投稿者「みみすけ」のアーカイブ
操作レビュー:機関車先生
「機関車先生」 操作レビューです。 レンタル版にはCMなど無く、セル版と同じ操作となります。 ボイスメニュー(音声ナビ)が付いています。 (このDVDでは「ボイスメニュー」と言っています。) また、デフォルトでボイスメニューが選ばれています。 メディアプレーヤー、WinDVDともDVDを入れ、動き出したまま放置すると、 メニュー画面二つを3回づつ繰り返し読み上げて、 字幕・音声有りで本編再生となります。 では、音声ガイド付きDVDを音声ガイドで鑑賞するまでの手順などを紹介します。 ● もくじ ● ・基本情報 ・製品内容 ・作品の概要 ・パソコンでの操作手順(メディアプレーヤー、WinDVD) ・パッケージ説明 ・担当者からの感想 ・調査隊よりお知らせ 大見出しには ●を、小見出しには ★ をつけています。 ●基本情報 「機関車先生」 監督: 廣木隆一(ひろき りゅういち) 出演: 坂口憲二(さかぐち けんじ) 倍賞美津子(ばいしょう みつこ) 大塚寧々(おおつか ねね) 伊武雅刀(いぶ まさとう) 堺正章(さかい まさあき) ★製品内容 ディスク枚数: 1 販売元: ハピネット・ピクチャーズ 発売日: 2004年12月21日 時間: 123分 製作年: 2004年 製作国: 日本 配給: 日本ヘラルド映画 音声仕様: 5.1chサラウンド/ステレオ 録音方式: ドルビーデジタル/ドルビーデジタル 言語:日本語/日本語(視覚障碍者向け音声ガイド付き) 字幕:英語字幕/聴覚障害者向け日本語字幕 ●作品の概要 伊集院静原作小説を、『ヴァイブレータ』の廣木隆一監督が映画化。TVやCMで活 躍中の坂口憲二が映画初主演を飾った感動ドラマ。 瀬戸内海に浮かぶ小島の小学校にやって来た口のきけない臨時教師と、 7人の子供たちとの交流を暖かく描く。 ★ストーリー 瀬戸内の小さな島の小学校に教師の吉岡誠吾が赴任してきた。全学年が ひとつのクラスに収まる小さな教室で、吉岡は黒板に自分は話すことが できないと書いて自己紹介をする。 子どもたちは驚きながらも「口をきかんの?きかんなら機関車先生や」と なつき、やがて島の人々にも受け入れられていくが…。 ● パソコンでの操作手順 DVDを入れるとボイスメニューが立ち上がるタイプです。 ★メディアプレーヤー DVDが動き出すと、 通常・ボイスメニューを選択する画面を読み上げます。 「このDVDにはメニュー操作画面での操作方法を音声にて解説する ボイスメニュー機能が付いています。 ボイスメニューをご使用になる方は、 そのままの状態で、リモコンの決定ボタンを押して下さい。 通常メニューをご利用になる方は、 リモコン十字キーの上下ボタンにて通常メニューをお選びください」 メニューを選ぶように、上記を繰り返し読み上げます。 (メディアプレーヤー Ver.11、Ver.12では、ここでエスケープを一回押します。) 上下矢印キーおよびエンターでは、選択ができません。 タブキーを押します。 (音声の反応はありません。) 最初のガイドが繰り返し読み上げられます。 (デフォルトで、ボイスメニューが選ばれています。) エンターを押します。 (メインメニューに変わります。) #音声での確認 最初からボイスメニューが選ばれていますが、音声でも確認できます。 タブを押した後に下矢印キーを押します。 「通常メニューが選ばれています。」と聞こえます。 上矢印キーで 「ボイスメニューが選ばれています」と聞こえます。 そこでエンターを押して下さい。 (音声で確認 映画 機関車先生 メインメニューです。) 四つの再生モードを選ぶ画面になります。 再生モード1は障害者用日本語字幕有り 日本語音声ガイドあり 再生モード2は障害者用日本語字幕なし 日本語音声ガイドあり 再生モード3は障害者用日本語字幕あり 通常音声 再生モード4は通常再生 1もしくは2を選びます。 (音声で確認 矢印キーで移動すると選んだモードを読み上げます。) 1は、そのままエンターを押します。 2は、下矢印キーを押してからエンターを押します。 選ぶと再生が始まり、すぐに警告画面を読み上げます。 読み終わると、しばらく無音が続きます。 「日本ヘラルド映画株式会社 製作 機関車先生 製作委員会 製作 ウィザードピクチャーズ 昭和三十年代、初め頃……」 本編が音声ガイドつきで始まります。 ★WinDVD DVDが動き出すと、 通常・ボイスメニューを選択する画面を読み上げます。 「このDVDにはメニュー操作画面での操作方法を音声にて解説する ボイスメニュー機能が付いています。 ボイスメニューをご使用になる方は、 そのままの状態で、リモコンの決定ボタンを押して下さい。 通常メニューをご利用になる方は、 リモコン十字キーの上下ボタンにて 通常メニューをお選びください。 メニューを選ぶように、上記を繰り返し読み上げます。 (デフォルトで、ボイスメニューが選ばれています。) エンターキーを押します。 (メインメニューに変わります。) #音声での確認 最初からボイスメニューが選ばれていますが、音声でも確認できます。 下矢印キーを押します。 「通常メニューが選ばれています。」と聞こえます。 上矢印キーで 「ボイスメニューが選ばれています」と聞こえます。 そこでエンターキーを押して下さい。 (音声で確認 映画 機関車先生 メインメニューです。) 四つの再生モードを選ぶ画面になります。 再生モード1は障害者用日本語字幕有り 日本語音声ガイドあり 再生モード2は障害者用日本語字幕なし 日本語音声ガイドあり 再生モード3は障害者用日本語字幕あり 通常音声 再生モード4は通常再生 1もしくは2を選びます。 (音声で確認 矢印キーで移動すると選んだモードを読み上げます。) 1は、そのままエンターキーを押します。 2は、下矢印キーを押してからエンターキーを押します。 選ぶと再生が始まり、すぐに警告画面を読み上げます。 読み終わると、しばらく無音が続きます。 「日本ヘラルド映画株式会社 製作 機関車先生 製作委員会 製作 ウィザードピクチャーズ 昭和三十年代、初め頃……」 本編が音声ガイドつきで始まります。 ●パッケージ説明 半分より上に、口を閉じ、 穏やかな表情で空を見上げる吉岡誠吾(機関車先生)役の 坂口憲二(さかぐち けんじ)のアップ。白い襟に太い首。 背中からキラキラと光がさして、瀬戸内海の穏やかな気候を思わせる。 右側に「話さなくても、伝えられるものがある。」の文字。 黒字の明朝体。 写真のすぐ下に小さな文字で、「原作 伊集院静 監督 廣木隆一」 少し大きな文字で「坂口憲二 映画初主演作品」の文字が横一列に並ぶ。 下半分は白い画面に大きな黒いタイトル文字。 太いフエルトペンか墨汁で書いたような崩れた字体。 「機関車先生」その右下に小さくゴシック体で 「スペシャル・エディション」の文字。 タイトルの左下に7人の子供たちの写真。 男の子たちは白いランニングシャツに青、紺、ベージュなどの膝までの短パン。 一番小さな男の子は首にかけた青いスポーツタオルをぶら下げている。 女の子たちは半そでの白いシャツに青いスカートやチェックのスカートなど。 小学生たちは口に手をあてて大声で叫んだり、高く腕を上げて遠くに 呼びかけながら手を振っている様子。 ●担当者からの感想 昭和30年代、剣道の試合の事故で声を失った主人公の吉岡誠吾が、母親 が生まれた瀬戸内の島を代用教員として訪れる場面から映画は始まります。 多分セットではないと思いますが、昭和30年代の撮影には理想的な懐かしい 建物や風景が、よくそのまま残っているものだと感心します。 子供の切れた下駄の鼻緒を手ぬぐいを破って直してあげるシーンなどは、 現代では実感がわかないかも知れません。 主演の坂口憲二は、元プロレスラーで柔道家の父坂口征二から受け継いだ 立派な体格の持ち主で、この機関車先生の役がぴったりだと思います。 声が出ない難しい主人公の役ですが、なかなか渋い演技をしています。 誠吾は地元の男たちからははじめはよそ者として冷たい視線で迎えられます が、声を失った原因の剣道の試合に意を決して出て優勝したことから、一躍 島の英雄に変わります。 また誠吾の授業は、先生からの一方的な授業ではなく、生徒が交代で読ん だり考えたりする形式は新鮮で、子供にとってはいい内容だと思いました。 人間の憎しみや仕返しの心が戦争を生み出すと校長が子供に話す場面は、 戦争を体験した教育者の実感が感じられて印象に残りました。 (by YZ) ● DVD調査隊よりお知らせ 調査隊では、音声ガイド付きDVDを鑑賞した方々からのご意見、ご感想をお待ちしております。 みなさんからのご意見をもとに、今後への要望も含め、配給会社に届けていきます。 「音声ガイド付きだから、映画をより楽しめた」とか 「こんな風にしてもらえたら、もっと操作が楽なんだけど」などの要望などを、 何でも自由に教えてもらえませんか? ひとりでも多くの人たちからの感想が、製作者側に伝わることによって、 音声ガイドつきの作品を作ってもらうきっかけになれば良いと思いませんか? そして、より操作性の良いDVDが増えていけば嬉しいですよね。 その他、この操作レビューに対する、ご意見もお聞かせ頂けると、一同励みにな りますので、そちらもぜひお願いします。 ご意見、ご感想の宛先は dvd@citylights01.org までお願いします。 みなさんからの、お便りをお待ちしております!
操作レビュー:キサラギ
音声ガイド付きDVDを音声ガイドで鑑賞するまでの手順などを紹介します。 ● もくじ ● ・基本情報 ・製品内容 ・作品の概要 ・パソコンでの操作手順(メディアプレーヤー、WinDVD) ・DVDプレーヤーでの操作手順 ・パッケージ説明 ・担当者からの感想 ・調査隊よりお知らせ 大見出しには ●を、小見出しには ★ をつけています。 ●基本情報 タイトル: キサラギ 製作国: 日本 製作年: 2007年 監督: 佐藤祐市(さとう ゆういち) 出演: 香川照之(かがわ てるゆき), ユースケ・サンタマリア, 塚地武雅(つかじ むが)ドランクドラゴン, 小栗旬(おぐり しゅん), 小出恵介(こいで けいすけ) ★製品内容 DVD発売日:2008年1月9日 発売元 : キングレコード 収録時間: 108分 音声:日本語(DD) 日本語(5.1Ch) 日本語音声ガイド 字幕:日本語 ●作品の概要 驚異の大ヒット! 2007年邦画最大の話題作がついにDVD化!! アイドル・如月(キサラギ)ミキ。彼女の自殺の真相は!? 男・5人、愛とドキドキの密室サスペンス!! 最高に贅沢なキャスト5人が贈る、密室エンタテインメント! 家元役に「花より男子」シリーズなどドラマや映画で大活躍の小栗旬、オダ・ユージ役に各方面でマルチな才能を発揮しているユースケサンタマリア、スネーク役にドラマ「のだめカンタービレ」などで人気急上昇中の小出恵介、安男役に『間宮兄弟』で数々の映画賞を受賞した塚地武雅(ドランクドラゴン)、いちご娘役には本格的実力派俳優として存在感を放つ香川照之と、今最も魅力的なキャストが集結! 『ALWAYS 三丁目の夕日』で日本アカデミー賞を受賞した古沢良太の書き下ろし脚本。 映画『シムソンズ』や数多くの大ヒットドラマを生み出した佐藤祐市・監督作品。 ★ストーリー 2月4日、売れないアイドル・如月ミキの一周忌。 家元の呼びかけによって、都内某所の一つの部屋にファンサイトで知り合った オダ・ユージ、スネーク、安男、いちご娘の5人の男が集まった。愛するミキち ゃんの追悼会として、思い出話に花を咲かせ、盛り上がるはずが、「彼女は自殺 じゃない、殺されたんだ」という一言から事態は急変してしまう。もしかして犯 人がこの中に・・・!?次々と明かされる意外な事実。果たして如月ミキの死の真相 は!?たった一つの部屋の中で生まれる謎は、誰も知らなかった思わぬ結末へ と向かっていく・・・。 ● パソコンでの操作手順 初めに音声ガイド選択画面が出てくるタイプです。 音声ナビ(操作を案内するガイド)は付いていません。 デフォルトでは、音声ガイドなしの通常再生が選ばれています。 ★メディアプレーヤー DVDが動き出すと、レンタル版では初めに新作紹介(予告編)が10本流れます。 (新作紹介は、CTRL+Fでとばすことが可能です。) ここからセル版、レンタル版とも同じ動作となります。 警告画面表示が出ますが無音です。 その後に、東映ビデオのロゴマークとサウンドが流れます。 次に配給会社のShougateロゴ(無音)が現れて、 バックにトランペットの音楽が流れるメインメニュー画面が現れます。 デフォルトでは1番上の音声ガイドなしの通常再生が選択されていますので、 下矢印キーを1回押して「音声ガイドモード」を選択しエンターキーを押すと、 Shougateロゴ表示(その間はしばらく無音)のあとに、音声ガイド付の本編が 始まります。 ★WinDVD DVDが動き出すと、レンタル版では初めに新作紹介(予告編)が10本流れます。 (新作紹介は、アルファベットのFでとばすことが可能です。) ここからセル版、レンタル版とも同じ動作となります。 警告画面表示が出ますが無音です。 その後に、東映ビデオのロゴマークとサウンドが流れます。 次に配給会社のShougateロゴ(無音)が現れて、 バックにトランペットの音楽が流れるメインメニュー画面が現れます。 デフォルトでは1番上の音声ガイドなしの通常再生が選択されていますので、 下矢印キーを1回押して「音声ガイドモード」を選択しエンターキーを押すと、 Shougateロゴ表示(その間はしばらく無音)のあとに、音声ガイド付の本編が 始まります。 ● DVDプレーヤーでの操作手順 ★基本情報 リモコンの音声切替ボタン利用可能です。 音声メニューは2つあり、デフォルトでは音声ガイドなしの通常再生です。 音声ガイド付きは2番目にあります。 音声ボタンを2回押すと「音声ガイドつき再生」を選択できます。 自動再生機能はなしです(最初にメニューが表示されるパターンです。) 特典ディスクなし、特典メニューは予告編とキャストスタッフ紹介です。 ★再生方法 1.ディスクを入れます 2. 広告予告編が10本流れます (レンタル版のディスク挿入時のみ) 3.警告画面(電子掲示板の画面) 4.東映ロゴ 5.ショーゲートロゴ 6.メインメニュー画面(本編再生にフォーカスが当たっています) ここで、曲が流れ、何もしないとループしています。 下ボタンを1回押し、決定を押します。「音声ガイド付き本編再生」を 行います。 7.本編スタート ショーゲートロゴ等が音声ガイド付きで再生されます。 (既に音声ガイド入りを選択済みのため、最初からガイドが入ります。) もし入っていない場合は音声切換えボタンを1回おしてください。 ★メニュー構成 メインメニュー構成 (一番左に本編再生[フォーカスが当たっています]) 左側 1:本編再生(デフォルト) 2:視聴覚の不自由な方用本編再生(音声ガイド/解説字幕あり) 3:音声・字幕設定 右側 4:チャプターリスト 5:特典映像 6:new release information(広告予告編再生) 注:リモコン上下キーでは右側、左側それぞれ1-3、4-6を ループ状に遷移します。 右メニュー左メニューは左右ボタンで選択して移動します。 ・本編再生 決定を押すと再生が始まります。 ・視聴覚の不自由な方用本編再生(音声ガイド/解説字幕あり) 決定を押すとガイド付きで再生が始まります。 ・音声字幕設定(1画面に以下があります) 音声メニュー構成(デフォルトは選択中の音声) 1:オリジナル 2:日本語音声ガイド 字幕メニュー(デフォルトは本編用日本語字幕) 1:日本語字幕 2:字幕OFF ・ 特典映像メニュー 左から右へ向かって1-6の表示 1:特報 2:予告編 3:TVスポット typeA 4:TVスポット typeB 5:キャスト 6:スタッフ 注:リモコン左右キーで動かします。 上下キーでは動きません。 ・new release information 決定を押すと広告予告編が再生されます。 ディスク挿入時と同じ内容です。 ★参考情報 new release informationの内容 1.そのときは彼によろしく(主演:長澤まさみ、山田孝之、塚本高史) 2.舞妓はーん(まいこはぁーん) コメディ (主演:阿部サダヲ、柴崎コウ、堤真一) 3.恋する日曜日 私。恋した (主演:掘北真希、窪塚俊介、高岡早紀) 4.吉祥天女(きっしょうてんにょ)サスペンス (主演:鈴木杏、本仮屋ユイカ、勝地涼) 5.きみにしか聞こえない(主演:成海璃子、小出恵介) 6.オープン・ウォーター2 (海外作品:海上のヨットでのパニック映画) 7.魍魎(もうりょう)のはこ (主演:堤真一、阿部寛、椎名桔平、宮迫博之、田中麗奈、黒木瞳) 8.エンジェル(海外作品:流行作家の生涯を描く) 9.憑神(つきがみ)時代劇(主演:妻夫木聡、西田敏行、香川照之、 赤井英和、江口洋介) 10.劇場版仮面ライダー電王 俺、誕生! ●パッケージ説明 パッションピンクで縁取られた画面。 5人の男性がじっと正面に視線を向けている。 全員が黒い喪服スーツ姿(白いシャツに黒ネクタイ。 暗い板張りの部屋。 白い四角いテーブルを囲んで4人の男性が椅子に座っている。 一番左はオダ・ユージ役のユースケ・サンタマリア。 左腕をテーブルに乗せ、右腕は椅子の背に伸ばしている。 やや斜に構えた表情。 左から二番目にスネーク役の小出恵介(こいで けいすけ)。 テーブルの上で腕を交差させ、右腕で左ひじを押さえ、 やや前のめりに身を乗り出している。無表情。 その右隣、右から二番目にイチゴ娘役の香川照之(かがわ てるゆき)。 右腕を折り曲げてテーブルの上に伸ばし、手はテーブルの端から ぶら下げている。上目遣いでぎろりと前をにらんでいる。 一番右に家元役の小栗旬(おぐり しゅん)。 右ひじをテーブルにつき、あごに指を添え、少し頭を傾け、 頬杖をついたような格好。 赤茶色の縁のメガネをかけ、あごを少し上げ、ややへの字口で 挑発的な表情。 テーブルの上にはパッションピンク(マゼンダ)のファイルが載っている。 4人の後ろ、古くて赤い木のドアの横に安男役の ドランクドラゴン塚地武雅(つかじ むが)。 メイド服を着せたマネキンの胴体部分を抱き、肩に頬を寄せ、 少し口を開けて呆然としたような表情。 メイド服は薄いピンク色の半そでブラウスにミニスカート。 腕にはリボンが付いている。 大きな白いフリルのついた丸襟にはピンクの細いラインが2本入っている。 白く短いエプロンにもピンク色のライン。 テーブルの下あたりに大きく「キサラギ」のタイトル文字。 立体感のあるショッピングピンクの地に、丸くポップな白い文字。 キサラギの「ギ」の点々(濁点)は白い星型。 ●担当者からの感想 廃墟ビルの屋上にある倉庫部屋を舞台に、アイドル「如月みき」1周忌の 追悼会に集まった5人のファンによるオフ会のお話ですが、個性あふれる 5人の掛け合い漫才のようなおしゃべりの展開は、まるで舞台芝居を見て いるような気がします。 よく通る声のユースケ・サンタマリアと2枚目の小栗旬は予想通りの演技 ですが、塚地のクサいお笑いギャグ的台詞、ふた癖ぐらいある香川照之 の演技の面白さ、お調子者を演じる小出恵介の「らしさ」はそれぞれ秀逸 で、貴重な日本の俳優たちだと思います。 ストーリーはともかく、キャスティングの面白さに注目して楽しんでいただき たい映画ですね。(By YZ) ● DVD調査隊よりお知らせ 調査隊では、音声ガイド付きDVDを鑑賞した方々からのご意見、ご感想をお待ち しております。 みなさんからのご意見をもとに、今後の要望も含めて配給会社に届けていきます。 「音声ガイド付きだから、映画をより楽しめた」とか、 「こんな風にしてもらえたら、もっと操作が楽なんだけど」などの要望などを、 何でも自由に教えてもらませんか? ひとりでも多くの人たちからの感想が、製作者側に伝わることによって、 音声ガイドつきの作品を作ってもらうきっかけになれば良いと思いませんか? そして、より操作性の良いDVDが増えていけば嬉しいですよね。 その他、この操作レビューに対する、ご意見もお聞かせ頂けると、一同励みに なりますので、そちらもぜひお願いします。 ご意見、ご感想の宛先は dvd@citylights01.org までお願いします。 みなさんからの、お便りをお待ちしております!
操作レビュー :不良少年の夢
DVD『不良少年の夢』の操作レビューを送ります。 ● もくじ ● ・基本情報 ・製品内容 ・作品の概要 ・パソコンでの操作手順(メディアプレーヤー、WinDVD) ・DVDプレーヤーでの操作手順 ・パッケージ説明 ・担当者からの感想 ・調査隊よりお知らせ 大見出しには ●を、小見出しには ★ をつけています。 ●基本情報 タイトル: 不良少年の夢 製作国: 日本 製作年: 2005年 配給: オムロ /キネマスターフィルム 監督: 花堂純次(はなどう じゅんじ) 原作: 義家弘介(よしいえ ひろゆき) キャスト: 松山ケンイチ(まつやま けんいち), 真野響子(まや きょうこ), 伴杏里(ばん あんり), 片桐竜次(かたぎり りゅうじ), 二木てるみ(にき てるみ), 田中健(たなか けん), 武藤敬司(むとう けいじ), 竹内都子(たけうち みやこ), でんでん, 西村雅彦(にしむら まさひこ) ★製品内容 DVD発売日:2007年03月02日 発売元 :「不良少年の夢」製作委員会 販売元:株式会社アネック 品番:ANRM-22011 収録時間:114分 音声:オリジナル(日本語)、視覚障碍者用場面解説音声(日本語音声ガイド) 字幕:日本語(聴覚障碍者用字幕) ●作品の概要 ヤンキー先生で有名な義家弘介(よしいえ ひろゆき)先生の自伝を映画化。 廃校の危機にある北星学園余市高校に編入して来た不良少年が、次第に心を開き、 やがて母校の教師として、再び余市に帰って来るまでの実話をもとに描いた作品。 ★ストーリー 1988年、どこにも行き場を失った札付の不良少年義家弘介が、降りしきる雪の余市駅 に降り立つ。 里親と暮らしていた彼は、「全国から中退者を受け入れ始めた高校がある」と勧められ、 この見知らぬ町へと辿り着く。 彼にとって北星学園余市高校は「最後の居場所」だった。 だが、これまで他人に対し敵愾心剥き出しで生きてきた義家は、新しい環境にも順応 できず、編入早々に寮の不良たちと凄まじい衝突を引き起こしていた。 そんな中でクラス担任の安達俊子は、義家を常に心配し何処までも追いかけてくる。 そんな彼女に新鮮な驚きを感じ、また強制退寮処分になり、滝本夫妻の寮で生まれて 初めて家庭のぬくもりを知り、愛を知らなかった少年の心の氷が次第に溶けていった。 そんな中で同級生の西崎美紗緒に出会う。 彼女は同性からのいじめに合い、不登校に陥っていた。 自殺を図る彼女を必死に救い義家の優しさに触れた彼女もまた、初めて自分の夢を 義家の中に見つけていく。 そしてバラバラだった生徒たちの心が次第にひとつになっていく・・・。 ● パソコンでの操作手順 初めに音声メニュー選択画面が出てくるタイプです。 音声ナビ(操作を案内するガイド)が付いています。 (このDVDでは「ボイスメニュー」と言っています。) また、デフォルトでボイスメニューが選ばれています。 ★メディアプレーヤー 特にバージョンでの違いはありません。 DVDが動き出すと、 通常・ボイスメニューを選択する画面を読み上げます。 「このDVDにはメニュー操作画面での操作方法を音声にて解説する ボイスメニュー機能が付いています。 ボイスメニューをご使用になる方は、 このままリモコンの決定ボタンを押して下さい。 通常メニューをご利用になる方は、 リモコン十字キーの上下ボタンにて 通常メニューをお選びください。 メニューを選ぶように上記を繰り返し読み上げます。 (ただし、上下矢印キーで選択ができません。) タブキーを押します。 (音声の反応はありません。) 最初のガイドが繰り返し読み上げられます。 (今は、ボイスメニューが選ばれています。) エンターを押します。 (メインメニューに変わります。) #音声での確認 最初からボイスメニューが選ばれていますが、音声でも確認できます。 タブを押した後に下矢印キーを押します。 「通常メニューが選ばれています。」と聞こえます。 上矢印キーで 「ボイスメニューが選ばれています」と聞こえます。 そこでエンターを押して下さい。 (音声で確認 映画 不良少年の夢 メインメニューです。) 四つの再生モードを選ぶ画面になります。 再生モード1は障害者用日本語字幕有り 日本語音声ガイドあり 再生モード2は障害者用日本語字幕なし 日本語音声ガイドあり 再生モード3は障害者用日本語字幕あり 通常音声 再生モード4は通常再生 1もしくは2を選びます。 (音声で確認 矢印キーで移動すると選んだモードを読み上げます。) 1は、そのままエンターを押します。 2は、下矢印キーを押してからエンターを押します。 選ぶと再生が始まります。 すぐに音楽が聞こえて 「キラキラと光る中から」 とロゴなどを説明するガイドが聞こえてきます。 本編が音声ガイドつきで始まります。 ★WinDVD DVDが動き出すと、 通常・ボイスメニューを選択する画面を読み上げます。 「このDVDにはメニュー操作画面での操作方法を音声にて解説する ボイスメニュー機能が付いています。 ボイスメニューをご使用になる方は、 このままリモコンの決定ボタンを押して下さい。 通常メニューをご利用になる方は、 リモコン十字キーの上下ボタンにて 通常メニューをお選びください。 メニューを選ぶように上記を繰り返し読み上げます。 (音声の反応はありません。) 最初のガイドが繰り返し読み上げられます。 (今は、ボイスメニューが選ばれています。) エンターを押します。 (メインメニューに変わります。) #音声での確認 最初からボイスメニューが選ばれていますが、音声でも確認できます。 下矢印キーを押します。 「通常メニューが選ばれています。」と聞こえます。 上矢印キーで 「ボイスメニューが選ばれています」と聞こえます。 そこでエンターを押して下さい。 (音声で確認 映画 不良少年の夢 メインメニューです。) 四つの再生モードを選ぶ画面になります。 再生モード1は障害者用日本語字幕有り 日本語音声ガイドあり 再生モード2は障害者用日本語字幕なし 日本語音声ガイドあり 再生モード3は障害者用日本語字幕あり 通常音声 再生モード4は通常再生 1もしくは2を選びます。 (音声で確認 矢印キーで移動すると選んだモードを読み上げます。) 1は、そのままエンターを押します。 2は、下矢印キーを押してからエンターを押します。 選ぶと再生が始まります。 すぐに音楽が聞こえて 「キラキラと光る中から」 とロゴなどを説明するガイドが聞こえてきます。 本編が音声ガイドつきで始まります。 WinDVDはアプリケーションキー(もしくは Shift+F10)を押すと、 メニューが現れ、上下矢印キーで選択肢操作ができます。 ●パッケージ説明 漫画のコマ割りのようにいくつかの大きさのコマが並ぶ。 一番上の白い余白スペースに太字のタイトル「不良少年の夢」。 不良少年には右上がりの赤い太線が引かれ、その上に小さくカタカナの 白地で「ヤンキー」と書かれている。 上から一番大きなスペースに義家弘介役の松山ケンイチ(まつやま けんいち)。 青い空に白い雲をバックに、どこかをにらみつけているような厳しい表情の横顔。 髪形はリーゼントだが額から上は見えない。眉毛は整えられ、眉山以降は剃られている。 黒いタンクトップに金色の太いネックレス。 その下の少し狭いスペースに西崎美紗緒役の伴杏里(ばん あんり)。 歩道の横に広がる緑の芝生に低木の緑の葉をバックに、泣いている横顔。 ロングストレートの髪で頬が覆われているが、眉間を寄せ、泣きじゃくっているような様子。 あごに軽くグーの手を添えている。 二人のコマにかかって、左側に縦書きで三行の文字。 「夢を持て。夢を信じる。 夢は決して 逃げてはいかない。」 漢字は大きく太字で、ひらがなは少し細字。 一番下の大きなスペースに二人のツーショット。 海をバックに海岸のコンクリートに海の方を向いて座る弘介とその横に立つ美紗緒。 学ランとセーラー服姿。 二人は別々の方角を向き、目を合わせていない。 弘介は左ひざを立て、その上に左肘を置き、軽く手をふら提げている。 右腕はまっすぐコンクリートの上に。 うつむき加減のリーゼントの横顔。 美紗緒はセーラー服の上にベージュのバーバリーのマフラーをして、ややうつむき加減に じっと前を向いている。 海の向こうには遠くに対岸の絶壁が見える。 二人のツーショットの右側に小さなコマが二つ縦に並んでいる。 上は一番小さなコマ。滝本博役の西村雅彦(にしむら まさひこ)。 白いTシャツに紺色のジャージを羽織っている。腕には白いストライプが3~4本。 前に身を乗り出して向かい側にいる誰かに話しかけている。 髪は短く、生え際がやや禿げあがっている。 その下の少し大きいコマに数名の先生たち。 担任安達俊子役の真野響子(まや きょうこ)や岸本孝一役の田中健(たなか けん)など。 ●担当者からの感想 ヤンキー先生で有名な義家さんのお話です。 いろいろな人たちとの出会いによって、主人公の気持ちがかわっていく様子を見て いただきたいと思います。 先生や寮のお父さんお母さんなど、彼らと接していく大人たちの姿はすばらしいです。 容易に見習えるものでもないですが、そういう気持ちをココロの底に持っていたいと 思います。 ただ、痛みをイメージするシーンが苦手な私は、途中で目を背けたくなる箇所もありました。 そういう荒れていた時期をちゃんと描く必要があったとは思いますが、想像すればするほど 痛いです。痛いのが苦手な方は気をつけてみてください。 基本は男性が役者の動きの説明、女性が場面転換の説明をしているパターンのガイド ですが、途中で女性が動作の説明をしている箇所が有りました。 主人公(男性)の語りの場面だったので、混ざらないように配慮されたのかもしれませんね。 2人以上でガイドをしているのは初めてだったので新鮮でしたが、慣れないからか若干 違和感も有りました。好みの違いかもしれません。 (by CY) ● DVD調査隊よりお知らせ 調査隊では、音声ガイド付きDVDを鑑賞した方々からのご意見、ご感想をお待ち しております。 みなさんからのご意見をもとに、今後の要望も含めて配給会社に届けていきます。 「音声ガイド付きだから、映画をより楽しめた」とか、 「こんな風にしてもらえたら、もっと操作が楽なんだけど」などの要望などを、 何でも自由に教えてもらませんか? ひとりでも多くの人たちからの感想が、製作者側に伝わることによって、 音声ガイドつきの作品を作ってもらうきっかけになれば良いと思いませんか? そして、より操作性の良いDVDが増えていけば嬉しいですよね。 その他、この操作レビューに対する、ご意見もお聞かせ頂けると、一同励みに なりますので、そちらもぜひお願いします。 ご意見、ご感想の宛先は dvd@citylights01.org までお願いします。 みなさんからの、お便りをお待ちしております!