チョコラ」タグアーカイブ

チョコラ!

タイトル: チョコラ!
2008年/日本映画/94分/ドキュメンタリー

監督: 小林茂(こばやし しげる)
撮影: 吉田泰三(よしだ たいぞう?)
音楽: サカキマンゴー
価格: ¥5040
販売元: 紀伊國屋書店

作品紹介:
阿賀野川流域に住む町中の人々の生活を描きながら、現代日本の抱える問題を鋭く突いた映画『阿賀に生きる』でカメラマンを務めた小林茂監督によるドキュメンタリー。

舞台は東アフリカのケニア共和国、地方都市のティカ。
首都ナイロビから北東に車で約1時間行った所にある町のストリートで暮らす子どもたちは、鉄くずやプラスチックを拾い集めて生計を立てている。
夜の厳しい寒さや空腹を忘れるためにシンナーを吸う。
彼らはスワヒリ語で「拾う」という意味の「チョコラ」と呼ばれ 差別されている。
朝焼けをバックに、一人の少年が鉄くずを拾いながら街を歩いている。
麻袋の中では空き缶が彼の歩みにあわせて鋭い音をたてる。
助け合いながら生きている子供達は、早朝に集めた鉄くずをお金に換えるやいなや、みんなで食堂になだれ込む。
セント・パトリック小学校の校庭で毎週日曜日に行われる子どもたちのサッカー試合は、ティカの街で子どもたちの支援を続けるNGO「モヨ・チルドレン・センター」の活動の一コマである。
夜、ガレージ地区の路地裏。借りてきたペンキ缶を使って特製ピラフを作る子どもたち。
どこからともなく、さっきまで鍋として使っていたペンキ缶を叩く音が聞こえはじめる。
カメラの前でここぞとばかりに芸を見せ合う子どもたち。
「歌が終わる前に、一緒に開脚をやろうぜ!」前後の脈絡もなく延々と騒ぎ続ける子どもたちの屈託のない笑い声が、夜のティカの町に響き渡っていた。

ひとこと:
ティカの街で子どもたちの支援を続けるNGO「モヨ・チルドレン・センター」は日本人の松下照美(まつした てるみ)さんが設立したそうです。
街の中心部にあるティカ・スタジアムの片隅にある小さな事務所を拠点に、ストリートの子どもたちのケアと孤児院の運営を行っています。

カテゴリー: 作品紹介 | タグ: | チョコラ! はコメントを受け付けていません

操作レビュー:チョコラ!

さて今回は、ケニアのストリートチルドレンを描いた「チョコラ!」をご紹介します。
このDVDは、現時点ではセル版のみで、レンタル版はありませんのでご注意ください。

● もくじ ●
・基本情報
・製品内容
・作品の概要
・パソコンでの操作手順メディアプレーヤーWinDVD)
・DVDプレーヤーでの操作手順
・パッケージ説明
・担当者からの感想
・調査隊よりお知らせ
大見出しには ●を、小見出しには ★ をつけています。
 
●基本情報
タイトル:「チョコラ!」
制作年:2008年
制作国:日本
配給:バイオタイド
監督:小林茂(こばやし しげる)
音楽:サカキマンゴー

★製品内容
DVD発売日:2010年5月29日
価格:5,040 円
販売元:紀伊國屋書店
時間:94分

●作品の概要
『阿賀に生きる』の撮影監督だった小林茂がメガホンをとり、ケニアの地方都市ティカで暮らすストリートチルドレンの実態にカメラを向けたドキュメンタリー。
寒さや空腹を紛らわすためにシンナーに溺れる子供たち。
絶望と犯罪に明け暮れながらも必死で生き抜く彼らの姿を、支援するNGOとの関係性も含め、しっかりと見据えていく力作だ。

★ストーリー
ケニア共和国にある人口10万の地方都市ティカは、首都ナイロビから北東に車で45km、
約1時間行ったところにある。
この町には、鉄くずやプラスチックを集めて回収業者に持ち込み、生計を立てている子供たちがいる。
彼らはスワヒリ語で“拾う”という意味の“チョコラ”と呼ばれている。
夜の寒さや空腹から、シンナーに溺れる子供も少なくない。
しかし彼らはお互い助け合いながら生きている。
毎週日曜日、セント・パトリック小学校の校庭では、NGO“モヨ・チルドレン・センター”の活動の一環として、サッカーの試合が行われる。
テルミこと日本人の松下照美が創立したこのNGOは、街の中心部にあるティカ・スタジアムに小さな事務所を構え、子供たちのケアと孤児院の運営を行っている。
突然、近くのスラムで母親と暮らす10歳の少年ムトゥリの泣き声が響く。
モヨのスタッフにシンナーを取り上げられたのだ。
しかし一緒に学校に行ってくれると聞くと、屈託のない笑顔を見せる。
アントニーと母親、テルミが、キャンドゥトゥ・スラムの路地を歩いて学校に向かう。
学校に来なくなったアントニーに教師が理由を尋ねるが、アントニーは答えようとしない。
アンドリューは、町で小間使いやパーキングボーイをして生活している。
そんな彼が突然、ティカ近郊に住む姉の家から学校に通いたいと言い出す。
その決意を伝えるためにテルミと訪れた実家は立派な屋敷だったが、
父親は息子に理解を示そうとしない。
ルーシーはHIVに感染し、離婚後、子供2人とスラムに移ってきた。
5歳の息子マイケルを預け、高級住宅街で洗濯の仕事をしている。
夕方には10歳の娘エリザベスも帰宅し、穏やかな一家団欒の時間を過ごす。
夜、ガレージ地区の路地裏では、子供たちがペンキ缶でピラフを作っている。
しばらくして誰かがペンキ缶を叩くと、歌声が響き出す。
90年代、ある更生院に収容された少年たちが創った歌が、様々な替え歌を生みながら、子供たちに歌い継がれているのだ。

● パソコンでの操作手順
音声ナビは付いていません。
デフォルトでは英語が選ばれています。
DVDを入れると本編が始まり、その後に音声ガイドに切り替えるタイプです。

★メディアプレーヤーVer.10
DVDが動き出すと、しばらくして車の走行音が聞こえます。
(本編が英語モードで始まっています。
メディアプレーヤーVer.11、Ver.12では、ここでエスケープを一回押します。)
再生を止めます。
(ショートカットキーは Ctrl+Pです。)
 
オルトを押して、再生、オーディオおよび言語トラックと進みエンターを押します。
(「英語(US) チェック」と聞こえます。)
下矢印キーを一回押し、日本語を選んでエンターを押します。
 
選択肢は英語・日本語・既定値の三つです。
 
再び再生します。
(ショートカットキーは Ctrl+P です。)
以上で音声ガイド付きで鑑賞できます。

★WinDVD
DVDが動き出すと、しばらくして車の走行音が聞こえます。
(本編が英語モードで始まっています。)
再生を止めます。
(ショートカットキーはスペースキーです。)
 
アルファベットの「A」を押します。
下矢印キーを一回押します。
(「オーディオメニュー」と聞こえます。)
下矢印キーを押すと「英語 チェック」と聞こえます。
さらに下矢印キーを押し、日本語と聞こえたらエンターを押します。
選択肢は上記二つです。トグルになってます。)
 
再び再生します。
(ショートカットキーはスペースキーです。)
以上で音声ガイド付きで鑑賞できます。
 
★冒頭の音声ガイド
製作 KASAMA Film
(車の走行音が聞こえ始めます。)
足早に町を歩いてくる少年。
褐色の肌、裸足。
膝までの大きなトレーナーをかぶるように着ている。
車道脇の赤茶色の歩道。
 
巨木が立ち並ぶ川岸にやってくる。
茶色の水面(みなも)に映る木々の影。
 
服を脱ぐと、ためらいながら水の中に入って行く

● DVDプレーヤーでの操作手順
★基本情報
リモコンの音声切替ボタン利用可能です。
音声メニューは2つあり、2つ目で音声ガイドが入ります。
(デフォルトでは2回ボタンを押します。1回目で音声メニュー表示、2回目で切替)
自動再生します。ディスクを入れるとすぐ本編が開始されます。
特典ディスクなし、特典メニューは予告編、特別版映像です。
 
★再生方法
1.ディスクを入れます
2.KASAMA Film ロゴ
3.本編再生
 
KASAMA Film のロゴから音声ガイドが入っていますので、
ディスクを入れたら音声切替ボタンを押すとガイドが始まります。
 
★メニュー構成
 
メインメニュー構成
上から下に並んでいます。
 
1.日本語版本編再生
2.日本語版チャプター
3.英語版本編再生
4.英語版チャプター
5.特典映像
6.音声ガイド選択
7.字幕ガイド選択
 
メインメニュー画面で下方向を5回押すと音声ガイドメニューにカーソルが
当たります。
決定ボタンで音声メニューが表示されます。
 
音声ガイドメニュー構成(デフォルトは選択中の音声)
1.オリジナル音声
2.視覚障害者用 音声ガイド
 
音声ガイドが選択されていない場合、
視覚障害者用メニューにカーソルがあるので
そのまま決定を押します。
オリジナル音声にフォーカスが当たりますので、
下ボタンを1回押し、メインメニューにカーソルを移動させます。
決定を押し、メインメニューに戻った後、
5回上方向を押し、決定ボタンを押して本編再生します。
 
メニューからの操作は煩雑ですので、音声切替ボタンを利用することを
おすすめします。
 
特典映像メニュー
1.劇場用予告編
2.チョコラ特別版
3.モヨ・チルドレン・センターの今

●パッケージ説明
画面いっぱいに黒人の少年の顔。
振り返りざまに挑発的に大きな目で睨みつけているような表情。
人指し指と中指で、灰が落ちそうな短いたばこを挟み、口に
くわえている。大人のように吸い慣れた様子。
背景は焚き火にあたっている少年達の姿。
焚き火のオレンジの光が少年のあごを照らしている。
少年の肩の上あたりから下は、やや斜め右上上がりに二つの色で
分けられている。
上の幅広の方はオレンジ色のフィルムのように薄く色が付けられ、
少し小さめに白いタイトル文字「chokora!」、
その上にさらに重ねて大きな白いタイトル文字「チョコラ!」
「チョコラ!」の「ョ」の上あたりに縦書きで白い2行の文字が
斜めに書かれている。
「ゴミと希望
拾って生きる」
下の幅狭い方はオレンジ色のフィルムの上にさらに重ねられた
黄緑色の帯。こちらも斜めに右上上がりにカットされている。
オレンジ色と黄緑色の境目のすぐ下に黄色い文字で小さく
「ケニアのストリートで生きる思春期の子どもたち。
儚くも(はかなくも)強かな(したたかな)青空ぐらし。」
と横一列に書かれている。
その下にはさらに小さくオレンジ色の文字で
「監督 小林茂音楽 サカキマンゴー」
その下に2行にわたって撮影者や編集者などの関係者名が続いている。

●担当者からの感想
チョコラというタイトルから想像していたのとは全く違う映画でした。
(実は、もっとかわいいものを想像してました。)
 
アフリカのストリートチルドレンの日常を撮ったこの映画には
悲しい現状をたくさん見せられます。
そんな中でも、楽しみを見つけ笑顔を見せる子供たちには強さを感じました。
 
家はなく路上で生活し、ゴミを拾って暮らす子供たちは
仲間同士助け合いもするし、ケンカもします。
そこには強い(密な)コミュニティがあると感じました。
 
今、日本の若い世代や都会の人は他人と深く関わらず、
争いを避けて生活している人が多いですよね。
そのせいなのか、心の弱い人が増えたようにも感じます。
そんなことを感じている時点で、私は若くないのかも・・・
(By CY)

● DVD調査隊よりお知らせ
調査隊では、音声ガイド付きDVDを鑑賞した方々からのご意見、ご感想をお待ち
しております。
みなさんからのご意見をもとに、今後の要望も含めて配給会社に届けていきます。
「音声ガイド付きだから、映画をより楽しめた」とか、
「こんな風にしてもらえたら、もっと操作が楽なんだけど」などの要望などを、
何でも自由に教えてもらませんか?
ひとりでも多くの人たちからの感想が、製作者側に伝わることによって、
音声ガイドつきの作品を作ってもらうきっかけになれば良いと思いませんか?
そして、より操作性の良いDVDが増えていけば嬉しいですよね。
その他、この操作レビューに対する、ご意見もお聞かせ頂けると、一同励みに
なりますので、そちらもぜひお願いします。
ご意見、ご感想の宛先は
dvd@citylights01.org
までお願いします。
みなさんからの、お便りをお待ちしております!
カテゴリー: 操作レビュー | タグ: | 操作レビュー:チョコラ! はコメントを受け付けていません