操作レビュー:天国からのエール
CLC MLの皆様こんばんは、DVD調査隊のYZです。 今回より、DVD操作レビューのアップ先がCLC MLに 変更となりました。どうぞよろしくお願いします。 本日お送りする『天国からのエール』DVD操作レビューは、 沖縄を舞台にした心温まる物語です。 皆さんどうぞお楽しみください。 ● もくじ ● ・基本情報 ・製品内容 ・作品の概要 ・パソコンでの操作手順(メディアプレーヤー、WinDVD) ・DVDプレーヤーでの操作手順 ・パッケージ説明 ・調査隊担当者の感想 ・調査隊よりお知らせ 大見出しには ●を、小見出しには ★ をつけています。 ●基本情報 タイトル:『天国からのエール』 製作年:2011年 製作国:日本 配給:アスミックエース 出演: 阿部寛(あべ ひろし)、 ミムラ(みむら)、 桜庭ななみ(さくらば ななみ)、 矢野聖人(やの まさと)、 森崎ウィン(もりさき うぃん)、 野村周平(のむら しゅうへい) 監督: 熊澤誓人(くまざわ まこと) 脚本: 尾崎将也(おざき まさや)、 うえのきみこ 原案:「僕らの歌は弁当屋で生まれた-YELL」(リンダパブリッシャーズ刊) 主題歌:「ありがとう」ステレオポニー(ソニー・ミュージックレコーズ) ★製品内容 DVD発売日: 2012年05月02日 販売元: Happinet(SB)(D) 時間: 114 分 ディスク枚数: 1 ●作品の概要 仲宗根陽(なかそねひかる)氏が、地元の若者達のために沖縄県本部町に 設立した無料の音楽スタジオ「あじさい音楽村」の実話を基にした映画です。 大変残念ですが、仲宗根氏は2009年にがんで逝去されています。 <ストーリー> 主人公の大城陽(おおしろ ひかる:阿部寛)は沖縄で小さな弁当屋を経営 していた。そこに弁当を買いに来る高校生たちがバンドの練習をする場所が ないことを知り、店のガレージをスタジオとして使ってもらうことに。 陽(ひかる)は「挨拶をすること、試験で赤点を取らないこと、人の痛みが 分かる人間になること」の3つを条件に、無償で場所を提供する。 ところが、高校生たちに慕われた陽(ひかる)は病で倒れてしまう・・・。 ● パソコンでの操作手順 セル版はDVDを入れると自動的に本編が再生され、 その後に音声ガイドに切り替えるタイプです。 レンタル版はDVDを入れると自動的に新作情報がながれ 本編の前でDVDメニューが表示され(音楽は流れ続けるが) 停止するタイプです。 レンタル版は、新作情報紹介(8本)をします。 どちらも音声ナビ(操作を案内するガイド)は付いていません。 ★メディアプレーヤー DVDが動き出すと (Ctrl+Fキーで各々スキップできます) アスミックエースと関西テレビ放送のロゴが表示され 木琴のような楽器の効果音につづけて音楽が流れます。 さらに、メインメニューがでてここで曲が流れます。 メニューが表示されるまで2秒ほど待ちます。 (Ver.11、12はエスケイプキーを一回押して下さい。) レンタル版はここで(音楽は流れながら) 本編再生にフォーカスが当たりながら 停止するので、タブキーを押し、その後 エンターキーを押して再生開始します。 セル版は何もしなくとも、自動実行されます。 音楽(アスミックエースのロゴ)が聞こえてきます。 再生を一時停止します。 (ショートカットキーは Ctrl+P です。) オルトキーを押し、メニューバーから、 再生、オーディオおよび言語トラックと進み、エンターキーを押します。 (日本語 チェック」と聞こえます。) 下矢印キーを一回押し、 日本語と聞こえたら、エンターキーを押します。 (選択肢は、日本語・日本語・既定値の三つです。) 再び再生します。 (ショートカットキーは Ctrl+P です。) 以下のように音声ガイド付きで鑑賞できます。 この映画の音声ガイドと日本語字幕は、 住友商事の社会貢献活動として提供されています。 配給アスミック・エース 真っ白な画面から白い文字が浮かび上がり、 鮮やかなオレンジ色に変わる。 タイトル 天国からのエール 厨房、大鍋から湯気が上がっている。 調理台に置かれた、ゴーヤや青パパイア、 別の台には、色とりどりの弁当がびっしり並ぶ。 中華鍋を振るう男性の手元。 手首には天然石のブレスレット。 塩をつかみ振り入れる……。 ★WinDVD DVDが動き出すと レンタル版は、新作情報紹介(8本)をします。 (ページダウンキー(PgDn)で新作情報をそれぞれ スキップできます) アスミックエース、関西テレビ放送のロゴが表示され 木琴のような楽器の効果音につづけて音楽が流れます。 さらに、メインメニューがでてここで曲が流れます。 メニューが表示されるまで2秒ほど待ちます。 レンタル版はここで(音楽は流れながら) 本編再生にフォーカスが当たりながら 停止するので、 エンターキーを押して再生開始します。 セル版は何もしなくとも、自動実行されます。 再生を一時停止します。 (ショートカットキーは スペースキー です。) アルファベットの「A」を押します。 下矢印キーでオーディオメニューと発声。 下矢印キーで「日本語 チェック」と発声。 さらに下矢印キーで次の「日本語」を選びエンターします。 (選択肢は二つです。) 再び、再生します。 (ショートカットキーは スペースキー です。) 以下のように音声ガイド付きで鑑賞できます。 この映画の音声ガイドと日本語字幕は、 住友商事の社会貢献活動として提供されています。 配給アスミック・エース 真っ白な画面から白い文字が浮かび上がり、 鮮やかなオレンジ色に変わる。 タイトル 天国からのエール 厨房、大鍋から湯気が上がっている。 調理台に置かれた、ゴーヤや青パパイア、 別の台には、色とりどりの弁当がびっしり並ぶ。 中華鍋を振るう男性の手元。 手首には天然石のブレスレット。 塩をつかみ振り入れる……。 参考:レンタル版冒頭の新作情報 1. ツレがうつになりまして 2. スマグラー おまえの未来を運べ 3. アントキノイノチ 4. 琉神マブヤ― THE MOVIE 5. 50/50 6. しあわせのパン 7. ワン・デー 23年のラブストーリー 8. ヘルタースケルター ● DVDプレーヤーでの操作手順 ★基本情報 自動再生なし(新作情報紹介に続きメインメニューが表示されそこで待つ) 以下にメニューの画面説明も記載しますが、メニュー画面での音声ガイドへの切 り替え操作は困難と思われます。 本編を再生の中で音声切り替えをして音声ガイドに切り替えるのが良いと思います。 1.本編再生して音声を切り替える方法 DVDを入れるとレンタル版ならば新作情報紹介が終わった段階で、 メニュー画面を表示して停止するので、決定ボタンを押す。 (本編再生にフォーカスが当っているのでそのまま再生が開始される) 再生が始まったところで(特に音は聞こえない) 一時停止します。 音声切り替えボタンを2度押すと、 1:日本語 2:日本語(視覚障害者対応日本語音声ガイド) と切り替わるので、再生ボタンを押し再生を開始させます。 2.メニュー画面から切り替える方法 <メインメニュー> ・本編再生 ・チャプター ・音声/字幕 ・劇場予告編 横書きで、左右の矢印キーで選択します 最初は本編再生(左端)にフォーカスが当っています 予告編の項にフォーカスが当たっている際に 右矢印キーを押すと左端の本編再生の項に戻ります <字幕・音声選択メニュー> 音声選択 ・日本語・ドルビーデジタル5.1chサラウンド ・視覚障がい者用音声ガイド・ドルビーデジタル2.0chステレオ 字幕選択 ・聴覚障がい者用字幕 ・字幕なし ・本編再生 ・メインメニュー となっており、最初は、 日本語ドルビーデジタル5.1chサラウンド(音声ガイドなし) にフォーカスが当たっています。 下矢印キーを1回押します。すると 視覚障がい者用音声ガイド・ドルビーデジタル2.0chステレオ にフォーカスが当たるので、そこで決定ボタンを押します。 押した後、字幕選択にフォーカスが移る(字幕なし)ので もう一回決定ボタンを押しますと、 本編再生にフォーカスが移ります。 ここでさらに決定ボタンを押します。 これでガイドつき再生が始まります。 ●パッケージ説明 背景に水平線が見える青空の海の写真。 下1/3は砂浜と海,上2/3は白い雲の混じる青空。 パッケージの右には 沖縄の小さな弁当屋で生まれた、奇跡の実話 ハイビスカスと同じようなピンク色の文字 上2/3の部分に色黒の男性、大城(阿部寛)の少し右上を見ている顔写真。 あごにはうっすらと無精髭がある。 その首のあたりに,ピンクのハイビスカスの花の写真が3つと タイトル「天国からのエール」と黄色の文字である。 タイトルの下には、出演者名、監督、脚本など 阿部寛 ミムラ 桜庭ななみ 矢野聖人 森崎ウィン 野村周平 監督:熊澤誓人 脚本:尾崎将也、うえのきみこ 原案:「僕らの歌は弁当屋で生まれた-YELL」(リンダパブリッシャーズ刊) 主題歌:「ありがとう」ステレオポニー(ソニー・ミュージックレコーズ) 下1/3には、出演者たちが砂浜に並び笑っている。 左から、 仲村(野村周平):袖口やボタンの部分に白と黒のチェックのポイントある白シャツ姿 比嘉(桜庭ななみ):胸に大きくアメリカの国旗がプリントされた黄色いTシャツ姿 大城(阿部寛):黒いTシャツ姿 美智子(ミムラ):緑と白のボーダーTシャツ姿 伊野波(森崎ウィン):胸にスカル(どくろ)のプリントのある白いTシャツ姿 真喜志(矢野聖人):胸に青いまるの中に白い星のマークがプリントされた赤いTシャツ姿 ●調査隊担当者の感想 ゴールデンウィークに沖縄に旅行に行ってきました。 戻ってきてこの映画を見たのですが、沖縄旅行にまた戻ったようでした。 美ら海(ちゅらうみ)水族館で知られる沖縄県本部町(もとぶちょう) を舞台にした映画。温かさが画面からじんわりと伝わってきます。 この映画は、仲宗根陽(なかそね ひかる)さんという実在した方 (2009年11月15日逝去。享年42歳)をベースに映画化しています。 原案は「僕らの歌は弁当屋で生まれた-YELL」。 映画の話が来た時はまだご存命だった。 誰が自分をやるのかと興味津々に話していたとか。 その役になった阿部寛(あべ ひろし)は7Kg減量して、本人そっくり の様相で映画収録に臨んだとのこと。 ひかるさんが作った無料のスタジオ「あじさい音楽村」では、 多くのシンガーたちが育って行った。そして今も育っている。 筆頭格はプロで大活躍中のロックバンド ステレオポニー。 1stアルバム『ハイド.ランジアが咲いている』の「泪のムコウ」は テレビアニメ『機動戦士ガンダム00 -2nd Season-』 オープニングテーマとなったなど、多くの曲を輩出している。 ちなみにハイドランジアとはあじさいのことである。 その昔、メンバーのNOHANA(ベース)は中学生の頃に県外から沖縄の高校 を受験し、仲宗根さんが身元引受人となり、彼の元で練習を積んだとのこと。 あじさい音楽村のライヴの常連だったヴォーカルのAIMIは仲宗根さんに スカウトされ、彼女のクラスメイトのSHIHO(ドラム)を加え、 あじさい音楽村でステレオポニーは結成されたそう。 そんな彼女たちがニイニイと呼ぶひかるさんに捧げるエンディング・ソング 「ありがとう」。自然に涙があふれでてきます。 (by MM) ● DVD調査隊よりお知らせ 調査隊では、音声ガイド付きDVDを鑑賞した方々からのご意見、ご感想をお待ち しております。 みなさんからのご意見をもとに、今後への要望も含め、配給会社に届けていきます。 「音声ガイド付きだから、映画をより楽しめた」とか「こんな風にしてもらえた ら、もっと操作が楽なんだけど」などの要望などを、何でも自由に教えてもらえ ませんか? ひとりでも多くの人たちからの感想が、製作者側に伝わることによって、 音声ガイドつきの作品を作ってもらうきっかけになれば良いと思いませんか? そして、より操作性の良いDVDが増えていけば嬉しいですよね。 その他、この操作レビューに対する、ご意見もお聞かせ頂けると、一同励みにな りますので、そちらもぜひお願いします。 ご意見、ご感想の宛先は dvd@citylights01.org までお願いします。 みなさんからの、お便りをお待ちしております!
操作レビュー:虹の女神 Rainbow Song
みなさんこんにちは DVD調査隊 こんやです ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか? 遊びも仕事も満喫中してますか?(仕事を満喫ってちょっと変ですけど…) 映画館での鑑賞会も企画されてると思いますが、 家でもDVDをみる絶好のチャンスですので、ぜひぜひDVD調査隊のレビューを活用してください。 過去ログはblog 街角の月明かりでも読めます。 https://citylights.halfmoon.jp/dvd/ では、今回のレビュー「虹の女神 Rainbow Song」です。 ● もくじ ● ・基本情報 ・製品内容 ・作品の概要 ・パソコンでの操作手順(メディアプレーヤー、WinDVD) ・DVDプレーヤーでの操作手順 ・パッケージ説明 ・調査隊担当者の感想 ・調査隊よりお知らせ 大見出しには ●を、小見出しには ★ をつけています。 ●基本情報 タイトル:『虹の女神 Rainbow Song』 製作年:2006年 製作国:日本 配給:東宝 出演: 市原隼人(いちはら はやと), 上野樹里(うえの じゅり), 蒼井優(あおい ゆう), 酒井若菜(さかい わかな), 鈴木亜美(すずき あみ) 監督: 熊澤尚人(くまざわ なおと) ★製品内容 DVD発売日: 2007年04月27日 販売元: アミューズソフトエンタテインメント 時間: 117 分 ディスク枚数: 2 ●作品の概要 『花とアリス』の岩井俊二(いわいしゅんじ)がプロデュースを手掛け、市原隼人と上野樹里主演で贈る青春ラブストーリー。監督は『ニライカナイからの手紙』の熊澤尚人(くまざわなおと)。 主人公たちを演じる市原隼人と上野樹里の本当に演技なのかと疑いたくなるほどのリアリティすぎるやりとりに脱帽。 <ストーリー> 空に水平に走る珍しい虹を写メールして、アメリカにいる友人・あおいに送った智也。だが彼女からの返事はなく、帰ってきたのは彼女の事故死の知らせだった。葬儀などが行われたりする中で、いつしか智也はあおいとの出会いなどを振り返っていくのだが…。 ● パソコンでの操作手順 音声ナビが付いています。 音声ナビにしたがってPCの操作をしてください。 ★メディアプレーヤー DVDが動き出すと、 1.ボイスメニュー選択画面 セル版の場合は、すぐにボイスメニュー選択画面が現れます。 一方、レンタル版の冒頭は以下のようになっています。 はじめにアニューズソフト・エンターテイメントの画面と音楽が 流れ、次に東宝ビデオのロゴと音楽が続き、この後に12本の新作 情報が入っています。 (新作情報はCTRL+Fでスキップできます。 最後に新作情報の題名と出演者を紹介しています。) ボイスメニュー選択画面になると、以下の音声が流れます。 「このDVDには、メニュー画面での操作方法を音声にて解説する ボイスメニュー機能がついています。 ボイスメニューをご利用の方は、このままリモコンの決定ボタン を押してください。」 と音声ガイドが流れたら、 一度ESCAPEキーを押し、タブキーを押すと メニュー画面に移動します。 エンターキーを押してメインメニューへ進んでください。 2.メインメニュー選択画面 「虹の女神 レインボーソング メインメニューです」と流れます。 全部で4つの再生モードがあります。 音声ナビに従って、好みの再生モードでエンターキーを押します。 再生モード1と2が、視覚障害者対応日本語音声ガイドあり となっています。 初期状態では、再生モード1が選ばれています。 エンターキーを押すと、 セル版では、 「警告 この作品は家庭での鑑賞を目的として製作され・・」 と流れた後、製作、監督名の読み上げと続き、 本編が始まります。 レンタル版では、 (警告画面はなく)はじめに東宝のオープニング画面が現れて、 「配給 東宝株式会社」、次にアニューズソフト・エンターテイメント の画面と音楽が流れ、 製作、監督名の読み上げと続き、 本編が始まります。 ★WinDVD 音声ナビが付いています。 音声ナビにしたがってPCの操作をしてください。 1.ボイスメニュー選択画面 セル版の場合は、 ソフトが起動した状態でボイスメニュー画面がアクティブになっているので、 エンターキーでメインメニューへ進みます。 レンタル版の場合は、はじめにアニューズソフト・エンターテイメントの 画面と音楽が流れ、次に東宝ビデオのロゴと音楽が続き、その後に12本の 新作情報が入っています。 (新作情報はPage Downでスキップできます。 最後に新作情報の題名と出演者を紹介しています。) 新作情報が終わると、ボイスメニュー画面に移りますので、 エンターキーでメインメニューへ進みます。 2.メインメニュー選択画面 「虹の女神 レインボーソング メインメニューです」と流れます。 全部で4つの再生モードがあります。 音声ナビに従って、好みの再生モードでエンターキーを押します。 再生モード1と2が、視覚障害者対応日本語音声ガイドあり となっています。 初期状態では、再生モード1が選ばれています。 セル版では、 「警告 この作品は家庭での鑑賞を目的として製作され・・」 と流れた後、製作、監督名の読み上げと続き、 本編が始まります。 レンタル版では、 (警告画面はなく)はじめに東宝のオープニング画面が現れて、 「配給 東宝株式会社」、次にアニューズソフト・エンターテイメント の画面と音楽が流れ、 製作、監督名の読み上げと続き、 本編が始まります。 参考:レンタル版冒頭の新作情報(題名、制作国、主演) 1.涙そうそう(なだそうそう)(日本):妻夫木聡(つまぶき さとし)、長澤まさみ 2.ウインターソング(中国):金城武(かねしろ たけし)、ジョウ・シュン 3.7月24日通りのクリスマス(日本):大沢たかお、中谷美紀 4.シュガー&スパイス風味絶佳(ふうみぜっか)(日本):柳楽優弥(やぎらゆうや)、沢尻エリカ 5.サッド・ムービー(韓国):チョン・ウソン、 イム・ スジョン 6.天使の卵(日本):市原隼人(いちはら はやと)、小西真奈美(こにし まなみ)、 7.幸福のスイッチ(日本):沢田研二(さわだ けんじ)、上野樹里(うえの じゅり) 8.手紙~あなたに会えてよかった~(日本):山田孝之(やまだ たかゆき)、玉山鉄二 9.いちばんきれいな水(日本):加藤ローサ、菅野莉央(かんの りお) 10.百万長者の初恋(韓国):キム・テギュン、 ヒョンビン 11.腑抜けども、悲しみの愛を見せろ(日本):佐藤江梨子、佐津川愛美(さつかわ あいみ) 12.アヒルと鴨のコインロッカー(日本):瑛太(えいた)、 関めぐみ ● DVDプレーヤーでの操作手順 音声ナビがついています。 ガイドに従って再生して下さい。 ●パッケージ説明 上半分に薄い水色の背景。 クレヨンで描いたような3色の線、 青・黄色・赤の線が ゆるやかな曲線を描きながら 左右に伸び、端がかすれている。 その下に虹の女神のタイトル さらにその下にサインのように Rainbow Songと書かれている。 右側に智也役の市原隼人 青いTシャツ、胸には紫の字。 ジーンズのポケットに両手を突っ込み 笑いながら横を向くポーズ。 左にはあおい役の上野樹里。 地面に腰掛けて右ひざを抱えながら 斜め上に空を見上げる。 ノースリーブのシャツに同じくジーンズ、 そしてスニーカー 二人の間に、作品詳細の紹介 岩井俊二プロデュース 熊澤尚人監督作品 市原隼人 上野樹里 蒼井優 酒井若菜 鈴木亜美 相田翔子/小日向文世/佐々木蔵之介 とある。 ●調査隊担当者の感想 友達以上恋人未満とはどんな感じだろう。 相手を意識すること、しないこと、身近だから気づくこと、気づかないこと 出会いも分かれもそれは突然に、でも思いはずっと。 そんな日常の暖かさを感じる良い作品。 セリフ中心でストーリーが進行するので時系列も自然な流れでよく整理されている。 章立てで校正されていて、まるで小説を読んでいくような感覚でストーリーを追 っていけるのも楽しい。 主人公のひとり、佐藤あおい役の上野樹里は、 のだめカンタービレや、2011年の大河ドラマの江姫とはまた違った自然な演技、 特に声の出し方などが新線でより個性的な女性を演じている。 また、あおい優は、盲目の妹役を好演している。 音声ガイドは、セリフの合間をはかりながら、 細かな動きまでを落ち着いたトーンで解説しています。 私は、男性視点で鑑賞したが、女性の方は180度違った感想を持つかもしれない。 その意味では、男女とも楽しめるおすすめの作品です。 (by D-chan) ● DVD調査隊よりお知らせ 調査隊では、音声ガイド付きDVDを鑑賞した方々からのご意見、ご感想をお待ち しております。 みなさんからのご意見をもとに、今後への要望も含め、配給会社に届けていきます。 「音声ガイド付きだから、映画をより楽しめた」とか「こんな風にしてもらえた ら、もっと操作が楽なんだけど」などの要望などを、何でも自由に教えてもらえ ませんか? ひとりでも多くの人たちからの感想が、製作者側に伝わることによって、 音声ガイドつきの作品を作ってもらうきっかけになれば良いと思いませんか? そして、より操作性の良いDVDが増えていけば嬉しいですよね。 その他、この操作レビューに対する、ご意見もお聞かせ頂けると、一同励みにな りますので、そちらもぜひお願いします。 ご意見、ご感想の宛先は dvd@citylights01.org までお願いします。 みなさんからの、お便りをお待ちしております!
操作レビュー:神様のカルテ
どうも、みみすけです サクラが咲いてますねえ。 桜の木の下を通ると、なにやら 独特のにおいがするのが この時期楽しいです。 (花粉症には悩まされますが) この神様のカルテにも満開の桜が 登場します。 よければガイドでお聞きくださいね。 このDVDは音声ナビがついているタイプです。 では、音声ガイド付きDVDを音声ガイドで鑑賞するまでの手順などを紹介します。 ● もくじ ● ・基本情報 ・製品内容 ・作品の概要 ・パソコンでの操作手順(メディアプレーヤー、WinDVD) ・パッケージ説明 ・調査隊担当者の感想 ・調査隊よりお知らせ 大見出しには ●を、小見出しには ★ をつけています。 ●基本情報 タイトル: 神様のカルテ 監督: 深川栄洋(ふかがわ よしひろ) 出演: 櫻井翔(さくらい しょう)、宮崎あおい(みやざき あおい)、 要潤(かなめ じゅん)、吉瀬美智子(きちせ みちこ)、他 ★製品内容 配給: 東宝 DVD発売日: 2012年2月24日 製作年: 2011年 製作国: 日本 販売元: 東宝 販売価格: 3990円 ディスク枚数: 1 時間: 128分 ●作品の概要 夏川草介の同名ベストセラー小説を、櫻井翔と宮崎あおい主演で映画化。地方 医療の現実に立ち向かう若い内科医が、愛妻に支えられ ながら本物の医師へと成長していく姿を描いたヒューマンドラマ。メイキング特 番完全版などを収録した特別版。 ★ストーリー 美しい自然に囲まれた信州の一地方都市・松本。 内科医・栗原一止(くりはらいちと)は、医師が不足しながらも沢山の患者を抱え る「24時間、365日対応」の本庄病院に勤めている。 多忙な診療現場でも、先輩外科医、看護師、上司ら、エネルギッシュでユーモア 溢れる同僚たちと共に日々の診療をこなしている。 どこか浮世離れした独特の雰囲気を持つアパート"御嶽(おんたけ)荘(そう)"に帰 れば、大家兼絵の描けない画家、博学な大学生、そして 最愛の妻・榛名(はるな)と語らうことで、激務に追われる毎日を凌いでいる。 そんな折、彼は一人の患者と出会い、人生の岐路に立つことになる。 一止は、目の前に置かれた現実と向き合いながら、患者、看護師、同僚、友人、 そして妻と触れ合う中で、少しずつ成長していく…。 ● パソコンでの操作手順 音声ナビ選択からメニュー画面へと進み本編再生するタイプです。 音声ナビ(操作を案内するガイド)が付いています。 (このDVDでは「音声ガイド」と言っています。) また、デフォルトで音声ガイド、ガイド(・日本語字幕)付き本編再生が選ばれ ています。 ★メディアプレーヤー DVDが動き出すと、 短い音楽でHakuhodo DY Media Partners(博報堂DYメディアパートナーズ)のロ ゴが表示されます。 続けて機械的な音と共に、SYOGAKUKAN DVD(小学館DVD)のロゴが表示されます。 さらに音楽と共にTOHO VISUAL ENTERTAINMENTのロゴが表示されます。 その後にレンタル版では10本の新作紹介があります。 セル版はそのまますぐ音声ナビが始まります。 (新作情報はCTRL+Fでスキップできます。 最後に新作情報の題名と出演者を紹介しています。) 音声ナビが始まります。 「映画 神様のカルテ DVD、本編ディスクです。 このディスクは、メニュー操作の時、音声ガイドを出すことができます。 メニュー画面で音声ガイドが必要な時は、ここで決定ボタンを押して下さい。 音声ガイドが必要で無い時は、方向キーの下を押し、決定ボタンを押して下さい。 決定すると、メインメニューに進みます。」 *Ver.11 Ver12 ではエスケープを一回押して下さい。 タブキーを押します。 (タブキーを押さないと、上下矢印キーおよびエンターでは、選択ができません。) 特に音声ナビでの反応はありません。 また、しばらく放置すると上記の案内が再度流れます。 エンターを押します。 (音声で確認 メインメニューです) 「最初から本編を観るときは、ここで決定ボタンを押して下さい。」 エンターを押します。 「東宝 株式会社」に続けて、 音声ガイド付きで本編が鑑賞できます。 また、メインメニュー画面では、上下矢印キーで以下の操作も選択できます。 ・本編再生 ・好きなところから本編を観る(チャプター選択) 音声と字幕の設定をする 特典映像を見る ★WinDVD DVDが動き出すと、 短い音楽でHakuhodo DY Media Partners(博報堂DYメディアパートナーズ)のロ ゴが表示されます。 続けて機械的な音と共に、SYOGAKUKANDVD(小学館DVD)のロゴが表示されます。 さらに音楽と共にTOHO VISUAL ENTERTAINMENTのロゴが表示されます。 その後にレンタル版では10本の新作紹介があります。 セル版はそのまますぐ音声ナビが始まります。 (新作情報はPage Downでスキップできます。 最後に新作情報の題名と出演者を紹介しています。) 音声ナビが始まります。 「映画 神様のカルテ DVD、本編ディスクです。 このディスクは、メニュー操作の時、音声ガイドを出すことができます。 メニュー画面で音声ガイドが必要な時は、ここで決定ボタンを押して下さい。 音声ガイドが必要で無い時は、方向キーの下を押し、決定ボタンを押して下さい。 決定すると、メインメニューに進みます。」 また、しばらく放置すると上記の案内が再度流れます。 エンターを押します。 (音声で確認 メインメニューです) 「最初から本編を観るときは、ここで決定ボタンを押して下さい。」 エンターを押します。 「東宝 株式会社」に続けて、 音声ガイド付きで本編が鑑賞できます。 また、メインメニュー画面では、上下矢印キーで以下の操作も選択できます。 ・本編再生 ・好きなところから本編を観る(チャプター選択) 音声と字幕の設定をする 特典映像を見る 参考:レンタル版の新作紹介10本の題名、(出演者)、制作国 ・星守る犬(西田敏行、川島海荷)日本 ・モテキ(森山未来)日本 ・ロック~わんこの島~(佐藤隆太、麻生久美子)日本 ・うさぎドロップ(松山ケンイチ、芦田愛菜)日本 ・ライフ~いのちをつなぐ物語~(ナレーション松本幸四郎、松たかこ)イギリス ・こち亀THE MOVIE 勝どき橋を封鎖せよ!(香取慎吾)日本 ・日本列島いきもの達の物語 日本 ・逆転裁判(成宮寛貴)日本 ・僕等がいた(生田斗真、吉高由里子)日本 ・名探偵コナン 11人目のストライカー 日本アニメ ●パッケージ説明 レンタル版とセル版(スタンダード版)では背景が少し違います。 上4分の3部分が写真、下の4分の1にタイトルとキャストが描かれている。 写真は、背中合わせに立つ男女の上半身アップ。 その二人の背景、セル版では青空と遠くにうっすら山の稜線。 レンタル版では、満開の桜。 画面右は、白衣を着て腕組みをして遠くを見る栗原一止(櫻井 翔) 軽い天然パーマのふわっとした髪と甘い顔つき。 首に聴診器と、赤いネックストラップをぶらさげ、胸ポケットにはたくさんの筆 記用具がささっている。 画面左、一止に寄り添うように背中あわせで立つ、妻の榛名(通称ハル)(宮崎 あおい) 濃い紫のたっぷりとしたシャツを着て、首からぶら下げているカメラを胸元あた りで構えている。 肩につく位のストレートの髪をそのままおろしている。 二人とも、柔らかく微笑み、少しななめ上を見つめている。 二人の背中が合わさるあたり、画面中央にピンク色の縦書き文字で 「心は、きっと救える。」 とある。 写真の下、白地に大きめのピンクの文字で横書きにタイトル 「神様のカルテ」 タイトルの下に、黒い文字で横書きで、5行にわたってキャストとスタッフが記 載されている。 1行目 ちょっと大き目の字で、櫻井 翔 宮崎あおい 2行目 1行目よりすこし小さな字で、 要潤 吉瀬美智子 岡田義徳 朝倉あき / 原田泰造 3行目 西岡徳馬 池脇千鶴 ・ 加賀まりこ 柄本明 4行目 さらに小さい字で、 監督:深川栄洋 原作:夏川草介(「神様のカルテ」小学館刊) 脚本:後藤法子 5行目 音楽:松谷卓(オリジナル・サウンドトラック/EPICレコードジャパン) テー マ作曲・ピアノ:辻井伸行(エイベックス・クラシックス) とある。 レンタル版のパッケージのみ、さらに追加で、 画面右上にピンクの大き目縦書き文字で イチ。 その下に小さめの黒い文字で2行 栗原一止(くりはらいちと) 心を救う、若き内科医。 同様に画面左上、ピンクの大き目縦書き文字で ハル。 その下に小さめの黒い文字で2行 栗原榛名(くりはらはるな) 心を癒す、写真家の妻 とある。 また、レンタル版は写真全体に、桜の花びらが舞っている。 ●調査隊担当者の感想 長野県松本の病院を舞台にし、終末医療を扱った作品です。 ストーリーは静かにゆったりと進んでいきます。 主人公の医師・一止(いちと・桜井翔)が大学病院の先端医療よりも、目の前に いる患者さんにどのように最期を過ごしてもらうかで苦悩するところに好感を感 じました。 死を扱い悲しいシーンばかりでは無く、上司の大狸先生、看護師、アパートの住 人などとの笑いを誘う会話や優しさを感じさせるエピソードなどが、暖かな雰囲 気を作っているのでしょう。 激務の一止をそっと支える妻の榛名(宮崎あおい)も癒やしが服を着ているよう で、とっても素敵です。(私があおいファンだからと言う訳だけじゃない!と思 います…。) 音声ガイドはゆったりとした雰囲気を壊すことも無く、穂高連峰などの描写が街 を見守っているように伝わってきます。 辻井さんのピアノ(作曲・演奏)も澄み切った松本の青空から降ってくるようで す。 シビアな医療問題を優しく考えるきっかけになる作品でしょうか。(By BR) ● DVD調査隊よりお知らせ 調査隊では、音声ガイド付きDVDを鑑賞した方々からのご意見、ご感想をお待ち しております。 みなさんからのご意見をもとに、今後への要望も含め、配給会社に届けていきま す。 「音声ガイド付きだから、映画をより楽しめた」とか 「こんな風にしてもらえたら、もっと操作が楽なんだけど」などの要望などを、 何でも自由に教えてもらえませんか? ひとりでも多くの人たちからの感想が、製作者側に伝わることによって、 音声ガイドつきの作品を作ってもらうきっかけになれば良いと思いませんか? そして、より操作性の良いDVDが増えていけば嬉しいですよね。 その他、この操作レビューに対する、ご意見もお聞かせ頂けると、一同励みにな りますので、そちらもぜひお願いします。 ご意見、ご感想の宛先は dvd@citylights01.org までお願いします。 みなさんからの、お便りをお待ちしております!