操作レビュー: ザ・コード/THE CODE・暗号
音声ガイド付きDVDを音声ガイドで鑑賞するまでの手順などを紹介します。 皆様、来年もよろしくお願いしますね (来年も楽しいDVD新作が待ってますし) ● もくじ ● ・基本情報 ・製品内容 ・作品の概要 ・パソコンでの操作手順(メディアプレーヤー、WinDVD) ・DVDプレーヤーでの操作手順 ・パッケージ説明 ・担当者からの感想 ・調査隊よりお知らせ 大見出しには ●を、小見出しには ★ をつけています。 ●基本情報 『ザ・コード/THE CODE・暗号』 制作:2008年/日本 監督:林海象(はやし かいぞう) 出演: 尾上菊之助(おがみ きくのすけ) 佐野史郎(さの しろう) 松岡俊介(まつおか しゅんすけ) 松方弘樹(まつかた ひろき) 成宮寛貴(なりみや ひろき) 柏原収史(かしわばら しゅうじ) 坂井真紀(さかい まき) 宍戸錠(ししど じょう) 宮迫博之(みやさこ ひろゆき) 稲森いずみ(いなもり いずみ) 他 ★製品内容 メーカー: 日活 (規格番号:BBBN-1001) 発売日: 2009年12月11日 上映時間: 124分 音声:オリジナル(日本語 5.1ch)/視覚障害者対応日本語音声ガイド(2.0ch) 字幕:1.聴覚障害者対応日本語字幕 2.英語字幕 発売元:日活 販売元:ハピネット ●作品の概要 旧日本軍が仕掛けた暗号に挑む、ひとりの天才探偵。謎が謎を呼び、 何が起こるのかわからない緊張感のある謎解きの面白さ!映像派・林海象監督が 描く、暗号の裏に隠された美しくも悲しいストーリー ★ストーリー インターネットで配信されたショート・ムービーを中心に様々な展開を続けた “探偵事務所5”シリーズの劇場版。「怪談」の尾上菊之助を主演に迎え、上海 を舞台に暗号解読の天才・探偵507の活躍を描く。共演は稲森いずみ。監督は林 海象。川崎市で時限爆弾を使った同時多発テロが発生。しかし、探偵事務所5の 探偵507が爆弾コードを難なく解読、みごと爆破を未然に防ぐことに成功する。 功績を挙げた彼にさっそく上海支部から新たな暗号解読の依頼が。それは、これ までに見たこともない配列の暗号だった。かつてない難問を前に、興奮を抑えら れない探偵507は、自ら上海に乗り込み、暗号解読に挑むのだったが…。 ● パソコンでの操作手順 音声ナビ(操作を案内するガイド)が付いています。 ★メディアプレーヤー 特にバージョンでの違いはありません。 レンタル版は はじめに6本の予告編があります。 (予告編はCtrl+Fで飛ばすことができますが、1本ごとに操作が必要です。) 6本の予告編の後に、さらに日活芸術学院のコマーシャルが1本入ってい ます。(これは早送りできません。) 以下はセル版、レンタル版とも同じです。 映写機の音と音楽が流れて、最後に日活のサウンド音(ピロロン~)がしたら 音声ガイドを選択する画面に移ります。 続いて音声ガイドを選択する画面になり、次の音声案内があります。 「メニュー選択画面。 このDVDにはメニュー操作画面での操作方法を音声にて解説する バリアフリー機能が付いています。 バリアフリーメニューとは、 メニュー画面での操作方法を音声にて解説する機能です。」 (一番最初に出てくるメニュー選択画面では、通常メニューが選択 されていて、繰り返しで次のように読み上げられます。) 「通常メニュー。通常メニューが選ばれています。 通常メニューをご利用になる方は、 このままリモコンの決定ボタンを押して下さい。 バリアフリーメニューをご利用になる方は、 リモコン十字キーの上下ボタンを押して バリアフリーメニューをお選びください。」 (最初の選択肢を読み上げる画面では上下矢印キー等で選択はできません) タブキーを押します。 (特に音声的に反応はありません。) 最初のガイドが繰り返し読み上げられます。 上下矢印キーでバリアフリーメニュー、通常メニューが切り替わります。 下矢印キーでバリアフリーメニューを選びます。 (音声で確認 バリアフリーメニューが選ばれています。) エンターを押します。 (音声で確認 バリアフリーメニュー) 四つの選択肢を選ぶ画面になります。 1.視覚障害者対応日本語音声ガイド有り 聴覚障害者対応日本語字幕有り 2.視覚障害者対応日本語音声ガイド有り 通常字幕 3.通常音声 聴覚障害者対応日本語字幕有り 4.通常音声 通常字幕 1もしくは2を選びます。 1は、そのままエンターです。 2は、下矢印キーを押してからエンターです。 本編が選んだモードで再生されます。 警告画面、作品解説が流れ、本編が音楽に続けて再生されます。 ★WinDVD 特にバージョンでの違いはありません。 レンタル版は はじめに6本の予告編があります。 (予告編はCtrl+Fで飛ばすことができますが、1本ごとに操作が必要です。) 6本の予告編の後に、さらに日活芸術学院のコマーシャルが1本入ってい ます。(これは早送りできません。) 以下はセル版、レンタル版とも同じです。 映写機の音と音楽が流れて、最後に日活のサウンド音(ピロロン~)がしたら 音声ガイドを選択する画面に移ります。 続いて音声ガイドを選択する画面になり、次の音声案内があります。 「メニュー選択画面。 このDVDには、メニュー画面での操作方法を音声にて解説する バリアフリーメニュー機能が付いています。 バリアフリーメニューとは、 メニュー画面での操作方法を音声にて解説する機能のことです。」 (一番最初に出てくるメニュー選択画面では、通常メニューが選択 されていて、繰り返しで次のように読み上げられます。) 「通常メニュー。通常メニューが選ばれています。 通常メニューをご利用になる方は、 このままリモコンの決定ボタンを押して下さい。 バリアフリーメニューをご利用になる方は、 リモコン十字キーの上下ボタンを押して バリアフリーメニューをお選びください。」 上下矢印キーでバリアフリーメニュー、通常メニューが切り替わります。 下矢印キーでバリアフリーメニューを選びます。 (音声で確認 バリアフリーメニューが選ばれています。) エンターを押します。 (音声で確認 バリアフリーメニュー) 四つの選択肢を選ぶ画面になります。 1.視覚障害者対応日本語音声ガイド有り 聴覚障害者対応日本語字幕有り 2.視覚障害者対応日本語音声ガイド有り 通常字幕 3.通常音声 聴覚障害者対応日本語字幕有り 4.通常音声 通常字幕 1もしくは2を選びます。 1は、そのままエンターです。 2は、下矢印キーを押してからエンターです。 本編が選んだモードで再生されます。 警告画面、作品解説が流れ、本編が音楽に続けて再生されます。 WinDVDはアプリケーションキー(もしくは Shift+F10)を押すと、 メニューが現れ、上下矢印キーで選択肢操作ができます。 ●パッケージ説明 漫画のコマ割りのようにいろいろなショットが貼りつけられたような画面。 人物をとり囲むように全体的に小さな白い数字の羅列が新聞文字の模様のように、 重ねられている。 画面は縦に三分割され、下二つの写真は大きく、上は小さめ。 一番上は横にも小さく三分割されている。 左側は、銃を握った左手をまっすぐ前に突き出している白い口ひげの男:椎名役 の松方弘樹(まつかた ひろき)。ギャングの帽子を深くかぶり、 スーツの上にトレンチコートを着ている。全体的にセピア色。 真ん中には、右手に銃を抱えた探偵社会長(探偵500)の宍戸錠 (ししど じょう)。白いシャツに黒いネクタイ、白いカーディガン。 口ひげをはやし、無表情な目でじっと前を見つめている。全体的に青っぽく、 煙に包まれているような背景。 上記二人は胸から上だけだったのに比べ、右側はやや長めで、 腰下あたりまでの写真。深紅のチャイニーズドレスを着たヒロイン美蘭役の 稲森いずみ(いなもり いずみ)。 ハイネックでスパンコールのようなキラキラした素材のドレス。 ノースリーブで白い右腕が肩から出ている。 手にしているのは羽根のついた中国風の大きな扇子。ドレスと同じ深紅色で 顔の横に広げてかざしている。 体は横向きだが、顔はこちら側を向き、流し目をおくっている。 ぱっつりと眉毛の上で切りそろえられた前髪が印象的。アーチ型の細い眉と切れ長の 目、ふんわりした小さな唇、やや濃いめのチークは歌姫らしい舞台メイク。 髪には金色の飾りをつけ、耳には長いイアリング。 これら三つのショットは白いクレヨンのような線で分割されている。 真ん中に大きく、黒い帽子をかぶり、黒ぶちのメガネをかけた、探偵507役の 尾上菊之助(おがみ きくのすけ)。肩の辺りから上の写真。 黒いスーツに白いシャツ。 両手でルービックキューブのような、白地に黒の格子柄の四角い物を 目の前に掲げ、じっと視線を注いでいる。 左手の中指に、太い銀の指輪。 左側に白地の縦書きで、「生か、死か(下に長いハイフン)。 禁断の暗号に挑む!」と二行で書かれている。 背景は白い壁や黒い棚、テーブルらしきものがうっすら見えるものの、 よくわからない。 その下に大きく、赤いドレスの背中のファスナーが腰まで下げられ、 左側が大きくはだけて背中を丸出しにして、うつ伏せに倒れている美蘭。 背中に暗号が書かれた丸い曼荼羅のような薄茶色の刺青。 黒髪を高い位置でアップにし、耳には大きな黒いエスニック調のイアリング。 折り曲げた右手の上に目と口を閉じた横顔。左手はだらりと下がり、袖が二の腕 辺りまでずり落ちている。 左下に小さく、二行で白い文字が並ぶ。 一行目に「林海象監督作品」、二行目にやや大きめな字で尾上菊之助、稲森いずみ、 続いてやや小さめな文字で宍戸錠、松方弘樹。 上下のショットの境目に大きな白地で「THE CODE」のタイトル文字。 スタンプで押したような太いゴシック体。THEとCODEの間に縦書きで 小さく、白い「暗号」の文字。 右下に小さな太字の黒いゴシック体で「ザ・コード」の文字。 ●担当者からの感想 DVDを観た感想と言うよりは、プチネタ紹介みたいになってしまいました。 (ペコリ) その一は、往年?大スターが共演。 日活、エースのジョーこと、宍戸錠と東映、 仁義無き戦いで異色を放った松方弘樹。 現在だから観られる、貴重な決闘シーンです。(たぶん) ちなみに、エースのジョー、豊かな頬肉はありません。 その二は、あれ?この人のシーン、カットされなかったんだ。 封切り前に出演者の方が逮捕されてます。でも…。(笑) その三は、おなじみの映画館が冒頭で吹っ飛んでますっ! 地元の方なら、直ぐに思い浮かぶ場所がイッパイ。 その四は、バリアフリー上映が1ヶ月も! 封切り後から1ヶ月、単館ですがシネマアート六本木で、 音声ガイドも館内に流れるバリアフリー上映が行われてました。 (何人の視覚障碍者が観たのかなぁ?) さて、内容は探偵が活躍するアクション映画です。 冒頭はドキドキするシーンの連続です。 テンポ良く話が進みます。 それに負けない音声ガイドが、 弁士の佐々木亜希子さんです。 まぁ、これでもかと言う量を、しっかりと伝えてますっ! ゆっくりとイメージするとかでは無く、 ガンガンとイメージをぶち込まれるって感じです。 ウルサイと感じる方もいるかも知れませんが、 アクション系ならではの、醍醐味でしょうか。 テンポに合っていて良いと感じました。 普段はあまり聞けない、名調子の音声ガイドです。 ヒロインの美蘭(メイラン)役の稲森いずみさん、 「ロングバケーション(1996年)」にも出てました。綺麗な方です。 (視線の定まらない雰囲気、ファンでした。) 大河ドラマ「篤姫(あつひめ)」で、大奥総取締役・滝山を演じていた方だそう です。 (それは知らなかったぞ。へぇー) 最後に、何も回答をルービックキューブで出さなくとも!(謎) By BR ● DVD調査隊よりお知らせ 調査隊では、音声ガイド付きDVDを鑑賞した方々からのご意見、ご感想をお待ち しております。 みなさんからのご意見をもとに、今後への要望も含め、配給会社に届けていきます。 「音声ガイド付きだから、映画をより楽しめた」とか 「こんな風にしてもらえたら、もっと操作が楽なんだけど」などの要望などを、 何でも自由に教えてもらえませんか? ひとりでも多くの人たちからの感想が、製作者側に伝わることによって、 音声ガイドつきの作品を作ってもらうきっかけになれば良いと思いませんか? そして、より操作性の良いDVDが増えていけば嬉しいですよね。 その他、この操作レビューに対する、ご意見もお聞かせ頂けると、一同励みにな りますので、そちらもぜひお願いします。 ご意見、ご感想の宛先は dvd@citylights01.org までお願いします。 みなさんからの、お便りをお待ちしております!
操作レビュー: 西の魔女が死んだ
DVD 「西の魔女が死んだ」の 音声ガイド付きDVDを音声ガイドで鑑賞するまでの手順などを紹介します。 ● もくじ ● ・基本情報 ・製品内容 ・作品の概要 ・パソコンでの操作手順(メディアプレーヤー、WinDVD) ・DVDプレーヤーでの操作手順 ・パッケージ説明 ・担当者からの感想 ・調査隊よりお知らせ 大見出しには ●を、小見出しには ★ をつけています。 ●基本情報 『西の魔女が死んだ』 製作: 日本 監督: 長崎俊一(ながさき しゅんいち) 出演: 高橋真悠(たかはし まゆ)、りょう、サチ・パーカー、他 ★製品内容 DVD:2枚(本編、特典ディスク) 音声:日本語/視覚障害者対応音声ガイド 字幕:マルチ字幕(日本語/吹き替え用字幕) 上映時間:115分 DVD発売日:2008年11月21日 発売元:アスミック・エンタテイメント 品番:ACBD-10621(販売価格:4,442円) ●作品の概要 梨木香歩(なしき かほ)の同名ロングセラー児童書を映画化したハートフル・ ストーリー。心に傷を負った少女が、田舎に暮らす英国人の祖母との生活の中 で、次第に癒やされ成長していく姿を綴る。 主演は大女優シャーリー・マクレーンの娘サチ・パーカーと新人・高橋真悠。 監督は「8月のクリスマス」の長崎俊一。 ★ストーリー 少女まいは中学に進んで間もなく登校拒否になってしまう。娘の扱いに困ったマ マは、彼女が“西の魔女”と呼ぶ英国人のおばあちゃんのもとにまいを預けるこ とに。大好きなおばあちゃんと2人だけの田舎暮らしは驚きと感動の連続。やが てまいは、魔女の家系の末裔だというおばあちゃんに、自分も魔女になりたいと “魔女修行”を願い出るが…。 ● パソコンでの操作手順 DVDを入れると本編が始まり、その後に音声ガイドに切り替えるタイプです。 ★メディアプレーヤー 特にバージョンでの違いはありません。 DVDが動き出すと セル版は、音楽と鳥のさえずりが流れます。 レンタル版は、予告編が9本流れ、 その後、音楽と鳥のさえずりが流れます。 これがメインメニューです。 (次の操作を行わないと、音楽等は繰り返し流れ続けます。) ここからはセル版、レンタル版共通です。 タブキーを押し、続けてエンターを押します。 音楽(制作ロゴ アスミックエース)が流れ、続けて本編となります。 再生を止めます。 (ショートカットは Ctrl+Pです。) Altを押し、メニューバーから、 再生、オーディオおよび言語トラックと進みエンターを押します。 (「日本語 チェック」と聞こえます。) 下矢印キーを1回押し、二番目の日本語を選んでエンターを押します。 (選択肢は、日本語・日本語・既定値の3つです。) 再び再生します。 (ショートカットは Ctrl+P です。) 以上で音声ガイド付きで鑑賞できます。 ★WinDVD DVDが動き出すと、 セル版は、音楽と鳥のさえずりが流れます。 レンタル版は、予告編が9本流れ、 その後、音楽と鳥のさえずりが流れます。 これがメインメニューです。 (次の操作を行わないと、音楽等は繰り返し流れ続けます。) ここからはセル版、レンタル版共通です。 タブキーを押し、続けてエンターを押します。 音楽(制作ロゴ アスミックエース)が流れ、続けて本編となります。 スペースキーを押して再生を止めます。 アルファベットの「A」を押します。 下矢印キーでオーディオメニューと発声。 さらに下矢印キーで「日本語 チェック」と発声。 下矢印キーで次の「日本語」を選びエンターします。 (選択肢は二つです。) 再びスペースキーを押して再生します。 以上で音声ガイド付きで鑑賞できます。 WinDVDはアプリケーションキー(もしくは Shift+F10)を押すと メニューが出て来ます。 上下矢印キーで移動して、目的の項目を選んで操作できます。 ● DVDプレーヤーでの操作手順 ★基本情報 リモコンの音声切替ボタン利用可能 音声メニューは2つあり、2つ目が音声ガイド入り (デフォルトでは2回ボタンを押す) 自動再生なし(最初にメニューが表示されるパターン) 特典ディスクなし、特典メニュー(予告編、クレジット) ★再生方法 1.ディスクを入れる 2. CMが9本流れる←ディスク挿入時のみ 2. アミューズピクチャーズ他(無言)が流れる 3.メインメニュー画面(本編再生にフォーカスが当たっている) ここで、曲と鳥のさえずりが流れ、何もしないとループしている。 決定を押し「本編再生」を行う。 4.本編スタート(無音) ここで音声切り替えボタンを押す 音声切り替えボタンで二回目の日本語を選択する (デフォルトでは2回ボタンを押す) 音声ガイドが始まり、再生が続行する。 ★メニュー構成 メインメニュー構成(左右の左から) (一番左に本編再生[フォーカスが当たっている]) 1:本編再生(デフォルト) 2:チャプター 3:設定 4:予告編集 ・本編再生 決定を押すと再生が始まります。 ・音声字幕設定(1画面に以下があります) 音声メニュー構成(デフォルトは選択中の音声) 1:日本語ドルビーデジタル5.1ch 2:視覚障がい者用音声ガイド ドルビーデジタル5.1ch 字幕メニュー(デフォルトはoff) 1:聴覚障がい者用日本語字幕 2:English 3:off 予告編集 1:特報1 2:特報2 3:予告編 4:TVスポットA 15秒 5:TVスポットB 15秒 ●パッケージ説明 パッケージ上部には、おばあちゃんとまいが向き合っている。 まいは長い黒髪を三つ編みにしており、金髪のおばあちゃんは髪の毛を首の ちかくでゆるくまとめ、レースのショールを羽織っている。 おばあちゃんがまいの頬を包み込むようにし、目を閉じていて、 まいはそのおばあちゃんをじっと見つめている。 二人の間に白い小さな文字で「おばあちゃんがくれた最後の宝物」の文字。 パッケージ下部には森の中のおばあちゃんの家をバックに おばあちゃん、まい、お母さんが立ってこちらを見つめている。 おばあちゃんの家は茶色の壁に白い格子窓の1階+屋根裏部屋。 手前に小さなサンルームがある。 家の周りは緑の葉が茂っており、その真ん中に石畳のアプローチがある。 アプローチの脇には白い小さな花。 上下を分けるように、ワイン色の文字で小さく 「The Witch of the west is dead」の文字と家のマーク、 その下に同じワイン色の文字で大きく、タイトル「西の魔女が死んだ」とある。 タイトルの下には、出演者名他が以下のようにある。 サチ・パーカー 高橋真悠 りょう 大森南朋(おおもり なお) 高橋克実(たかはし かつみ) 木村祐一(きむら ゆういち) 監督:長崎俊一 原作:梨木香歩「西の魔女が死んだ」 主題歌:手嶌葵(てしま あおい)「虹」 音楽:トベタ・パジュン ●担当者からの感想 なんとも、心温まる映画だと思いました。 静かに流れていく時間。そして主人公まいとおばあちゃんの交流。 映画から、素敵な香りが漂ってくるようでした。 ひとつひとつに、ストーリーの意味を感じる場面があり、 終わり方も、この映画として見事と感じました。 それにしてもサチ・パーカーさんの表情がすばらしい。 皆さんふと、自分のおばあさんのことを思うのではないでしょうか? 音声ガイドも多すぎず、少なすぎず、声のトーンからか、 暖かい心持ちで聞けるもので、すんなりと物語に入っていけます。 これはおススメです。 公式ページもシンプルページが用意してあり、 この作品を皆がアクセスできるように配慮を感じました。 ● DVD調査隊よりお知らせ 調査隊では、音声ガイド付きDVDを鑑賞した方々からのご意見、ご感想をお待ち しております。 みなさんからのご意見をもとに、今後への要望も含め、配給会社に届けていきます。 「音声ガイド付きだから、映画をより楽しめた」とか 「こんな風にしてもらえたら、もっと操作が楽なんだけど」などの要望などを、 何でも自由に教えてもらえませんか? ひとりでも多くの人たちからの感想が、製作者側に伝わることによって、 音声ガイドつきの作品を作ってもらうきっかけになれば良いと思いませんか? そして、より操作性の良いDVDが増えていけば嬉しいですよね。 その他、この操作レビューに対する、ご意見もお聞かせ頂けると、一同励みにな りますので、そちらもぜひお願いします。 ご意見、ご感想の宛先は dvd@citylights01.org までお願いします。 みなさんからの、お便りをお待ちしております!
操作レビュー:ブラインドサイト ~小さな登山者たち~
どうも、みみすけです。 11月にご案内するはずの「ブラインドサイト」の操作レビューでしたが ちょっと遅れて今日になっちゃいました。ごめんなさい 調査員達も風邪などと戦いながらがんばっております。 ということで(どんなことで) 「ブラインドサイト ~小さな登山者たち~」のDVDについて DVD調査隊が確認した操作レビューをお送りします あ、そうだ。 ところで、実はDVD調査隊のところへは操作レビューについての感想等 が、まだ来たことがありません(さみし~)。 私もDVDを見る時間がなかなか取れてないのですが、 年末の休みの際にDVDを見たら、製作会社さんにそのお礼のメールを 出そうか、などという話も調査隊内に持ち上がっています。 感想をお寄せいただいたら、それも参考にさせていただきますので 是非ともご感想お待ちしておりま~す では、音声ガイド付きDVDを音声ガイドで鑑賞するまでの手順などを紹介します。 このDVDは音声ナビ(操作を案内するガイド)が 付いているタイプなのでDVDプレーヤーでの操作方法は割愛してます。 ● もくじ ● ・基本情報 ・製品内容 ・作品の概要 ・パソコンでの操作手順(メディアプレーヤー、WinDVD) ・パッケージ説明 ・担当者からの感想 ・調査隊よりお知らせ 大見出しには ●を、小見出しには ★ をつけています。 ●基本情報 タイトル: ブラインドサイト ~小さな登山者たち~ ジャンル : ドキュメンタリー 製作国 : イギリス 配給 : ファントム・フィルム 監督: ルーシー・ウォーカー 出演: チベット盲学校の子どもたち、 サブリエ・テンバーケン、 エリック・ヴァイエンマイヤー、 ポール・クローネンバーグ ★製品内容 DVD:1枚 音声:オリジナル(英語、5.1ch)/音声ガイド(2ch) 字幕:日本語字幕 上映時間 : 104分 DVD発売日: 2007年12月21日 販売元: ジェネオン エンタテインメント ●作品の概要 チベットに住む目の見えない子どもたちがエベレスト登頂を目指すドキュメンタ リー。盲目のドイツ人教育者サブリエ・テンバーケンが設立した盲学校の生徒た ちが、世界的な盲人登山家エリック・ヴァイエンマイヤーらと登山に挑む様子 を、障害者への偏見ゆえ社会から差別されてきた子どもたちの生い立ちを交えて 描く。 自らの可能性を信じて困難に立ち向かう子どもたちの姿だけでなく、彼らをサポ ートする大人たちの価値観の対立も映し出され、興味深い。 ★ストーリー 古くからの迷信で盲人への偏見が根強いチベット社会で、盲目のドイツ人教育者 サブリエ・テンバーケンが盲人学校を設立した。数年後、盲人として史上初のエ ベレスト登頂を成し遂げたアメリカ人登山家エリック・ヴァイエンマイヤーを学 校へ招待し、生徒たちとエベレストの北側、標高7000メートルのラクパリに挑む。 ● パソコンでの操作手順 音声ナビ(操作を案内するガイド)が付いています。 元来はそれに沿って操作すればよいのですが 最初に「音声案内を使用します」にすると 初期設定として「音声ガイド あり」が選ばれるようです。 よって、メインメニューで「本編再生」で、そのままエンターで音声ガイド付き で鑑賞できます。 ★メディアプレーヤー 特にバージョンで操作の違いはありません。 【セル版】 DVDが動き出し、約20秒くらいで音楽が流れ、 しばらくして、音声ナビが始まります。 【レンタル版】 DVDが動き出し、3本CMが流れ、その後に音楽が流れます。 しばらくして、音声ナビが始まります。 ここからはセル版、レンタル版共通です。 「映画 ブラインドサイトDVDディスクです。 このDVDは音声メニューに従って操作して頂けます。 音声案内を使いますか? 音声案内を使用する時は、ここで決定ボタンを押して下さい。 音声案内を使用しない時は、 方向キーの下ボタンを押して決定ボタンを押して下さい。」 とメッセージが流れます。 エンター、↓↑では反応しないので、 タブキーを押し、続けてエンター(もしくはスペース)を押します。 「ブラインドサイト メインメニューです」 と聞こえたら、続けてエンターを押します。 「この音声ガイドは株式会社ジークスの御協賛を得て制作されました。 制作 ロブソンエンターテイメント」 続いて本編再生となり、音声ガイド付きで鑑賞できます。 ★WinDVD 【セル版】 DVDが動き出し、約20秒くらいで音楽が流れ、 しばらくして、音声ナビが始まります。 【レンタル版】 DVDが動き出し、3本CMが流れ、その後に音楽が流れます。 しばらくして、音声ナビが始まります。 ここからはセル版、レンタル版共通です。 「映画 ブラインドサイトDVDディスクです。 このDVDは音声メニューに従って操作して頂けます。 音声案内を使いますか? 音声案内を使用する時は、ここで決定ボタンを押して下さい。 音声案内を使用しない時は、 方向キーの下ボタンを押して決定ボタンを押して下さい。」 とメッセージが流れます。 そのままエンターを押します。 「ブラインドサイト メインメニューです」 と聞こえたら、 本編再生にフォーカスがあたっているので そのままエンターを押します。 「この音声ガイドは株式会社ジークスの御協賛を得て制作されました。 制作 ロブソンエンターテイメント」 続いて本編再生となり、音声ガイド付きで鑑賞できます。 WinDVDはアプリケーションキー(もしくは Shift+F10)を押すと メニューが出て来ます。 ↑↓で移動して、目的の項目を選んで操作できます。 なお、メディアセンター(Windows7)でも DVD再生を選んだ後はWinDVDと同じ動作で操作できました。 ただし、WinDVDではCMの早送りが出来ましたが メディアセンターではCMの早送りはできませんでした。 ●パッケージ説明 青空に雲が流れているさわやかな背景。 真ん中には白く美しいヒマラヤ山脈の山並み。 その上に大きく「ブラインドサイト」のゴシック体タイトル。 下に少し小さく「~小さな登山者たち~」の文字。 「小さな」と「登山者」の間に登山者が歩いている黒い影絵のようなイラスト。 タイトルの下には英語で出演者やスタッフの名前が並ぶ。 上半分には大きく盲人登山家のエリック・ヴァイエンマイヤーと チベットの盲学校の生徒。 エリックは真っ黒に日焼けし、登山用の黒いニット帽をかぶり、 縁の白いサングラスをかけている。 口を大きく開け、白い歯を見せて笑っている。 口の周りには黒いひげ。 赤い登山用ウエアを着て、黒い手袋をはめ、右手で生徒の右手を取り、 高く空へ向けて伸ばしている。 生徒は耳あてのついた黒い登山用ニット帽をかぶり、黒いサングラスを かけた横顔。 かすかに口を開け、光や風を感じている様子。顔は太陽の光を浴びて 白く光っている。水色のスウェットを着て、手袋ははめていない。 タイトルの下半分にはチベット盲学校の山岳パーティー16人が山頂で 記念撮影している様子。 サブリエ・テンバーケンやエリック・ヴァイエンマイヤー、盲目の6人の 少年少女たちが思い思いのポーズをとって、うれしそうにカメラに 向かっている。 真ん中の人々はパーティーの白い旗を開いて見せている。 旗にはヒマラヤ山脈のイラストとピンク色の文字。 ●担当者からの感想 見てショックを受けました。 チベット仏教は、徳を重んじる仏教と考えていたので それがカルマという思想から、障碍者に対して社会的な偏見を もたらしているなんて考えたことがありませんでした。 そんな壁と対峙し奮闘するサブリエ達。 映画はドキュメンタリー映像をつづりながら 施設で暮らす子供達の人生へと深く掘り下げ映し出していく。 山へ、そして人生へ 挑戦する小さな冒険者達。 子供達の立場と、サポートする者達のそれぞれの目線で なんとも希望を感じながらも、社会やボランティアなどに 想いをはせてしまう自分が居ました。(by MM) ● DVD調査隊よりお知らせ 調査隊では、音声ガイド付きDVDを鑑賞した方々からのご意見、ご感想をお待ち しております。 みなさんからのご意見をもとに、今後への要望も含め、配給会社に届けていきます。 「音声ガイド付きだから、映画をより楽しめた」とか 「こんな風にしてもらえたら、もっと操作が楽なんだけど」などの要望などを、 何でも自由に教えてもらえませんか? ひとりでも多くの人たちからの感想が、製作者側に伝わることによって、 音声ガイドつきの作品を作ってもらうきっかけになれば良いと思いませんか? そして、より操作性の良いDVDが増えていけば嬉しいですよね。 その他、この操作レビューに対する、ご意見もお聞かせ頂けると、一同励みにな りますので、そちらもぜひお願いします。 ご意見、ご感想の宛先は dvd@citylights01.org までお願いします。 みなさんからの、お便りをお待ちしております!