次の日本語を選んでエンター (選択できる日本語は二つ) スペースキーを押し再生開始 音声ガイド付きでDVDを鑑賞できます。 WinDVDはアプリケーションキー(マウス 右クリック)からメニュー選択して 操作もできます。 (上記、操作もコンテキストメニューから行えます) ● DVDプレーヤーでの操作手順 リモコンの音声切替ボタン利用可能(ただし本編中のみ) 音声メニューは2つあり、2つ目が音声ガイド入り(デフォルトでは1回ボタン を押す) 特典メニューあり <再生方法> 1.ディスクを入れる 2.CM6本(スキップ可能、ガイドなし) 3.著作権表示など(無音)25秒 4.メニュー画面 (決定ボタンで本編再生) 5.映画本編スタート(音声切り替えボタンを1回押す) <メニュー構成> メインメニュー構成(左右に配置) 1:本編再生(デフォルト) 2:チャプター 3:設定 4:特典映像 設定メニュー構成(上下に配置、本編再生 、メニューは左右に配置) 音声 (デフォルトは選択中の音声) 1:5.1ch 2:5.1ch+音声ガイド 字幕 (デフォルトはOFF) 1:日本語 2:英語 3: OFF 本編再生 メニューに戻る * 設定メニューは音声設定後、字幕メニューにフォーカスがあたります。 再生するには左右ボタンで左に1回押し、本編再生にフォーカスをあてて 決定ボタンを押す必要が有ります。 チャプターメニュー チャプター 特典メニュー スペシャルプレビュー 1:超人ウタダ ダイジェスト 2:美肌一族 第一話 予告編集 1:特報 2:予告編 3:TVスポット ブサイクがハンサムに!編 4:TVスポット マイレボ編 5:TVスポット 塚地マイレボ編 6:TVスポット あすなろ編 7:TVスポット レッツハンサム!編 <メニュー画面の画像の説明> メインメニュー 額縁に入った杏仁と啄朗の笑顔の写真(パッケージと一緒) 額縁が下に下がるように消え、劇場の赤いカーテンの奥に洋服の青山の研究所 正面のスクリーンにはハンサムスーツの設計が表示される。 床は青に白い円があり、中央に白い字で「洋服の青山」とある。 ハンサム☆スーツというタイトル文字の下に 左からメインメニュー1~4 ついでにメインメニューのムービー メニューのバックはムービーになっている。 赤いカーテンが開くと、ステージ左から啄朗が中央へ歩いてくる。 右から白いハンサムスーツのかかったハンガーラックが飛び出してくる。驚 いてのけぞる啄朗。 ハンサムスーツをきる啄朗。ロボットのような動きをしながら スーツのウェストがくびれるように縮まり、一瞬消える。 杏仁登場。スポットライトを浴びてキラキラ光っている杏仁。 カーテンが閉まる。 チャプターメニュー 壁にかけられた額の中にチャプター チャプタータイトルは曲名が多い(そのシーンで流れています) 1:マイレボリューション 2:LA・LA・LA・LA LOVE SONG 3:M 4:人生を変えるスーツ 5:ハンサムって気持ちええ~ 6:クール・ビューティー 7:DA.YO.NE 8:大迷惑 9:SOMEDAY 10:シャワーはアカン! 11:Shake Hip! 12:ハンサムやったら 13:大きな幸せ 14:TOKYO GIRLS COLLECTION 15:戻ったぁ~! 16:エンドロール ●パッケージ説明 「ハンサム★スーツ」の初回限定チェンジング仕様は角度を変えると塚地武雄 (ドランクドラゴンの つかじ むが)と谷原章介(たに はら しょうすけ)が入れ替わって見える。 塚地ヴァージョン:赤地のバックに額縁に入った写真が飾られている。額の上部 に木で作られた写真のタイトル「ビフォアー(before) 着用前」。下にキラキラ光る白地に赤字の「ハンサム★スーツ」の文字が飛び出 してくるように大きく書かれている。 額縁は木で、中には赤いカーテンの前にタキシードを着て蝶ネクタイをしめ、左 手で頬杖を付き、右手にピンクや黄色のスプレーマムな どの花束を持ち、前を見据える大木琢郎(塚地武雅)の写真。頬はほんのりピン ク色。 額縁の下には赤いバラの中に小さくその他の登場人物が12人様々なポーズをとっ ている。真ん中には少し大きめに人差し指を立てて顎に 当てている星野寛子(北川景子 きたがわ けいこ)がいる。白いマシュマロマ ンのようなハンサムスーツの着ぐるみも混じっていて、 皆のまわりはキラキラ光っている。 谷原ヴァージョン:額縁は装飾入りの金色で、額の上部に取り付けられた写真の タイトル「アフター(after)着用後」も同様に装飾され 金色でできている。写真は大木琢郎(塚地)と同じポーズの光山杏仁(谷原)で、 左手の小指には金色の指輪、花束は赤いバラ。全体的 に光がさして、キラキラ光っている。こちらも頬はほんのりピンク色。 ●担当者からの感想 ブサイクよりはハンサムが良いんでしょうが 素の自分を愛してくれる人が一番。 私も家に帰って背中とか探ったんですがジッパーなど付いていませんでしたね。 ブサイクはスーツかと思っていたんですが…。 まっ、笑って下さい。映画ですよ! それではまた。
操作レビュー :パコと魔法の絵本
『パコと魔法の絵本』のDVDを音声ガイドで鑑賞するまでの手順などをお届けします。 upがとっても遅くなってしまったので、 もうすでにごらんになられた方もい らっしゃると思いますが、まだの方はこれを機にぜひ!!見てみてくださいね。 ● 目次 ● ● 基本情報 ● パソコンでの操作手順 ★メディアプレーヤー ★WinDVD ● DVDプレーヤーでの操作手順 ● パッケージ説明 ● 担当者からの感想 ●基本情報 『パコと魔法の絵本』(市販版) 監督 中島哲也(なかじま てつや) 主な出演者 役所広司(やくしょ こうじ)、 アヤカ・ウィルソン、 妻夫木聡(つまぶき さとし) メーカー アミューズソフトエンタテインメント (規格番号:DSL-10016) 発売日 2009年03月06日 特別版:定価 6,090円(税込) 通常版:定価 3,990円(税込) ● パソコンでの操作手順 ★メディアプレーヤー DVDが動き出すと、音楽が流れる。 ギターから始まり短く(4曲 製作等のロゴなどが出ている) しばらく間があって、本編が始まる 再生を止める (ショートカットは Ctrl+P) メニューから、再生、オーディオおよび言語トラックと進んで 三番目(規定値の上)の「日本語」を選ぶ 再び再生すると音声ガイド付きで鑑賞できます。 ★WinDVD MediaPlayer同様に、そのまま本編再生となります。 最初に流れる短い音楽の4曲が終わったら スペースキーを押して再生を止める アルファベットの「A]を押す ↓でオーディオメニューと発声 さらに↓で日本語 チェックと発声 さらに二回↓で日本語を選択してエンター スペースキーを押し再生開始 音声ガイド付きでDVDを鑑賞します。 WinDVDはアプリケーションキー(マウス 右クリック)からメニュー選択して操 作もできます。 (上記、操作もコンテキストメニューから行えます) ● DVDプレーヤーでの操作手順 リモコンの音声切替ボタン利用可能(ただし本編中のみ) 音声メニューは3つあり、3つ目が音声ガイド入り(デフォルトでは2回ボタンを 押す) 特典ディスク、メニューなし 【再生方法】 1.ディスクを入れる 2.CM14本(スキップ可能、ガイドなし) 3.著作権表示など(無音)○○秒←レンタルなので返却してしまいました。次 回から調べます。 4.製作関連ロゴ(無音/効果音)←ここで音声切替ボタンを押す ガイドONの状態だと「パコと魔法の絵本制作委員会」からガイドが始まりま す。 5.映画本編スタート 【メニュー構成】 音声メニュー構成(デフォルトは選択中の音声) 1:5.1ch 2:2ch 3:2ch+音声ガイド 本編再生 メニューに戻る メインメニュー構成 リモコンメニューボタンまたは映画終了後に表示 1:本編再生(デフォルト) 2:チャプター 3:音声&字幕 【メニュー画面の画像の説明】 メインメニュー パコが絵本を持っている、後方に病院の人々 左下にメニュー1~3 チャプターメニュー 壁にかけられた額の中に数字がありチャプター番号になっています。 最後のページでは石原裕次郎とか林家ぺー&パーの写真もあります。 音声字幕メニュー 本を開いた絵の上に 左が字幕メニュー、右が音声メニューになっています ●パッケージ説明 メルヘンチックな背景。手前は水色の大きな池。その後ろには、両側にねじれた 太い幹に青々と生い茂る緑の木々が並び、緑色の芝生が 広がっている。真ん中にはレンガの壁に茶色い屋根の、窓のたくさんある洋館。 青空には白い雲がいくつも浮かんでいる。池の前に大き く、魔法の絵本を広げた笑顔のパコ(アヤカ・ウィルソン)。朱色の絵本の表紙 には「ガマ王子対ザリガニ魔人」のタイトルとガマ王子 、黄色の花のイラスト。その本から飛び出してきたように、パコの周りには登場 人物のガマ王子、ザリガニ魔人、メダカちゃん、ヤゴ、 アメンボ家来、沼エビの魔女、ミズスマシ君、ガマ姫、タニシなどのCGイラスト が描かれてキラキラ光っている。パコの後ろには「ガマ 王子対ザリガニ魔人」を演じる、ガマ王子役の大貫(役所広司 やくしょ こう じ)を中心に、ザリガニ魔人役の室町(妻夫木聡 つまぶき さとし)や メダカちゃん役のタマ子(土屋アンナ つちやあんな)ら10名が 「パコと魔法の絵本」のお芝居の衣装で並んでいる。 下の方に大きく書かれたタイトルの「パコと魔法の絵本」は金色に光っている。 パコの「パ」の〇の中には目玉のイラスト、「コ」には 眉毛と目が付いて、口を開けた顔になっている。魔法の「魔」も王冠と目が描か れて顔のように見える。絵本の「本」は縦線が長く伸びて剣のようにも見えて、 いかにもファンタジーっぽい装飾になっている。 ●担当者からの感想 パコちゃん、カワイくて良い感じでした。 メチャクチャと言えばメチャクチャな映画なんですが 笑える、ムカつく、だけど涙もホロリ… 最後は「えっ!」みたいな。 良く音声ガイドつけたな的な作品です。 すごく楽しませて頂きました。ペコリ <隊員 BRより>