投稿者「みみすけ」のアーカイブ
クイール
タイトル: 『クイール』
製作国: 日本
監督: 崔洋一(さい よういち)
出演: 小林薫(こばやし かおる)、椎名桔平(しいな きっぺい)、
寺島しのぶ(てらしま しのぶ)、櫻谷由貴花(さくらたに ゆきか)、
松田和(まつだ やわら)、香川照之(かがわ てるゆき)、
戸田恵子(とだ けいこ)
製作年: 2003年
配給: 松竹
販売元: 松竹
DVD発売日: 2004年9月25日
ディスク枚数: 1
販売価格: 4935円
時間: 100分
音声仕様: 5.1chサラウンド/ステレオ
録音方式: 5.1サラウンド/ドルビーデジタル/日
言語:日本語/日本語(視覚障碍者向け音声ガイド付き)
字幕:英語字幕/日本語字幕
作品の概要
実在したラブラドール・レトリーバーの盲導犬、クイールの生涯を描き
ベストセラーになった『盲導犬クイールの一生』を映画化した感動作。
『月はどっちに出ている』などで知られる崔洋一監督が
「崔洋一のディズニー映画を観たい」との製作サイドの声にこたえ
制作を行ったと言われる。
<ストーリー>
生まれて間もない子犬のクイールは、すぐに親元を離れてパピーウォーカーの
もとで1年間育てられ、そして盲導犬となるべく訓練センターでの生活を始め、
多和田訓練士の訓練を受ける。やがて、盲導犬を断固拒否していた渡辺が、クイ
ールのパートナーに決まったが……
操作レビュー:クイール
Cinema MLの皆様こんばんは、 DVD調査隊のみみすけです。 花粉と気候のめまぐるしい変化で 風邪気味です。皆さんも体調にはお気をつけください。 今回は、「盲導犬クイールの一生」を描いた 映画「クイール」のDVDについて、 音声ガイドで鑑賞するまでの手順などを紹介します。 ● もくじ ● ・基本情報 ・製品内容 ・作品の概要 ・パソコンでの操作手順(メディアプレーヤー、WinDVD) ・パッケージ説明 ・担当者からの感想 ・調査隊よりお知らせ 大見出しには ●を、小見出しには ★ をつけています。 ●基本情報 タイトル: クイール 製作国: 日本 監督: 崔洋一(さい よういち) 出演: 小林薫(こばやし かおる)、椎名桔平(しいな きっぺい)、 寺島しのぶ(てらしま しのぶ)、櫻谷由貴花(さくらたに ゆきか)、 松田和(まつだ やわら)、香川照之(かがわ てるゆき)、 戸田恵子(とだ けいこ) ★製品内容 製作年: 2003年 配給: 松竹 販売元: 松竹 DVD発売日: 2004年9月25日 ディスク枚数: 1 販売価格: 4935円 時間: 100分 音声仕様: 5.1chサラウンド/ステレオ 録音方式: 5.1サラウンド/ドルビーデジタル/日 言語:日本語/日本語(視覚障碍者向け音声ガイド付き) 字幕:英語字幕/日本語字幕 ●作品の概要 実在したラブラドール・レトリーバーの盲導犬、クイールの生涯を描き ベストセラーになった『盲導犬クイールの一生』を映画化した感動作。 『月はどっちに出ている』などで知られる崔洋一監督が 「崔洋一のディズニー映画を観たい」との製作サイドの声にこたえ 制作を行ったと言われる。 ★ストーリー 生まれて間もない子犬のクイールは、すぐに親元を離れてパピーウォーカーの もとで1年間育てられ、そして盲導犬となるべく訓練センターでの生活を始め、 多和田訓練士の訓練を受ける。やがて、盲導犬を断固拒否していた渡辺が、クイ ールのパートナーに決まったが……。実話をもとに、1匹の盲導犬の生涯を描い た動物映画。 ● パソコンでの操作手順 音声ナビ(操作を案内するガイド)が付いています。 メインメニューから音声ガイド(字幕)を選んで再生するタイプです。 デフォルトで音声ガイド付き再生が選ばれています。 ★メディアプレーヤー DVDが動き出すと、 はじめに著作権の警告画面(無音)が表示されたあとに、松竹ホームビデオ (SHV)の画面とともに音楽が流れます。 続けて、音声で 「映画 クイール DVD。 このDVDは、メニュー操作の時、音声ガイドを出すことができます。 メニュー画面で音声ガイドが必要な時は、ここで決定ボタンを押して下さい。 音声ガイドが必要無い時は、方向キーの右を押し決定ボタンを押して下さい。」 (Ver11、12はエスケープキーを押して下さい。) このままでは、上下矢印キー・エンターでの操作はできません。 タブキーを押してから、エンターキーを押します。 「メインメニューです。 最初から映画を見る時は、ここで決定ボタンを押して下さい。」 エンターキーを押します。 「映画クイール。 一匹の盲導犬がくれた、優しさに満ちあふれた物語。 実在した犬の一生を描いた、心温まる映画です。 本編、女性の声: 盲導犬とは、目の不自由な人を安全に快適に誘導する犬のことです。 つぶらな瞳で上を見上げた愛らしい子犬。 その子犬がトコトコ歩き出し、画面から消えていく。……」 また、メインメニューでは、上下矢印キーで、 好きな所から見る(チャプター)、おまけ映像(特典映像)、字幕選択などが 選べ、音声ナビも付いています。 ★WinDVD DVDが動き出すと、 はじめに著作権の警告画面(無音)が表示されたあとに、松竹ホームビデオ (SHV)の画面とともに音楽が流れます。 続けて、音声で 「映画 クイール DVD。 このDVDは、メニュー操作の時、音声ガイドを出すことができます。 メニュー画面で音声ガイドが必要な時は、ここで決定ボタンを押して下さい。 音声ガイドが必要無い時は、方向キーの右を押し決定ボタンを押して下さい。」 エンターキーを押します。 「メインメニューです。 最初から映画を見る時は、ここで決定ボタンを押して下さい。」 エンターキーを押します。 「映画クイール。 一匹の盲導犬がくれた、優しさに満ちあふれた物語。 実在した犬の一生を描いた、心温まる映画です。 本編、女性の声: 盲導犬とは、目の不自由な人を安全に快適に誘導する犬のことです。 つぶらな瞳で上を見上げた愛らしい子犬。 その子犬がトコトコ歩き出し、画面から消えていく。……」 また、メインメニューでは、上下矢印キーで、 好きな所から見る(チャプター)、おまけ映像(特典映像)、字幕選択など が選べ、音声ナビも付いています。 ●パッケージ説明 画面の下3分の2が正方形の形で、黄土色に塗られている。 その真ん中に、白いアルファベットの筆記体で大きく「Quill」、 その上に重ねて黒いカタカナで「クイール」とタイトル文字。 その黄土色の正方形の上辺に両前足をかけて、塀の上から顔を出しているような 白い子犬のクイールの上半身。背景も白。 前足は肩幅に開き、きょとんとした愛らしい表情でこちらを見ている。 ●担当者からの感想 主人公のゴールデンリトリバー「クイール」ですが、性格がおとなしくて とてもかわいい犬ですね。 盲導犬には、適性のある一部の限られた犬だけが厳しい訓練をうけて はじめてなれるのだそうです。 たとえば、呼ぶとすぐ飛んできたりボールを投げると追いかける子犬は、 残念ながら盲導犬にはあまり向いていないのだそうです。 確かに、盲導犬はじっと座って待っているのですから、あまり活動的な 性格の犬は向いていないのでしょう。 一般家庭で生まれたクイールが盲導犬になったのは、とても珍しい ケースのようです。 1歳になるまで育て親に預ける「パピーウオーカー」の制度や、引退 した犬を寿命まで面倒を見るボランティアがあることを、この映画を みて初めて知りました。 冒頭のクイールが生まれた東京の水戸家のシーンで、5匹の子犬が 桜が咲く庭を眺めている場面がありますが、よく見ると遠くの風景は CGの合成画面で、庭の竹塀の先に見える池は、私が見覚えのある 自宅近くの善福寺公園の風景でちょっとびっくりしました。 善福寺公園は、井の頭公園の北側に位置する小さな公園ですが、 花見時期もそれほど混んでいなくて、都内の穴場の公園です。 (by YZ) ● DVD調査隊よりお知らせ 調査隊では、音声ガイド付きDVDを鑑賞した方々からのご意見、ご感想をお待ち しております。 みなさんからのご意見をもとに、今後への要望も含め、配給会社に届けていきま す。 「音声ガイド付きだから、映画をより楽しめた」とか 「こんな風にしてもらえたら、もっと操作が楽なんだけど」などの要望などを、 何でも自由に教えてもらえませんか? ひとりでも多くの人たちからの感想が、製作者側に伝わることによって、 音声ガイドつきの作品を作ってもらうきっかけになれば良いと思いませんか? そして、より操作性の良いDVDが増えていけば嬉しいですよね。 その他、この操作レビューに対する、ご意見もお聞かせ頂けると、一同励みにな りますので、そちらもぜひお願いします。 ご意見、ご感想の宛先は dvd@citylights01.org までお願いします。 みなさんからの、お便りをお待ちしております!
操作レビュー:おにいちゃんのハナビ
Cinema MLの皆様こんばんは、 DVD調査隊のYZです。 はじめに このたびの震災と津波犠牲者の方々のご冥福をお祈りします。 また、被災者の皆様には心よりお見舞い申し上げます。 さらに、危険な救援活動や原発事故の対応に当たっている 全ての皆様に深く御礼申し上げます。 今回はDVD調査隊より、 「おにいちゃんのハナビ」DVD操作レビュー をお送りします。 (ご注意) 「おにいちゃんのハナビ」セル版DVDは音声ガイドつきですが、 レンタル版には音声ガイドがついていません。ご了承ください。 ●もくじ● ・基本情報 ・製品内容 ・作品の概要 ・パソコンでの操作手順(メディアプレーヤー、WinDVD) ・パッケージ説明 ・担当者からの感想 ・調査隊よりお知らせ 大見出しには●を、小見出しには★をつけています。 ●基本情報 タイトル: おにいちゃんのハナビ 製作年: 2010年 製作国: 日本 配給: ゴー・シネマ 監督: 国本雅弘(くにもと まさひろ) 出演: 高良健吾(こうら けんご)、谷村美月(たにむら みつき)、 宮崎美子(みやざき よしこ)、大杉漣(おおすぎ れん)、 佐々木蔵之介(ささき くらのすけ) ★製品内容 DVD発売日: 2011年2月25日 販売元: バンダイビジュアル ディスク枚数: 1枚 販売価格: 3,990円 時間: 119分 (注)レンタル版DVDには音声ガイドがついていません。 ●作品の概要 若手実力派、高良健吾と谷村美月が競演! 深い絆で結ばれた兄と妹の真実から生まれた感動の物語、ついにDVD化! ★ストーリー 新潟の片貝まつりで花火が打ち上げられる9月9日。 高校生の華(はな)が半年の入院生活を終えて自宅に戻ると、兄の太郎が ひきこもりになっていた。 頭が良くて優しい自慢の兄は、今や妹にさえ背を向けて、2階の自室に閉じ こもるようになっていたのだ。 両親はなすすべもなくただ見守っているだけだったが、華は昔の兄を取り 戻すべく、乱暴なまでの勢いで兄を外へ連れ出そうとする。 一緒に街へ買い物に出かけ、アルバイトをみつけ、ついには片貝まつりの 成人会に兄を参加させようと集会所にのりこむ華。 そんな妹の健気な後押しに勇気付けられた太郎は、新聞配達として働き 始め、成人会にも一人で出かけるようになり、次第に心を開いてゆく。 しかし、冬も近づいたそんなある日、華が入院してしまう。 白血病が再発したのだ。 毎日面会に通ううちに、太郎は華にとって花火が幸せの象徴であることを 知り、自らある行動を起こすことを決意する。 ● パソコンでの操作手順 音声ナビ(操作を案内するガイド)が付いています。 また、デフォルトで音声ガイドによる自動再生が選ばれています。 (挿入後、放置すると音声ガイド付きで鑑賞できます。) ★メディアプレーヤー DVDが動き出すと、 すぐに音声ナビが始まります。 「このDVD おにいちゃんのはなびには、目の不自由な方にもお楽しみ頂け る、音声ガイドを収録しております。本編を音声ガイド付き、字幕無しで ご覧になりたい方は、そのままお待ち下さい。 音声ガイド付きメニューを選択される場合は、決定ボタンを押して下さい。 通常メニューを選択される場合は、リモコン十字キーの上下ボタンにて お選び頂き、決定ボタンを押して下さい。 なお、このメニューへ戻るには、ディスクを入れ直して下さい。 それでは、どうぞごゆっくりお楽しみ下さい。 お断り。 このビデオプログラムの映像、音声ならびにパッケージに関する全ての 権利は、著作権者が有しており、家庭内においての鑑賞に限って許され ています。 それ以外の使用や、その一部分でも複製・改変・上映・放映・有線放送 などすることは、権利者に多大な損害を与えるため、法律により堅く禁 じられています。」 音楽が流れます。 (Ver.10、11はエスケープキーを一回押して下さい。) 「視覚障害者対応 日本語音声ガイド付きの再生モードでは、 一部の場面でオリジナル音声の音量を調整しております。 黒い画面に次々に現れる白いドーナッツ型の輪、 横からオレンジのアルファベットが衝突して、ゴーシネマのロゴに変わる。 ミコット・エンド・バサラインク ケイファクトリー」 本編が音声ガイド付きで始まります。 「新潟県小千谷市片貝町。 人工五千人のこの町に、二万発の花火が打ち上がり、 十万人が集まるお祭りがあります……」 ★WinDVD DVDが動き出すと、 すぐに音声ナビが始まります。 「このDVD おにいちゃんのはなびには、 目の不自由な方にもお楽しみ頂ける、音声ガイドを収録しております。 本編を音声ガイド付き、字幕無しでご覧になりたい方は、そのままお待ち 下さい。 音声ガイド付きメニューを選択される場合は、決定ボタンを押して下さい。 通常メニューを選択される場合は、リモコン十字キーの上下ボタンにてお 選び頂き、決定ボタンを押して下さい。 なお、このメニューへ戻るには、ディスクを入れ直して下さい。 それでは、どうぞごゆっくりお楽しみ下さい。 お断り。 このビデオプログラムの映像、音声ならびにパッケージに関する全ての権利は、 著作権者が有しており、家庭内においての鑑賞に限って許されています。 それ以外の使用や、その一部分でも複製・改変・上映・放映・有線放送などする ことは、権利者に多大な損害を与えるため、法律により堅く禁じられています。」 音楽が流れます。 「視覚障害者対応 日本語音声ガイド付きの再生モードでは、 一部の場面でオリジナル音声の音量を調整しております。 黒い画面に次々に現れる白いドーナッツ型の輪、 横からオレンジのアルファベットが衝突して、ゴーシネマのロゴに変わる。 ミコット・エンド・バサラインク ケイファクトリー」 本編が音声ガイド付きで始まります。 「新潟県小千谷市片貝町。 人工五千人のこの町に、二万発の花火が打ち上がり、 二十万人が集まるお祭りがあります……」 ●パッケージ説明 画面が二つに分かれている。 上半分に白いタオルを頭に巻いた、おにいちゃん須藤太郎役、 高良健吾(こうら けんご)の右斜め側の横顔。 口をキュッとしめて、キリリとした表情で空を見上げている。 下半分におかっぱ頭の妹華役、谷村美月(たにむら みつき)。 赤地にピンク色のなでしこ柄の浴衣を着ている。 口を半開きにし、前方をじっと見つめている。 背景は夕方の夕日でキラキラと輝く川原。 白い車と陸橋、その後ろに山がぼんやりと見える。 華の胸のあたりに黄色いタイトル文字「おにいちゃんのハナビ」。 ハナビの文字の近くにかわいらしい小さな花火のイラストが3つ。 タイトル文字の下に小さな白い文字で出演者の名前が並ぶ。 二人の画面にまたがって、右側に縦書きで小さな黒い文字。 「世界一の花火があがる日、 天国の妹にささげた花 ●担当者からの感想 残念ながら、レンタル版には音声ガイドが入ってなく さとりさんの素敵な声は聴けなかったのですが、作品はがっつり 楽しませていただきました。 タイトルにもあるように、劇中にはたくさんのきれいな花火がでてくる のですが、はなびのズドンという音は、映画館で見たかったな~と ちょっと残念ではあります。 実話に基づくお話だからという事もあるかと思いますが、家族の心の 動きがわかりやすく描かれているのでダイレクトに響いてくる作品 でした。片貝の花火大会に行ってみたくなります。 最近の携帯はハイテクになったな~と思います。 あんなメールもらったら、そりゃあ泣けてきますよ。 私は、出張帰りの新幹線の中でぼろぼろ泣きながら見ました。 隣のかたごめんなさい!ちょっと迷惑だったかな というとりとめのない感想なのですが、是非見てほしいなと思いました。 ちなみに、DVDディスクはオレンジです。(見ると意味が分かります) (by CY) ● DVD調査隊よりお知らせ DVD調査隊では、音声ガイド付きDVDを鑑賞した方々からのご意見、 ご感想をお待ちしております。 みなさんからのご意見をもとに、今後の要望も含めて配給会社に届けて いきます。 「音声ガイド付きだから、映画をより楽しめた」とか、 「こんな風にしてもらえたら、もっと操作が楽なんだけど」などの要望 などを、何でも自由に教えてもらませんか? ひとりでも多くの人たちからの感想が、製作者側に伝わることによって、 音声ガイドつきの作品を作ってもらうきっかけになれば良いと思いませ んか?そして、より操作性の良いDVDが増えていけば嬉しいですよね。 その他、この操作レビューに対する、ご意見もお聞かせ頂けると、一同 励みになりますので、そちらもぜひお願いします。 ご意見、ご感想の宛先は dvd@citylights01.org までお願いします。 みなさんからの、お便りをお待ちしております!